検索ボックス
日誌
2021年7月の記事一覧
終業式
今日で1学期が終了します。子どもたちは、コロナ感染から身を守り、多くの制限がある中で、できることに一生懸命取り組みました。本日持ち帰る「通知表」は、頑張ったことをほめたり、これからの励みにしていただけると嬉しいです。
終業式がありました。
友達の頑張りがみんなの勇気に変わります。
おめでとう!
2年生の二人の子が1学期に頑張ったことを発表してくれました。
授業で発言することが恥ずかしかったけれど、友達の励ましで、発言ができるようになったことと、国語の授業が大好きになったこと。そして、算数の考える力が付いたことを発表してくれました。二人とも堂々とした発表で、これまたみんなに勇気を与えました。
その後、校長先生からみんなの1学期の頑張りと夏休みに取り組んでほしいことについてお話がありました。
生徒指導の先生からは、「決して乗ってはいけない5台の車」について話がありました。
ルールを守って、健康で、新たな挑戦をする夏休みにしてほしいと思います。
終業式がありました。
友達の頑張りがみんなの勇気に変わります。
おめでとう!
2年生の二人の子が1学期に頑張ったことを発表してくれました。
授業で発言することが恥ずかしかったけれど、友達の励ましで、発言ができるようになったことと、国語の授業が大好きになったこと。そして、算数の考える力が付いたことを発表してくれました。二人とも堂々とした発表で、これまたみんなに勇気を与えました。
その後、校長先生からみんなの1学期の頑張りと夏休みに取り組んでほしいことについてお話がありました。
生徒指導の先生からは、「決して乗ってはいけない5台の車」について話がありました。
ルールを守って、健康で、新たな挑戦をする夏休みにしてほしいと思います。
0
夏休みまであと2日
梅雨明けをして、太陽の日差しが痛く感じる季節となりました。夏休みまであと2日となった今日の子供たちです。
さて、1年生は何をしているのでしょうか。
これは、うちわとかハエたたきとかに石鹸水をつけてシャボン玉の準備をしているところです。サービス精神旺盛な1年生は、私めがけてシャボン玉を作ってくれるので( ^ω^)・・・。楽しいひと時でした。
体育で「転がしドッジ」をしていました。明るく元気な声が響いていました。
2年生は、土粘土で「魚」を作っていました。夏休み中、感想をさせて、焼いてもらうようです。
4年生は、英語の時間でした。大文字小文字の使い方を習っていました。
5年生は、9月に行われる野外活動のキャンプファイヤーにむけて、トーチトワリングの練習をしていました。曲に合わせてLEDライトの色をプログラミングして踊るようです。
さて、1年生は何をしているのでしょうか。
これは、うちわとかハエたたきとかに石鹸水をつけてシャボン玉の準備をしているところです。サービス精神旺盛な1年生は、私めがけてシャボン玉を作ってくれるので( ^ω^)・・・。楽しいひと時でした。
体育で「転がしドッジ」をしていました。明るく元気な声が響いていました。
2年生は、土粘土で「魚」を作っていました。夏休み中、感想をさせて、焼いてもらうようです。
4年生は、英語の時間でした。大文字小文字の使い方を習っていました。
5年生は、9月に行われる野外活動のキャンプファイヤーにむけて、トーチトワリングの練習をしていました。曲に合わせてLEDライトの色をプログラミングして踊るようです。
0
タブレット朝の会他
クイズ1
子供たちは何をしているのでしょうか?
夏の虫と夏の木の様子をタブレットで撮影しています。
クイズ2:子供たちは何をしているのでしょうか?
運動場のトラックで、1キロメートルを測っているところです。
次は、少人数学習の様子です。算数を中心に少しの人数で丁寧に指導を受けることができます。子どもたちは、安心して質問しています。
タブレット朝の会の様子です。子どもたちは、だいぶ慣れていたようです。本日、タブレットを持ち帰り、通信できるかを確かめます。
保護者の皆様もお時間がありましたら、様子をご覧ください。
子供たちは何をしているのでしょうか?
夏の虫と夏の木の様子をタブレットで撮影しています。
クイズ2:子供たちは何をしているのでしょうか?
