検索ボックス
日誌
2020年9月の記事一覧
がばっています!部活動他
授業後に体育館や運動場から子供たちの元気のよい声が聞こえてきます。
運動場では、体力つくり部がいろいろなゲームをしながら体力づくりに励んでいます。
写真は、ドッジボールの様子です。
運動場の南側では、5年生がキャンプファイヤーで行うトーチの練習をしていました。野外活動も来週に迫り、練習にも力が入ります。
体育館では、男子バスケットボール部がゲーム形式で練習をしていました。
月曜日の授業後は、部活動がありません。先生たちは、研修をします。写真は、若手研修で跳び箱の指導について学びあっていました。
運動場では、体力つくり部がいろいろなゲームをしながら体力づくりに励んでいます。
写真は、ドッジボールの様子です。
運動場の南側では、5年生がキャンプファイヤーで行うトーチの練習をしていました。野外活動も来週に迫り、練習にも力が入ります。
体育館では、男子バスケットボール部がゲーム形式で練習をしていました。
月曜日の授業後は、部活動がありません。先生たちは、研修をします。写真は、若手研修で跳び箱の指導について学びあっていました。
0
学校訪問
先週の金曜日18日は、学校訪問でした。市教育委員会の指導主事による訪問です。子供たちの学ぶ様子から学び合いによる学習がすすめられているとほめていただけました。
各クラスの様子をお伝えします。
1年い組です。音楽で「きらきらぼし」に合った星空の演奏を考える授業です。
1年ろ組です。生活科でインタビューをした用務員さんや図書館司書さんの仕事を振り返り、自分たちにもお手伝いできることはないか考えました。
2年い組の国語の授業です。ビーバーのダム工事の大きさを実感しているところです。
2年ろ組の学活です。係活動の反省とさらなるパワーアップ作戦を話し合っています。
3年い組です。あまりのある割り算の文章問題について図を使って説明しています。
4年い組の体育「マット運動」の授業です。写真は、準備運動です。
4年ろ組の社会科の授業です。ごみ収集において自分たちにできることを考えました。
5年い組の図工の授業です。プログラミングを使っての制作です。子供たちのスキルの高さには驚かされました。
6年い組です。道徳化の授業で「6年生の責任」について考えました。
青空学級です。い組は、体つくり運動を、ろ組は算数の大きな数の学習をしました。
各クラスの様子をお伝えします。
1年い組です。音楽で「きらきらぼし」に合った星空の演奏を考える授業です。
1年ろ組です。生活科でインタビューをした用務員さんや図書館司書さんの仕事を振り返り、自分たちにもお手伝いできることはないか考えました。
2年い組の国語の授業です。ビーバーのダム工事の大きさを実感しているところです。
2年ろ組の学活です。係活動の反省とさらなるパワーアップ作戦を話し合っています。
3年い組です。あまりのある割り算の文章問題について図を使って説明しています。
4年い組の体育「マット運動」の授業です。写真は、準備運動です。
4年ろ組の社会科の授業です。ごみ収集において自分たちにできることを考えました。
5年い組の図工の授業です。プログラミングを使っての制作です。子供たちのスキルの高さには驚かされました。
6年い組です。道徳化の授業で「6年生の責任」について考えました。
青空学級です。い組は、体つくり運動を、ろ組は算数の大きな数の学習をしました。
0
スマイルタイム
豊橋市では、コロナ感染レベルが1になり、少しずつ友達同士かかわる遊びができるようになってきました。
今日は、昼休みに運動場や体育館を使って、縦割り班遊びがありました。
6年生の班長さんが学年にかかわらず楽しく遊べるものを考えてくれました。
運動場を思いっきり走る子供たちの顔は、笑顔いっぱいです。
やはり、思いっきり動けるっていいですね。
今日は、昼休みに運動場や体育館を使って、縦割り班遊びがありました。
6年生の班長さんが学年にかかわらず楽しく遊べるものを考えてくれました。
運動場を思いっきり走る子供たちの顔は、笑顔いっぱいです。
やはり、思いっきり動けるっていいですね。
0
歌声集会他
今年度になって初めて歌を歌いました。歌ったのは、「校歌」です。場所は、運動場。大きく広がっての合唱です。・・・が、あまりに久々だったので歌声は・・・。今後もいつでもどこでも歌えるわけではありません。早く気兼ねなく元気いっぱい歌声を響かせたいです。
3年生は福祉の学習で、視覚障碍者体験をしました。一人は、目隠しをして、もう一人は丁寧に案内をしました。「もう少しで段差があるから気を付けて」など相手を思いやる優しい言葉をかけていました。
