2025年7月の記事一覧
最後まで残るのはだあれ? ー全校遊び「なんでもバスケット」ー
7月2日の昼休みに全校遊び「なんでもバスケット」が行われました。
暑い中なので、オンライン会議で全教室をつなぐ工夫がされていました。
「犬を飼っている人」など紙に書かれたことに当てはまる子が残っていくルールです。
教室の様子。みんな、笑顔で楽しんでいますね。
最後まで残った数人には、インタビューされました。インタビューされる子がいる学級は、盛り上がり、元気いっぱいでした。
工夫いっぱいの企画を考えたJRC委員会さん。全校のみんなが、元気いっぱい、笑顔いっぱいになる企画をありがとうございました。
見ていて、とても楽しく、自然と笑顔になりました。次の全校遊びも楽しみです。
五色の短冊、軒端にゆれる ー7月の朝会ー
7月1日に全校朝会がありました。
芦原挨拶憲章を元気よくみんなで言いました。
校長先生から七夕の願いのかなえ方についてお話がありました。
願うだけではかなわないから、かなえるように努力をしていきましょうという内容のお話でした。
それだけでなく、七夕の歌にある五色の短冊についてもお話がありました。
「赤い短冊には感謝」「青(緑)の短冊には成長」「黄色の短冊には人」「白の短冊にはルール」「紫の短冊には学習」について、昔は書いていたそうです。
友達と相談して、校長先生からの短冊の色のクイズを考えていますね。あってたかな。
環境委員会さんから夏休み前の学校ぴかぴか週間について連絡がありました。1学期の感謝をこめて、掃除で学校をぴかぴかにしていきましょうね。
今日は、七夕。みなさんの願いがかなうように願っています。
そのために、校長先生のお話にあったように願いがかなうようにがんばっていきましょうね。
元気いっぱい・笑顔いっぱい ー小中合同あいさつ運動ー
「おはようございます!!」
いつも以上に元気いっぱいのあいさつの声が聞こえてきました。
7月1日に、本郷中学校の生徒さんと芦原小学校のJRC委員会さん、地域の方たちで合同のあいさつ運動が開かれました。
笑顔いっぱいで東門の坂をのぼっていっていました。
地域の方からのあいさつの声によって、一層元気な声がでていたと感じました。
あたたかい笑顔で見守っていただきました。
JRC委員会さんは、元気いっぱいにあいさつをして頑張っていました。
自然と笑顔になるとても素敵な時間となりました。
JRC委員会さんはもちろんのこと、全校のみんなの素敵なところに気づくことができました。
これからも「元気いっぱい」「笑顔いっぱい」のあいさつをしていきましょう。