日誌

学校生活の様子

豊橋・学校いのちの日「いのち」って?

 

 先週は「いのち」を考える週間でした。学級や学年での取り組みの様子を紹介します。また、先週の月曜朝会で「いのちは何色だと思いますか?」の問いかけに、たくさんの子どもたちが返事をくれました。思わず「なるほど!」と納得したり、元気をもらえるような考えだったり、心が温かくなるような素敵な考えだったりと改めて子どもたちの感受性の豊かさにも感動しました。子どもたちの「いのち」を預かる重責に気を引き締めるとともに、一人一人の「いのち」がそれぞれに輝きを放つことができるように、支援をしていきたいと思います。

 読み聞かせ: みんな、真剣にお話に耳を傾けています。
 <「いのちのまつり」ってどんなまつりなのかな>


 道徳: 教科書、絵本やインターネットなどから教材を選び、子どもたちの心に響く授業に取り組んでいます。   

<「いのち」についての自分の考えをしっかり伝えます>


 <世界へ目を向け、視野を広げて「いのち」と向き合います。>

 6年総合的な学習:東日本大震災で被災した小学校から届いたコスモスの種。6年生が、今年もこの種からコスモスを育て、交流の絆を結びます。18日に種まきをし、21日にはもう芽が出ているコスモスもありましたよ。
< 大きくなあれ!>        

0

委員会活動 学校のために みんなのために!

 

  新学年が始まって2か月半。5、6先生による委員会活動も順調に進んでいます。どの委員会も日常的な活動もしっかりと取り組む一方で、工夫をこらしたオリジナルの活動にも取り組んでいます。今、取り組んでいるさまざまなキャンペーンを紹介します。


【図書委員会 あじさい読書5/25 ~ 6/23

 一人一人が自分の目標を立てて、取り組んでいます。


<目標達成を目ざしてがんばれ!>

JRC委員会 あいさつのお花畑キャンペーン 6/14 6/23

 ①地域の人、②通学班のみんな、③学校のみんなにあいさつをしようというキャンペーンです。①②③のすべての人にあいさつができたら、青色の花が咲きます。二つなら黄色、一つなら赤色です。毎日、青色の花が咲くとよいですね。




   
 <
青、黄、赤のどの色の花が咲くかな?>

【運動委員会 外で遊ビンゴ6/16 7/7

 いくつビンゴができるかな。先生から説明を受けて、水曜日からスタートしました! 梅雨の雨間を使って、ビンゴがたくさんできるようにチャレンジしてくださいね。

 

 <どんな遊びができるか、チェックをします>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

力を出し尽くそう!

 6月8日(火)から金曜日にかけて体力テストを行いました。8日には、全学年が運動場で行う50m走、立ち幅跳び、ボール投げの種目を中心に取り組みました。体育館では、長座体前屈、反復横跳び、握力、上体起こし、シャトルランなどの種目に取り組みました。学年に応じて取り組む種目が異なりますが、よい記録が出て、満面の笑みになる子がいたり、思うように記録が伸びず悔しがる子がいたりと、子どもたちは結果に一喜一憂していました。最後まであきらめず、どの種目にも力いっぱい取り組む姿に元気をもらいました。

<最後まで走り抜けよう!>


<腕をしっかり振って、それっ!>



<体全体を使ってえいっ!ナイスフォーム!>









0

お話タイム 楽しいテーマがいっぱい!

 毎週金曜日に行われているお話タイム。学級のテーマは、「行ってみたい好きな都道府県を伝えあおう」「もし、ドラえもんがいたら?」「雨の日の楽しみ方」「もしも、魔法が使えたらどんな魔法がいいか」「すきなお菓子を紹介しよう」「お楽しみ会で、みんなでやりたいもの」など、さまざまです。子どもたちは、自分の考えを理由づけしながら発表したり、友達の考えに共感したり、比較しながら聞いたりしています。話し方や聞き方のスキルアップにもつながっています。


<次に発表するのはだれかな>


<自分の考えをはっきり伝えます>




0

4年 出前講座 上水道 「水」って大切!

 6月2日(水)、4年生は上水道について学びました。私たちは、一日に一人浴槽一杯の水を使っていること、水の役割や水が蛇口に届くまでの過程を知り、改めて水の大切さを実感しました。豊橋の水がおいしい理由は、長い時間をかけてゆっくりとろ過をする方法にあるそうです。なんと、5mを24時間かけて進むくらいゆっくりだと聞いてびっくり!これは、日本でも3か所の浄水場でしか行っていない方法だそうです。大切な資源である水の節約に心がけたいものですね。
 <クイズにも挑戦!>


<どろ水はきれいにろ過されて出てくるかな>


0