2年生は、どんどん続く絵を描いていました。作品からお話を読み取ることができます。
今日は、楽しいクラブの日です。
実験クラブでは、台所にある調味料を使って10円玉をぴかぴかにしていました。
スポーツクラブは、いろいろな障害をつくってゲートボール(?)を楽しんでいました。
3年生は福祉の学習で、視覚障碍者体験をしました。一人は、目隠しをして、もう一人は丁寧に案内をしました。「もう少しで段差があるから気を付けて」など相手を思いやる優しい言葉をかけていました。
2年生は、どんどん続く絵を描いていました。作品からお話を読み取ることができます。
今日は、楽しいクラブの日です。
実験クラブでは、台所にある調味料を使って10円玉をぴかぴかにしていました。
スポーツクラブは、いろいろな障害をつくってゲートボール(?)を楽しんでいました。
0
4年「ごみ」出前講座他
やっと秋らしいさわやかな季節になりました。コロナ禍であっても少しはいいことがるようです。それは、かぜや体調不良でお休みする子がとても少ないということです。日頃の健康管理のおかげです。
熱中症対策として、つばの広い帽子やリュックサックの着用およびスポーツドリンク等の対策は今週いっぱいまでとさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
昨日、4年生は社会科の学習「ごみ」について市の環境課の方からお話を聞きました。ごみ収集できをつけていることや私たちが気を付けることなど多くのことを学びました。
放課後の部活動も気持ちよく体が動きます。どんどん体と心を鍛えましょう。
今日は、SAとALTが来校して英語を勉強する日です。
4年生は、文房具の名前を英語で聞き分けながら、もっているものを見せています。
5年生です。担任の先生とALTとのやり取りを見て、今日の学習内容を確認します。
熱中症対策として、つばの広い帽子やリュックサックの着用およびスポーツドリンク等の対策は今週いっぱいまでとさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
昨日、4年生は社会科の学習「ごみ」について市の環境課の方からお話を聞きました。ごみ収集できをつけていることや私たちが気を付けることなど多くのことを学びました。
放課後の部活動も気持ちよく体が動きます。どんどん体と心を鍛えましょう。
今日は、SAとALTが来校して英語を勉強する日です。
4年生は、文房具の名前を英語で聞き分けながら、もっているものを見せています。
5年生です。担任の先生とALTとのやり取りを見て、今日の学習内容を確認します。
0
今日の給食は、炊き込みご飯他
久々のさわやかな一日でした。
今朝のくすのきタイムは、運営委員会による各委員会の活動紹介です。各委員長が委員会の取り組みについて話をしました。
各教室では、委員長の話に真剣に耳を傾けていました。1年生の教室では、担任の先生が話の内容を黒板にわかりやすく書いていました。
体育館から歓声が聞こえてきました。1年生がボールリレーをしていました。
今日の給食は、本年度初の炊き込みご飯でした。
みんなおいしそうに完食していました。
たくさん食べて大きくなってね。
今朝のくすのきタイムは、運営委員会による各委員会の活動紹介です。各委員長が委員会の取り組みについて話をしました。
各教室では、委員長の話に真剣に耳を傾けていました。1年生の教室では、担任の先生が話の内容を黒板にわかりやすく書いていました。
体育館から歓声が聞こえてきました。1年生がボールリレーをしていました。
今日の給食は、本年度初の炊き込みご飯でした。
みんなおいしそうに完食していました。
たくさん食べて大きくなってね。
0
本日、学力検査他
今日は、2~6年生の学力検査がありました。みんな真剣に取り組んでいました。
1年生は学力検査がないので、普段通りの学習です。
算数では、「2,4,6,8…」、「5,10,15,20…」など
2とびや5とびの数え方を学んでいました。
そして、体育では二人一組でボールゲームをしていました。
2年生は、図工で素敵な帽子を作成中です。
5年生のプログラミング学習です。
自分でデザインをした「お化け」をプログラミンをして動かしています。
1年生は学力検査がないので、普段通りの学習です。
算数では、「2,4,6,8…」、「5,10,15,20…」など
2とびや5とびの数え方を学んでいました。
そして、体育では二人一組でボールゲームをしていました。
