日誌

2024年1月の記事一覧

チャレンジ距離跳び

 1月10日から、旭小学校恒例のチャレンジ距離跳び週間(~26日)が始まりました。各学年で一重跳びと二重跳びの目標を決め、それを目ざして練習します。

  一重跳びの目標です。

  二重跳びの目標です。

  自分の記録は、北校舎玄関に置いてあるホワイトボードに記録していきます。

  寒さや強い風にも負けず、あさひっ子は毎日距離跳びをがんばっています。

0

学校保健委員会

 1月12日、学校保健委員会を体育館で行いました。3~6年生の児童が参加しました。今回のテーマは「メディアを上手に使おう にこにこあさひ大作戦」でした。

  まず、保健委員会のみなさんが2学期に行ったすこやかチェックの結果を、劇で紹介しました。

  その後、豊橋市保健所こども保健課の保健師さんが、「生活リズムを整えよう」~早ね・早おき・朝ごはんで元気いっぱい過ごそう~という内容でお話をしてくださいました。

  メディアアンケートの結果から、メディアの使用時間を守れなかった子は、早ねができなかったことを教えていただきました。

  また、すいみんの効果や生活リズムを整えるコツなどを丁寧に教えていただきました。

  子どもたちは、最後まで真剣に話を聞くことができました。生活リズムを整えた生活が重要であることを確認することができました。

0

授業の様子(1/11)

 5年生は体育の授業で、ティーボールをしていました。ティーの上にボールを置き、そのボールを打者が打ち、1塁まで走ります。守っているチームは、ボールをとって全員が2か所の円のどちらかに入ります。打者が1塁に達する前に円の中に入ればアウトにできます。寒い中、みんな必死にボールを追いかけていました。

 4年ろ組では、英会話の学習をしていました。「お気に入りの場所をしょうかいしよう」では、テレビから流れてくる英語を聞きながら、教科にのっている校舎内のどの教室を指しているか考えていました。

 4年い組では、理科のj学習をしていました。「季節と生物 冬」では、冬の間に生物はどうしているか考えました。そのまま冬を越すものや卵を産んで死んでしまうもの、冬眠するもの、外国へ移動するものなど、いろいろな生物がいることを知ることができました。

 6年生は、算数で「場合を順序よく整理して」の学習をしていました。組み合わせ方について、いろいろな方法を使って、答えを導いていました。

 

0

おみくじ

 1月9日、保健室の前に多くの子どもたちが集まっていました。子どもたちの手にしているものはおみくじでした。

 実は、冬休み前に配られたほけんだよりに、「メディアの代わりに〇〇ビンゴ」がのっていました。メディアの代わりにやりたいものを書き、できた枠に色を塗っていきます。ビンゴが完成したらおみくじを引くことができます。

 引換券を保健の先生に渡し、いよいよおみくじを引きます。

 引いたおみくじを開き、書いてあることを真剣に読んでいました。

 2024年も、子どもたちが健康に過ごすことができるように、学校も頑張っていきたいと思います。

0

新聞作り(3年)

 3年生が、1年間の学習や生活をまとめた新聞を作ります。12月に校長先生から新聞の作り方を教えてもらい、どんな内容を書くか考えました。そして、いよいよ今日から記事を書き始めました。まずは、トップ記事に挑戦しました。専用の原稿用紙に、まずリード文を書き、それから本文を書いていきました。

  自分の思いを読者にしっかり伝えられるように、真剣に考えながら記事を書いていました。

  どんな新聞が完成するか、今から楽しみです。

0