日誌
令和元年10月
行ってきまーす!!
6年生が修学旅行に出発しました。2日間の日程で、今日は法隆寺を見学したあと、奈良公園を班別分散学習する予定です。天気予報では2日間とも晴れるようなので少々安心しています。安全第一で、楽しい「絆と歴史を見つける旅」(学年スローガン)へ行ってきます!【295】
0
歌声集会
昨日は歌声集会でした。全校児童がひとつになって今月の歌「たからもの」を歌いました。きれいな歌声での穏やかなメロディーが、朝の体育館にさわやかに響きました。とても素敵な「たからもの」のような一日の始まりでした。【294】
0
図書委員会、大活躍!
先週の金曜日に、「どんぐり読書週間」のイベントの一つとして、図書委員会が音楽室で読み聞かせをしました。縦長の大きい絵本を使ったり、読み聞かせのあとでクイズを出したりするなどの工夫がありました。集まった子どもたちはとても楽しく参加していました。【293】
0
ふれあい読書
読書週間にちなみ、先週は、ひなの会による「ふれあい読書」がありました。学年ごとのテーマに沿ったいくつかの絵本の読み聞かせを、すべての学級で1時間の授業枠を使っておこないます。拡大した手作りの絵本を使ったり、一度に数か所で同じ絵本を見せたり、テーマについてクイズをしたりします。子どもたちが本の世界に夢中になる1時間です。【292】
0
校外学習(3年生)
昨日は3年生の社会科の校外学習の引率を手伝いました。20分程歩いて見学地のスーパーマーケットに出かけました。お店のご協力により、店内だけでなくバックヤードも見学させていただいたり、店長さん自らがお店についての説明をしていただたりしました。子どもたちは目を輝かして見学や質問をしていました。【291】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
7
1
8
8
1
8