2年生は、図工で素敵な帽子を作成中です。
5年生のプログラミング学習です。
自分でデザインをした「お化け」をプログラミンをして動かしています。
0
部活動開始他
台風が去り、朝夕は少しだけ涼しくなってきました。
本日より部活動開始です。男子バスケットボール部、体力づくり部。そして、部活動ではありませんが、5年生は野外活動のキャンプファイヤーに向けたトワリングの練習が始まりました。少しづつ通常の教育活動に戻りつつあることをうれしく思います。
運動場で体力づくり部がポートボールの練習をしていました。楽しそうに体を動かしていました。
体育館では、男子バスケットボール部が汗を流していました。
中庭では、5年生がトーチの練習です。
1年生の図工の授業です。色画用紙をちぎってはって作品を作りました。作品には一人一人のストーリーが隠れています。
青空学級の掲示板は、秋の味覚で飾られていました。
本日より部活動開始です。男子バスケットボール部、体力づくり部。そして、部活動ではありませんが、5年生は野外活動のキャンプファイヤーに向けたトワリングの練習が始まりました。少しづつ通常の教育活動に戻りつつあることをうれしく思います。
運動場で体力づくり部がポートボールの練習をしていました。楽しそうに体を動かしていました。
体育館では、男子バスケットボール部が汗を流していました。
中庭では、5年生がトーチの練習です。
1年生の図工の授業です。色画用紙をちぎってはって作品を作りました。作品には一人一人のストーリーが隠れています。
青空学級の掲示板は、秋の味覚で飾られていました。
0
ちぎって はって(1年)他
図工の時間に色画用紙をちぎって組み合わせを考えながら作品を作りました。
まず、いろいろな形にちぎってから、「何に見えるかな?」
自分の頭にくっつけて、「カールした髪だよ」と。
1年生の発想は、広がります。
「あのね。空からぴかっと光って…。」と、お話してくれる子。
もくもくと制作を続ける子
子どもらしいかわいらしい作品が完成しました。
こちらは、3年生の教室です。自分の考えを発表したい子がたくさんいます。
学びあいの授業が展開されていました。
まず、いろいろな形にちぎってから、「何に見えるかな?」
自分の頭にくっつけて、「カールした髪だよ」と。
1年生の発想は、広がります。
「あのね。空からぴかっと光って…。」と、お話してくれる子。
もくもくと制作を続ける子
子どもらしいかわいらしい作品が完成しました。
こちらは、3年生の教室です。自分の考えを発表したい子がたくさんいます。
学びあいの授業が展開されていました。
0
避難訓練他
9月というのに暑い日が続いています。熱中症とコロナ感染予防に配慮しながらの毎日です。登下校中のつばの広い帽子とリュックサックの着用、スポーツドリンクの持参可については、もうしばらく続けていきます。
今日は、地震を想定した避難訓練がありました。(ちょうど曇っていてありがたかったです。)今回は、物が壊れていて避難経路が通れなくなったという想定でした。子供たちは、先生の指示をしっかり聞いて避難することができました。
2年生の国語の授業です。詩を読んで、オリジナルの雨の音を考えて詩を書いていました。「(雨が)じめんにおちてポチョン…」
4年生の体育のマット運動です。グループで動きを見合ってアドバイスをしていました。
5年生の算数の授業です。四角形をコンパスと定規で書き写す方法を考えて説明しているところです。
1日最低6回はする「手洗い」です。そのポイントを保健室前の廊下に掲示しました。保健の先生による力作です。
手洗いもしっかりしてみんな元気に登校してほしいです。
今日は、地震を想定した避難訓練がありました。(ちょうど曇っていてありがたかったです。)今回は、物が壊れていて避難経路が通れなくなったという想定でした。子供たちは、先生の指示をしっかり聞いて避難することができました。
2年生の国語の授業です。詩を読んで、オリジナルの雨の音を考えて詩を書いていました。「(雨が)じめんにおちてポチョン…」
4年生の体育のマット運動です。グループで動きを見合ってアドバイスをしていました。
5年生の算数の授業です。四角形をコンパスと定規で書き写す方法を考えて説明しているところです。
1日最低6回はする「手洗い」です。そのポイントを保健室前の廊下に掲示しました。保健の先生による力作です。
手洗いもしっかりしてみんな元気に登校してほしいです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて