日誌
令和3年6月
聴力検査
先週から聴力検査を実施しています。保健室で一度に2人ずつ検査しています。廊下で数名が待っていますが、どの学年もとても静かに待つことができていて感心します。【574】
0
袋をのぞいて
「ふくろの中には、何が・・・」という3年生の図工の単元です。子どもたちは、まず、紙袋の中に何を表現しようか考えます。そして、袋を縦や横に置いたり身近な材料をどのように使おうか考えたりしながら、楽しそうに作製していました。【573】
0
授業でタブレット⑥
5年生の社会科の授業でタブレット端末を使っていました。子どもたちは、教科書や地図帳に載っている場所について、アプリ「Google Earth」を利用して実写映像を見ることでその地形についての理解を深めていました。【572】
0
クラブが始まりました!
本年度のクラブが先週始まりました。第1回目はクラブ長やめあてを決めたり、次回からの準備をしたりしました。昇降口では、グランドゴルフクラブの子どもたちが、道具をていねいに水拭きしていました。【571】
0
トントンつないで
4年生の図工の授業です。好きな形や大きさに切った角材とうすい板を釘でつないで、動くものを作っています。どんな動きがよいか考えたり、動きを確かめながら夢中になって作成しています。【570】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
4
9
5
5
3
4