日誌
令和3年6月
緑化委員会
毎朝、当番の緑化委員の子どもたちが、校内の花壇の手入れをしています。じょうろやホースで水やりをしたり、雑草を一つ一つ取り除いたりしています。丁寧な作業を見ていると、朝からあたたかい気持ちになります。【589】
0
アサガオが咲きました!
1年生が育てているアサガオが咲き始めました。先週、1年生の子が「見て見て!」と、最初に咲いた花へ私を案内してくれました。どの子も自分の花が咲くのを心待ちにしながら、毎朝心を込めて水やりをしています。【588】
0
6年生、ありがとう!
先週の「夢たまスポーツ祭」の前日、6年生全員で会場を準備しました。トラックにラインを引いたり周囲の草取りをしたりしました。どの子も全校のために真剣に取り組んでいました。【587】
0
夢たまスポーツ祭
昨日は「夢たまスポーツ祭」でした。感染症対策をした上で、2学年ずつ体育の授業の成果を発表しました。どの学年も練習の成果を出し切り、真剣に取り組んでいました。ご協力ありがとうございました。【586】


0
ちょっきんぱ で かざろう
1年生の図工の様子です。まず、折り紙を工夫して折ったり切ったりします。次に、その折り紙をどうやってつなぎ合わせるかを考えながら、長い作品に仕上げます。たくさんのかわいい個性的な作品ができていました。【585】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
4
3
4
6
6
2