運動場のトラックで、1キロメートルを測っているところです。
次は、少人数学習の様子です。算数を中心に少しの人数で丁寧に指導を受けることができます。子どもたちは、安心して質問しています。
タブレット朝の会の様子です。子どもたちは、だいぶ慣れていたようです。本日、タブレットを持ち帰り、通信できるかを確かめます。
保護者の皆様もお時間がありましたら、様子をご覧ください。
0
5年特集他
5年生の音楽の時間です。コロナの感染レベルが2に下がったということで、少しだけ学習の範囲が広がりました。音を楽しむ合奏の場面です。
図工の作品です。電動のこぎりを使って板を自由に切り色や組み合わせを考えて作品を作りました。みんな違ってみんな素敵な作品ばかりです。
またまた、5年生です。習字の時間です。落ち着いて丁寧に書くことができます。
1年生の図工の話し合いの時間です。「長い絵」を描くために、長いものを発表しています。「キリンのくび」「しんかんせん」「おとなのひと」…。
3年生の算数の授業です。地図を見て距離の計算方法を考える場面です。
本日で、懇談会が終了しました。1学期の学校での様子や夏休みの学習や生活について話し合いができたことと思います。聞きそびれたこと、相談したいこと等ありましたら、お気軽に学校まで連絡をいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
図工の作品です。電動のこぎりを使って板を自由に切り色や組み合わせを考えて作品を作りました。みんな違ってみんな素敵な作品ばかりです。
またまた、5年生です。習字の時間です。落ち着いて丁寧に書くことができます。
1年生の図工の話し合いの時間です。「長い絵」を描くために、長いものを発表しています。「キリンのくび」「しんかんせん」「おとなのひと」…。
3年生の算数の授業です。地図を見て距離の計算方法を考える場面です。
本日で、懇談会が終了しました。1学期の学校での様子や夏休みの学習や生活について話し合いができたことと思います。聞きそびれたこと、相談したいこと等ありましたら、お気軽に学校まで連絡をいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
0
ドローン撮影
今日は、梅雨明けを思わせる晴天でした。
今年は、創立70周年を迎えます。その記念にドローンを飛ばして空から旭小学校とその周辺の撮影をしました。
どんな写真が撮れたのか楽しみです。
今年は、創立70周年を迎えます。その記念にドローンを飛ばして空から旭小学校とその周辺の撮影をしました。
どんな写真が撮れたのか楽しみです。
0
3年い組授業研究会他
6年生の挨拶運動は、本日がラストです。毎日6年生が気持ちの良いあいさつで迎えてくれました。
3年い組では、国語の授業研究会が行われました。今年は、国語の説明文の読解力向上をめあてに研究をすすめています。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表していました。
3年ろ組の理科の授業です、ゴムの力で進む車です。どうすることで遠くまで車を進めることができるのか実験をしていました。
3年い組では、国語の授業研究会が行われました。今年は、国語の説明文の読解力向上をめあてに研究をすすめています。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表していました。
3年ろ組の理科の授業です、ゴムの力で進む車です。どうすることで遠くまで車を進めることができるのか実験をしていました。
0
学校保健委員会他
今朝は、お話タイムです。5年生の教室では、野外活動のキャンプファイヤーで使う曲について話し合っていました。
2,3年生対象の自転車教室が行われました。お天気の具合で、体育館で講義を聴く形式となりました。交通ルールや自転車の点検の仕方、もしも事故にあってしまったら…など、とても大切なことを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
5年生は、講師の方を招いてプログラミング学習をしています。今日は、LEDライトのついたトーチ棒の色を変えるプログラミングに挑戦していました。
6時間目の委員会の時間に「学校保健委員会」が開催されました。5,6年生の保健委員による発表と話し合いがもたれました。旭の子の弱点は、寝る時間が遅いことと視力の落ちている子が多いことでした。そのために保健委員会としてできることについて話し合いました。その話し合いの結果は、来週の集会にて全校に伝えます。
