2024年10月の記事一覧
仲よしタイム
昼休み時間に仲よしタイムがありました。雨が降ってしまったので、運動場で遊ぶ予定だっ班もありましたが、すべて室内遊びに変わりました。
「何でもバスケット」をしているところです。「靴下が緑色の人!」と、意外な指名をしている子がいました。
この班は「絵しりとり」です。「いちご」→「ごま」?→「ぶどう」?次は何を描けばいいのかなと一生懸命に考えていました。
この班は「いす取りゲーム」です。音楽が止まると、おしりとおしりがぶつかります。最後まで残ろうと必死でした。
「ボール落とし」をしていました。ハンカチ落としのハンカチがボールに変わったんですね。あっ、ボールが落ちているのに、気づいていませんね。
この班は「ばくだんゲーム」です。2つもボールを使っています。
体育館では「もうじゅうがりゲーム」をしていました。「マントヒヒ」と6年生が叫ぶと、指で数えながら5人集まり、「そろった!」と、ほっと一安心、座ることができました。
子ども造形パラダイス
豊橋まつりの2日間、豊橋公園では子ども造形パラダイスが開催されました。
毎年、2年生、4年生、6年生の作品が展示されます。富士見小学校の子たちも作品作りに励みました。
【2年生】「うちゅう人さん こんにちは」
【4年生】「切って、飾って、カラフル動物」
【6年生】「わたしの好きなもの」
ひまわり学級の子たちは、「伸びゆく子どもたちの作品展」に作品を出しました。
【ひまわり学級】「和太鼓のばち袋」
おはなし広場
子どもたちが楽しみにしている「おはなし広場」です。楽しいお話に思わず笑顔になります。
小さな絵本をテレビに大きく映し出してくださったので、細かい絵がとてもはっきりみえました。
1年生の教室では「へんしんシリーズ」の絵本を楽しんでいました。
今日も楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
コスモス読書
10月7日から始まったコスモス読書も18日で終わります。この期間、図書室に来る子も多く、貸し出し用コンピュータで手続きをする子で列ができるほどです。
「次は何を読もうかな」と、次に読む本を真剣に選んでいました。
朝の読書タイムには、みんなで静かに読書をしていました。
自由遊び(計画委員主催)
外は気持ちのよい秋晴れ。昼休みに計画委員が企画した「全校鬼ごっこ」が行われました。鬼はサングラスをかけた計画委員。先生たちもスペシャル鬼として登場です。
開始の合図で全校の子どもたちが運動場に逃げていきます。
教育実習生もスペシャル鬼として加わりました。
逃げ回るのはとっても疲れたけど、どきどきして楽しかったようです。逃げきれずに捕まった子は鬼に肩を組まれると、笑顔になっていました。
クラブ活動
クラブ活動の教室を回っていると、いつもと違った様子です。この日は、卒業アルバム用の写真撮影をしていました。お気に入りのゲームを持ってみんな笑顔でした。
料理クラブでは、ゼリーを作っていました。材料を混ぜ混ぜして、できあがりを楽しみにしていました。
コンピュータクラブでは、お気に入りのアプリを教育実習生に紹介しながら、楽しんでいました。
もうすぐハロウィンです。クラフトクラブでは、折り紙でハロウィンで飾るかぼちゃを作っていました。
授業風景(1年)
絵本「あのね」を教材に正直に過ごすことのよさを考えました。ペアで話し合ったり、元気に発言したりしていました。
このクラスでは「にっこりすっきり3つのポイント」を見つけるために、学習してきたようです。教室に掲示がありました。
話し合った後、主人公チッチに向けてお手紙を書きました。黒板を見て授業を振り返りながら、こんな素敵なお手紙を書いていました。
「『ごめんね』やっといえたね。うそはもうついたらだめだよ。トービーとなかよしになってよかったね。これからもトービーといっぱいあそんでね」
きっと、ますます仲よしの学級になっていくと思います。
芸術鑑賞会
劇団たんぽぽの「ズッコケ探検隊」を全校の子どもたちが体育館に集まって鑑賞しました。
夏休みのある日、3人の子どもたちがボートに乗って海に出ます。ところが、事件が起こります・・・。
子どもたちは、間近で見る演技に大興奮です。身を乗り出して見たり、大きな声で笑ったり、とても楽しい劇でした。
クライマックスの場面では、ひやひやどきどきして思わず声が出てしまう子もいました。
あっという間の1時間でした。退場するとき、子どもたちは劇団員さんに笑顔で手を振りながら「さよなら」をしていました。
自転車安全教室(3年)
10 / 8(火)に豊橋市役所安全生活課、豊橋警察署、交通指導員の方をお招きし、自転車安全教室を開きました。
ヘルメットのかぶり方や自転車の乗り方、自転車に乗るときの交通ルールを教えていただきました。
歩行者のルールと自転車のルールは違うことに気づき、今までの自転車の乗り方を振り返りながら、正しいルールを学び直しました。
最後に自転車を点検するときの覚えやすい合言葉も教えていただきました。
「ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)は(ハンドル)しゃ(サドル)べる(ベル)ら(ライト)」を思い出して定期的に点検し、事前に事故を防ぎましょう。
学校保健委員会(講師のお話)
学校保健委員会では、保健委員の発表のあと、講師の豊川市立金屋中学校の田中校長先生からお話を聞きました。
携帯電話やインターネットは、とても便利だけれど、使い方によっては危険なこと・こわいことなどがあることを教えていただきました。
①目が悪くなる、②姿勢が悪くなる、③よく眠れないなど、スマートフォンによる健康被害にも気をつけなければならないことも教えてくださいました。