日誌

2024年9月の記事一覧

話し合って考えを深めよう

 9月19日、6年生が国語「話し合って考えを深めよう」の学習をしていました。

 異なる立場の人どうしで話し合いを行うことで、自分の立場について新しい見方を見つけたり、異なる立場のよいところに気づいたりして、自分の考えを深めることができます。

 今日は「旅行に行くなら北海道がいいか、沖縄がいいか」という議題で話し合いを行いました。

 自分の立場に立って意見を述べ、白熱した話し合いになりました。

0

ロータリークラブ演奏会

 ロータリークラブでは、「ロータリーと共に世界からポリオをなくそう」のスローガンのもと市内の小学校でペットボトル回収大作戦を実施しました。その活動に、旭小学校も参加しました。そのお礼として、「夢ギフト講演」が各小学校で行われます。旭小学校がその講演の第1校目になり、9月18日に旭小学校の体育館で行われました。

 今回は、講演「オペラ歌手ってどんなお仕事?~夢を叶えて、なりたい自分になろう!」で、オペラ歌手の岡田尚之さんとピアノ奏者の平尾裕子さんに来ていただきました。

 オペラ歌手の岡田尚之さんは豊橋在住で、イタリアでのオペラにも出演されるほど、世界的にも有名な方です。

 いよいよ講演の始まりです。どこからともなく体育館中に響き渡る素敵な歌声が聴こえてきました。突然体育倉庫から岡田さんが歌いながら登場し、子どもたちからは驚きの声が聞こえてきました。

 岡田さんは、オペラについてわかりやすく教えてくださいました。また、どうやってオペラ歌手になったのか、夢や希望を持つ大切さについても話してくださいました。

 お話の間にオペラを歌って聴かせてくださいました。

 ピアノ伴奏をする平尾さんです。

 実際にオペラの舞台で着用した衣装をまとい、熱唱されました。

 旭小学校の校歌を岡田さんと全校生児童で斉唱しました。

 最後に、代表児童が岡田さんと平尾さんにお礼の言葉を述べました。

 本物のオペラを聴くことができ、子どもたちにとって素晴らしい体験になりました。また、夢や希望をもつこと、夢の実現に向かってがんばろうとすることの大切さを知ることができ、よい講演会になりました。

0

校外学習(2年)

 2年生は生活科の学習で校区について勉強しています。校区のさまざまな場所やお店などについて調べています。9月18日は、校外学習で「三八の市」の見学に出かけました。

 「三八の市」は校区の三八通りで、「3」と「8」のつく日の朝に行われる市です。市内で行われている5つの市の中で最も歴史が古く、大正初期に始まったそうです。

 今日は、7つのお店が営業していました。花屋さん、だんご屋さん、八百屋さん、服・雑貨屋さん、乾物屋さんです。

 子どもたちは班ごとにお店を回り、どんな商品を売っているか調べていました。

 商品をタブレットで撮影しています。

 どんな野菜を売っているのかな。

 いろいろな種類の花が売られていました。

 衣類のほかに雑貨も売っていました。

 みたらし団子を焼いて売っていました。

 「三八の市」でどんなお店がどんなものを売っているか知ることができました。次に「三八の市」へ行く時には、買い物をする予定です。

0

ボタン付け(5年)

 9月17日、5年生が家庭科の学習で、ボタン付けに挑戦しました。

 先生の説明を聞いた後、練習布の所定の場所に、2穴のボタンを付けました。

 なかなかうまくできず、悪戦苦闘する子も。できた子は、4穴のボタン付けにも挑戦しました。

 今後、小物作りに挑戦します。どんな小物が完成するか、今から楽しみです。

 

0

出前講座(4年)

 9月12日、4年生が出前講座「ごみ減量とリサイクル」を受講しました。製紙会社や牛乳製造会社、市役所の職員の方が講師となり、豊橋市のごみ・分別やリサイクル、牛乳パック等の古紙リサイクルについて説明していただきました。

 次は、紙すきはがき体験を行いました。あらかじめ用意された古紙パルプを木枠の中に流し込みます。

 流し込んだ古紙パルプを均等な厚さになるようにならしていきます。

 均等な厚さにならした古紙パルプを、木枠から取り出します。

 古紙パルプをタオルではさみ、水分をとります。

 水分をとった古紙パルプに模様を置きます。

 クッキングシートにはさみ、その上からアイロンをかけると完成です。どんな紙すきはがきができ上るか、とても楽しみで。

0