ブログ

令和7年2月

さよなら集会を行いました!

 2月28日、5年生の実行委員が運営し、「さよなら集会」を開催しました。1年生は、写真入りのメッセージ付きメダルを制作してプレゼントしました。2年生は、鍵盤ハーモニカの演奏と6年生との九九対決、3年生は、クイズとリコーダーの演奏、ソーラン節の演技、4年生は、クイズと縄とび対決を行いました。5年生からは、映像による思い出のアルバムのプレゼントがあり、6年間を振り返り、思い出すことができました。全校からの歌「変わらないもの」のプレゼントもあり、心温まる会となりました。【1120】

0

感謝の会を行いました!

 2月26日、6年生の実行委員会が企画し、校区自治会、PTA、朝倉川育水フォーラム、図書ボランティア、ひなの会の代表のかた、給食従業員、学校図書館司書、写真ボランティア、交通指導員にお越しいただき、「感謝の会」を行いました。代表児童が感謝の手紙とお花をお渡しし、お礼を述べ、全校で「あなたに ありがとう」の歌を贈りました。日頃から、子どもたちの安全で健やかな成長のために、お力添えをいただき誠にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。【1119】

0

授業参観・夢たま作品展開催!

 2月20日、本年度最後の授業参観を開催しました。多くの保護者のかたにご参観いただき、子どもたちががんばっているところ、できるようになったことなどを見ていただきました。また、体育館で開催した夢たま作品展にも足を運んでいただきました。ありがとうございました。【1118】

 

0

6年生 卒業プロジェクト 奉仕活動!

 2月19日、6年生が卒業プロジェクトの一つとして奉仕活動を行いました。体育館の倉庫の掃除、いこいの森のはじかみの池の掃除、運動場の石拾い、特別教室や廊下の水拭きとワックスがけなど、ふだんの掃除ではできない所をきれいしようと、一生懸命活動しました。【1117】

 

0

薬物乱用防止教室を開催!

 2月14日、6年生が薬物乱用防止教室の出前講座を受けました。薬物乱用による脳や体への影響、依存症や後遺症などの危険性や関わらないためにどのようにするとよいのかなどについて学びました。子どもたちは、しっかりメモをとり、真剣に話を聞いていました。【1116】

0