日誌

令和5年度 学校-学年のできごと

マラソンタイム(ひまわり)

 11月27日(月)から、マラソンタイムが始まりました。

マラソン大会当日は、1・2年生800m、3・4年生1200m、5・6年生1500m走ります。

ひまわり学級の子どもたちは、一人一人目標を決めて、練習に励んでいます。

全員が目標を達成できるように、マラソンタイムや朝学習の時間を使って、練習していきたいと思います。

  

りんご皮むき大会デモンストレーション

 本日、1月に行われるりんご皮むき大会に向けてのデモンストレーションを行いました。
 計画委員会の児童が司会進行を務め、各学年の目標や今までの最高記録を発表しました。



 その後、今年度富士見小学校に異動してきた教師やりんご皮むきに挑戦したい教師、PTA会長さん、PTA女性部長さんの計7名が、子どもたちの前で実際にりんごの皮をむくデモンストレーションを行いました。


 「先生、がんばれー!」「お父さん、お母さん、がんばれー!」と子どもたちは大きな声で応援していました。


 担任の先生がりんごをむいているクラスの子は、先生のがんばる姿に大興奮していました。








 計画委員の子が計測し、結果が発表されました。
 
 優勝は・・・、校長先生でした!2位はPTA女性部長さんでした!






 昨年度優勝した児童から表彰状が手渡されました。


 コロナ禍があけて、久々に子どもたちの前で行われたデモンストレーションでした。見ていた子どもたちからは「私もがんばって練習したいです。」という声が聞かれました。
 りんご皮むき大会への気持ちを高めるデモンストレーションになりました。

白菜を収穫したよ(ひまわり)

 11月22日(水)に、白菜の収穫をしました。
白菜の収穫は難しかったようで、みんな苦戦していました。
白菜を斜めにして、外葉との間にできた隙間にスコップを入れて、芯を切断しました。2人組になって協力して、たくさん収穫できました。
 収穫できた白菜は、ひまわりショップとして、職員室の先生がたに販売しました。今回は、商品を渡す係・お金の計算係・おすすめの白菜料理を紹介する係に分かれて、それぞれの役割を一生懸命行いました。

  

これからも、毎日欠かさず水やりをして、野菜を育てていきたいです。

目ざせ 挨拶名人(ひまわり)

 11月14日(火)から、朝、学校に来たら、職員室の先生がたに挨拶をすることになりました。この日のために子どもたちは、先生たちの名前を全員覚えました。授業では、気持ちのよい挨拶とはどんな挨拶なのかについて話し合ってきました。
「相手の顔を見る」「元気に明るく」「大きな声ではっきりと」を目標にすることに決めました。

 最初のうちは、緊張してなかなか大きな声で挨拶をすることができませんでした。先生がたに温かい声かけをしていただき、自信のついた子どもたちは、だんだんと大きな声で挨拶ができるようになってきました。

   

 これから毎日、ひまわり学級の子どもたちは、元気いっぱいの挨拶から1日をスタートさせていきたいと思います。

おはなし広場

 本日、おはなし広場がありました。


 毎回、ボランティアのかたが、子どもたちの興味関心をひく本を用意してくださるので、子どもたちは物語に入り込むように聞いています。

二十日大根を収穫したよ(ひまわり)

 11月8日(水)に、二十日大根を収穫しました。
「小さくてかわいい」「どうやって食べるのだろう」などと、うれしそうに会話をしていました。収穫できた二十日大根は、ひまわりショップとして、職員室の先生がたに販売をしました。

  

 ひまわり畑には、白菜やニンニク、大根などがすくすくと育っています。
次は、どんな野菜が収穫できるのかを楽しみにしている子どもたちです。

新しい木製遊具

 子どもたちが待ちに待っていた運動場の木製遊具が本日から使えるようになりました。



 全校朝会で、新しい遊具の紹介があり、どんなことをしたら危ないかを全校で考えました。






  長放課になると、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。




全校朝会を行いました

 本日、全校朝会を体育館で行いました。
 夏休みの応募作品の表彰を行いました。


 表彰後、話し方大会に出場する児童の発表を聞きました。
 





代表児童の発表を、真剣に聞いていました。発表後は、温かい拍手が送られました。
 
 校長先生のお話がありました。先日、校区の公園から見えた富士山のお話をされました。「日本一の富士山が見える富士見という名前をもらっている学校は全国に18校あって、愛知県には一つしかないんだよ」「富士見校区にはよいところ、自慢できるところがたくさんあるよ」「もっとよい校区にするために、挨拶を今以上に頑張りましょう」というお話がありました。

2年生 おもちゃまつり

  生活科の授業で,おもちゃまつりをしました。1年生におもちゃの作り方を教えたり,ゲームをしていっしょに遊んだりしました。1年生に優しく教えてあげる2年生の姿がみられ,友達と協力して仲よくおもちゃまつりができました。


豊橋南高生ジョブシャドーイング

 本日10月25日から27日まで、豊橋南高校の教育コースの生徒4名が本校で職場体験を行っています。






 
 授業の支援に入ったり、放課に一緒に遊んだりして、子どもたちとともに学んでいます。
 実際の教育現場を肌で感じてもらう貴重な機会になるとうれしいです。