検索ボックス
0
1
2
5
7
4
2
8
日誌
2023年5月の記事一覧
今年度初めての仲よしタイム
今年度初めての仲よしタイムが行われました。
異学年で作る交流の場を通じて、温かい人間関係を築いたり、高学年の子がリーダーとして活躍したりすることを目的としています。
異学年で作る交流の場を通じて、温かい人間関係を築いたり、高学年の子がリーダーとして活躍したりすることを目的としています。
1年生から6年生まででグループを作り、遊びを中心に活動します。学年をまたいだ貴重な交流の場となっています。
今日は、初顔合わせということで、6年生主導のもと、自己紹介をしたり、班ごとに集合写真を撮ったりしました。
1年生の子も、先に上級生が話す模範を示してくれたので、がんばって自己紹介をすることができました。
月に1度の活動ですが、子どもたちには楽しみな時間になっています。
1年生 交通安全教室
5月9日(火)に交通安全教室を行いました。
初めに市役所のかたから,道路を歩くときの注意や横断歩道の渡り方について話を聞きましt。
みんな真剣に聞いて,安全について考えることができました。
その後は,交通指導員のかたを先頭にグループごとに小学校の周りを歩きました。
左右の安全を確認して学校を出発~!
横断歩道は左右をよく見て,手を挙げて渡ります。
駐車場から出てくる車にも注意することが大切だとわかりました。
今回学んだことを生かして,安全な登下校をしてほしいと思います。
初めに市役所のかたから,道路を歩くときの注意や横断歩道の渡り方について話を聞きましt。
みんな真剣に聞いて,安全について考えることができました。
その後は,交通指導員のかたを先頭にグループごとに小学校の周りを歩きました。
左右の安全を確認して学校を出発~!
横断歩道は左右をよく見て,手を挙げて渡ります。
駐車場から出てくる車にも注意することが大切だとわかりました。
今回学んだことを生かして,安全な登下校をしてほしいと思います。
幼保小情報交換会を行いました
本日、幼保小情報交換会を行いました。六つの園の先生がたが参加しました。
情報交換会の前に1年生の授業を参観しました。
幼稚園の先生がたからは「1時間座って授業を受けていることに成長を感じた」と言われました。授業が終わると、子どもたちは、久しぶりに会えた保育園や幼稚園の先生のことがうれしくて、思わず抱きついていました。
授業参観後に1年生の担任と情報交換をしました。園と小学校で互いに子どもたちについて語り合うよい機会になりました。
情報交換会の前に1年生の授業を参観しました。
幼稚園の先生がたからは「1時間座って授業を受けていることに成長を感じた」と言われました。授業が終わると、子どもたちは、久しぶりに会えた保育園や幼稚園の先生のことがうれしくて、思わず抱きついていました。
授業参観後に1年生の担任と情報交換をしました。園と小学校で互いに子どもたちについて語り合うよい機会になりました。
運動会の全体練習始まる
ゴールデンウィークが明け、運動会の全体練習が始まりました。
今日は開会式の練習です。
はじめに、先生から運動会練習に臨む態度や服装などについて話がありました。
その後、国家掲揚の動きや話を聞くときの姿勢、礼のタイミングや退場の仕方など練習しました。どの子も、運動会に向けて真剣に取り組む姿が見られました。
野菜を植えたよ(ひまわり)
5月2に(金)に,野菜を植えました。
今年度は,サツマイモ・トマト・カボチャ・トウモロコシ・ナス・キュウリ・ピーマンを育てます。
今日は早速,サツマイモとトマトを植えました。
みんなで協力をして,一つ一つ丁寧に植えました。
これから毎日野菜のお世話をがんばります。
今年度は,サツマイモ・トマト・カボチャ・トウモロコシ・ナス・キュウリ・ピーマンを育てます。
今日は早速,サツマイモとトマトを植えました。
みんなで協力をして,一つ一つ丁寧に植えました。
これから毎日野菜のお世話をがんばります。
今年度初めてのうさ耳タイム
今年度初めてのうさ耳タイムを行いました。
本校では月2回程度、朝の時間を使って行っています。
テーマに沿って友達と話し合う中で、発言の仕方や友達の意見の聞き方などを身につけていきます。
「今、一番行きたいところは?」「国語と算数、どちらが好きか?」などについて自由に意見を出し合っていました。子どもたちは「〇〇さんの意見と似ていて△△です」「私は〇〇だと思います。理由は△△だからです」と発表していました。
1年生は入学後初めてのうさ耳タイムでしたが、全員発言することができました。うさ耳タイム後、そのがんばりに、拍手で互いを褒め合いました。
どの子ものびのびと意見が言える温かいクラスを目ざしていきます。
本校では月2回程度、朝の時間を使って行っています。
テーマに沿って友達と話し合う中で、発言の仕方や友達の意見の聞き方などを身につけていきます。
「今、一番行きたいところは?」「国語と算数、どちらが好きか?」などについて自由に意見を出し合っていました。子どもたちは「〇〇さんの意見と似ていて△△です」「私は〇〇だと思います。理由は△△だからです」と発表していました。
1年生は入学後初めてのうさ耳タイムでしたが、全員発言することができました。うさ耳タイム後、そのがんばりに、拍手で互いを褒め合いました。
どの子ものびのびと意見が言える温かいクラスを目ざしていきます。
今年度初めてのクラブ活動
今年度初めてのクラブ活動が、本日行われました。4年生から6年生までの子どもたちが集まって、それぞれのクラブ活動に取り組みました。
クラブ長や副クラブ長を決めたり、1年間のクラブ活動の計画を立てました。
年間計画が終わったクラブから、それぞれの活動を始めました。
今年度は10のクラブに分かれて活動をしています。
4年生は初めてのクラブ活動になるので朝から楽しみにしている子がたくさんいました。みんなで楽しく1年間活動をしていってほしいと思います。
クラブ長や副クラブ長を決めたり、1年間のクラブ活動の計画を立てました。
年間計画が終わったクラブから、それぞれの活動を始めました。
今年度は10のクラブに分かれて活動をしています。
4年生は初めてのクラブ活動になるので朝から楽しみにしている子がたくさんいました。みんなで楽しく1年間活動をしていってほしいと思います。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。