日誌
令和元年10月
どこを見学しようかな?
月末に予定されている修学旅行での見学先についての下調べを、新しいノートPCで行っている6年生の姿を見かけました。奈良公園での班別分散学習の候補地決めに向けて、自分の興味と班員の希望とを班員同士で調整しながら決定します。【290】
0
球技大会に向けて!
今週末に実施される球技大会に向けての球技部選手激励会が、今朝体育館で行われました。運営委員やレンジャー、応援団がリードしての全校応援のあと、代表選手から挨拶がありました。どの部活動もこれまでの練習の成果を発揮してくることを誓っていました。【289】
0
競書大会の作品展覧
競書大会の審査結果の発表とともに、作品の展覧が先週末から始まっています。展覧初日の金曜日の朝には、登校後の子どもたちが、自分や同学年のものだけでなく他学年の作品を見に行く姿があちらこちらで見られました。【288】
0
避難訓練
今週の水曜日に本年度4回目の避難訓練を実施しました。地震と火災に備えての訓練のため、校舎内の防火シャッターを実際に降ろして実施しました。子どもたちは避難する時の4原則「お・は・し・も」をしっかり守ることができました。【287】
0
卒業アルバム用の写真撮影
先週の委員会の時間に、6年生の卒業アルバム用の写真を撮影しました。今回は委員会ごとの集合写真でした。子どもたちは、共に活動した仲間と仲良く並び、笑顔で撮影に臨んでいました。【286】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
7
5
7
0
5
6