日誌
令和4年9月
児童集会
先週の火曜日の朝は児童集会でした。運営委員がとてもスムーズに進行しました。保健委員会と生活委員会が活動紹介をしたり、給食委員会からキャラクターが決まったという報告がありました。子どもたちが主体的に活動に取り組んでいました。【824】
0
野外教育活動
今週の火曜日と水曜日、1泊2日での5年生の野外教育活動を実施しました。天候にも恵まれ、子どもたちは自然に親しみながら、自ら考えて行動したり仲間と協力したりすることの大切さを実感できました。【823】
0
理科スケッチ
4年生が理科のスケッチに取り組んでいました。机の上の植物等をじっくりと観察しながら、できるだけ正確にスケッチしようとしてとても集中していました。【822】
0
立派な1年生!
先日の避難訓練の時の1年生の様子です。地震の放送が流れるや否や、全員が黙ったまま自分の机の下にさっともぐることができました。自分の命は自分で守ることができる子どもが育っています。【821】
0
順調です!
長い間覆われていた足場が撤去され、改修工事中の北校舎東側のきれいな外壁が見えるようになっています。約1ヶ月後に予定されているプレハブ校舎からの引っ越しに向けて、改修工事は順調にすすめられています。【820】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
6
2
5
0
0
6