2,3年生対象の自転車教室が行われました。お天気の具合で、体育館で講義を聴く形式となりました。交通ルールや自転車の点検の仕方、もしも事故にあってしまったら…など、とても大切なことを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
5年生は、講師の方を招いてプログラミング学習をしています。今日は、LEDライトのついたトーチ棒の色を変えるプログラミングに挑戦していました。
6時間目の委員会の時間に「学校保健委員会」が開催されました。5,6年生の保健委員による発表と話し合いがもたれました。旭の子の弱点は、寝る時間が遅いことと視力の落ちている子が多いことでした。そのために保健委員会としてできることについて話し合いました。その話し合いの結果は、来週の集会にて全校に伝えます。
0
あいさつの輪を広げよう(6年)
今週、6年生が正門に立ち、「おはようございます」と元気な声で登校してくる子を迎えています。
キャッチフレーズは、【6年生より先に あいさつをしよう】です。
6年生は、登校した子から順々に門の前に並び、一人一人に挨拶をしています。
前を通る子どもたちも笑顔で挨拶返しをしています。
今日で3日目ですが、声のボリュームも日に日に大きくなってきました。
こうした6年生の自主的な取り組みが他学年にも広がっていけるとよいです。
キャッチフレーズは、【6年生より先に あいさつをしよう】です。
6年生は、登校した子から順々に門の前に並び、一人一人に挨拶をしています。
前を通る子どもたちも笑顔で挨拶返しをしています。
今日で3日目ですが、声のボリュームも日に日に大きくなってきました。
こうした6年生の自主的な取り組みが他学年にも広がっていけるとよいです。
0
5年生授業研究会
昨日お知らせした通り、今日は、5年生の国語「説明文」の授業研究会がありました。
5年い組の授業では、「新聞記事の内容」からその「見出し」を考えるものでした。先生からは、そのポイントとなる大事な言葉をクイズ形式で出されました。
その答えは、説明文をしっかりと読み込んでいないと答えられませんが、どの子もしっかりとみつけ、ノートに書けていました。
「僕が全部まとめる。」「答え全部言っちゃって言い?」と子どもたちは自信をもって積極的に学習をしていました。
5年い組の授業では、「新聞記事の内容」からその「見出し」を考えるものでした。先生からは、そのポイントとなる大事な言葉をクイズ形式で出されました。
その答えは、説明文をしっかりと読み込んでいないと答えられませんが、どの子もしっかりとみつけ、ノートに書けていました。
「僕が全部まとめる。」「答え全部言っちゃって言い?」と子どもたちは自信をもって積極的に学習をしていました。
0
七夕飾り他
明後日は、7月7日七夕です。今年こそは、織姫と彦星は会えるでしょうか。
学校でも短冊に願いを込めて、笹に飾りました。みんなの願い事がかないますように。
青空学級の掲示板も
1年生の廊下も
明日から本年度の研究授業が始まります。多くの先生が国語の説明文の読解に挑戦します。授業を振り返り、手だての検証をしながら、よりよい授業について協議します。
5年生は、図工で糸のこを使った造形をしています。自由に自在に板を切り出す5年生。組み合わせると素敵な造形物が出来上がります。
学校でも短冊に願いを込めて、笹に飾りました。みんなの願い事がかないますように。
青空学級の掲示板も
1年生の廊下も
明日から本年度の研究授業が始まります。多くの先生が国語の説明文の読解に挑戦します。授業を振り返り、手だての検証をしながら、よりよい授業について協議します。
5年生は、図工で糸のこを使った造形をしています。自由に自在に板を切り出す5年生。組み合わせると素敵な造形物が出来上がります。
0
トーチトワリング他
写真だとわかりにくいのですが、これは最新式のトーチトワリングです。プログラミングで光の色を変えることができます。曲に合わせて、ここは「赤色で」、ここは「青で」というのは、もちろんですが、光り方も変えることができます。
見ているのは、5年生です。9月の野外活動で自分たちがやることなので、興味津々です。
トーチの動かし方も習いました。代表の子がビデオに撮って、練習に備えました。
野外のファイヤーが楽しみです。
今日の給食です。
献立は、ホキフライ、ゆで野菜、澄まし汁?(星形のかまぼこと星形にカットしたオクラが入っています。)デザートは、豆乳プリン、牛乳です。今年になって、デザートが増えた気がします。子どもも私もうれしいです。
1年生の体育です。マット運動をしていました。写真は、マットの上を四つん這いになって膝を曲げずに進みます。
6年生は、昨年から取り組んでいる「あさひっ子かるた」の版画制作です。いよいよ色付けです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて