学校生活の様子
はばたけ!6年生 ~卒業式から
<東門にて…朝、みんなでパチリ!>
<会場にて…厳粛で温かいすてきな卒業式でした>
<教室にて…最後のお別れは笑顔いっぱいでした>
卒業式予行練習
<歌声が胸に響きます>
同窓会入会式
今日は同窓会入会式がありました。同窓会会長からは、「芦原の地域に誇りを」「友達を大切に」とお話をいただきました。子どもたちには、小学校でのたくさんの思い出を胸に、いつまでも変わらない友情をはぐくんでほしいと思います。そして、これからもずっと、地域に愛着をもち、芦原大好きな子どもたちでいてほしいと願っています。
<同窓生代表がお礼のことばを述べました>
<今日はお祝い献立。6年生最後の給食です。>
<桜色のケーキ、美味しかったです>
6年奉仕作業~心をこめて~
たっぷりの春の日差しの中、5,6時間目に6年生が心をこめて奉仕作業を行いました。学校中のトイレ掃除、手洗い場、図工室、運動場体育倉庫、側溝泥さらいなど、普段十分に掃除ができない場所を限られた時間の中で一生懸命にきれいにしてくれました。熱心に取り組む姿に、学校への感謝の気持ちが伝わってきましたよ。おかげでぴかぴか、つるつるに!この活動が終わるころには、6年生の子どもたちの心も達成感とすがすがしさに包まれ、晴れ晴れとした顔になっていました。6年生のみなさん、ありがとう!
<みんな、真剣です!>
<ぴかぴか、つるつるになりました!>
「ありがとう」を届けよう!
今日もたくさんの「ありがとう」を届けました。
朝は、今年最後の「読み聞かせ」があり、それぞれの教室で読み聞かせが終わった後、代表の子どもがお礼のビオラの鉢植えを感謝の気持ちとともにお渡ししました。
昼からは、1年生が交通指導員さん、給食従業員さん、見守り隊の代表の方に精いっぱいの「ありがとう」の気持ちを込めて「感謝の会」を開きました。昔遊びや「おおきなかぶ」の劇を見てもらったり、合奏を聞いてもらったりしました。最後にお手紙を読み、メダルも渡してお礼の気持ちを伝えました。鉢植えのビオラと同じように笑顔の花がいっぱい咲いて、心もぽかぽかと温かくなりました。いつも芦原っ子が安全に、安心して楽しい学校生活を送ることができるようにお力添えをいただきありがとうございました!
<学年に合わせたすてきな絵本をたくさん読んでいただき、
ありがとうございました!>
<1年生には、ピアノの生演奏でパネルシアターをやっていただきました。
楽しかったね!>
<最後には、感謝の気持ちを伝えました>
<1年生による感謝の会:こんなこともできるようになりました>
<1年生から心を込めて…>