検索ボックス
日誌
2019年10月の記事一覧
ザ・修学旅行
28、29日と修学旅行へ行ってきました。
お天気ばっちり!全員そろって出発!!
法隆寺です。
法隆寺の七不思議を聴きながら、五重塔を眺めました。
次は、いよいよ奈良の大仏様にご対面!
大仏様も大きかったのですが、校倉造の正倉院も大きくてびっくり!
この後、興福寺の阿修羅像を見て、宿泊地の清水へ。清水でのお買い物を堪能したら、お楽しみの夕食です。
たくさん歩いて、しゃべって、笑って、たくさん食べました。ほら、この通り!
ここから先は、明日のブログで。
お天気ばっちり!全員そろって出発!!
法隆寺です。
法隆寺の七不思議を聴きながら、五重塔を眺めました。
次は、いよいよ奈良の大仏様にご対面!
大仏様も大きかったのですが、校倉造の正倉院も大きくてびっくり!
この後、興福寺の阿修羅像を見て、宿泊地の清水へ。清水でのお買い物を堪能したら、お楽しみの夕食です。
たくさん歩いて、しゃべって、笑って、たくさん食べました。ほら、この通り!
ここから先は、明日のブログで。
0
あいさつ運動で朝から元気
中学校区でのあいさつ運動が始まりました。
初日である昨日、子供たちは、地域の方、中学生と一緒に本校の門に並び、登校してくる班の子達に「おはようございます」と元気のよいあいさつをしていました。
今日は、あいにくの雨でした。しかし子供たちのあいさつの声が響き渡り、とてもさわやかでした。
登校する通学路にも 多くの地域の方が立ってくださり、子供たちを見守ってくださりながら、あいさつをしてくださりました。
0
学芸会の練習?始まる他
10月の後半ですが、例年に比べ、1か月ほど前の機構のような気がします。明日の球技大会、来週の月・火曜日の修学旅行がよい天気になりますように。
あおぞら学級では、自分の成長を振り返る授業をしていました。自分だけでなく先生やおうちの方からも成長したところを教えてもらいました。自己肯定感が高まった瞬間です。
2年生は、国語で学習した「名前を見てちょうだい」を劇にして発表していました。自分たちで表現を工夫して演じていました。
栄養指導がありました。いろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気もりもり大きくなりましょう。
3年生は、習字にもずいぶん慣れてきました。名前も漢字で書いています。
あおぞら学級では、自分の成長を振り返る授業をしていました。自分だけでなく先生やおうちの方からも成長したところを教えてもらいました。自己肯定感が高まった瞬間です。
2年生は、国語で学習した「名前を見てちょうだい」を劇にして発表していました。自分たちで表現を工夫して演じていました。
栄養指導がありました。いろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気もりもり大きくなりましょう。
3年生は、習字にもずいぶん慣れてきました。名前も漢字で書いています。
0
バスケット部激励会、就学時健康診断
今朝は、土曜日に開催される小学校球技大会の激励会がありました。
部長が大会への意気込みを語り、その後、自己紹介、円陣を組んで掛け声を掛け合いました。
その後、5年生の応援団中心に全校でエールを奥襟ました。
自分と仲間を信じてがんばってきてください。
午後は、就学時健康診断がありました。
5年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、会場を回りました。
保護者の皆さんは、子育て講演を熱心に聴いていました。
部長が大会への意気込みを語り、その後、自己紹介、円陣を組んで掛け声を掛け合いました。
その後、5年生の応援団中心に全校でエールを奥襟ました。
自分と仲間を信じてがんばってきてください。
午後は、就学時健康診断がありました。
5年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、会場を回りました。
保護者の皆さんは、子育て講演を熱心に聴いていました。
0
競書会入賞者決まる!他
職員室前の廊下には、競書会にて賞に入った作品が掲示されています。
子どもたちが「わたしのあった!」「ぼく、いっしょうけんめい書いたのにな」など、感想を口にしていました。各階段の踊り場には、全員の作品が掲示されています。是非、ご覧ください。
学校の隣でアパートの解体工事が進んでいます。
働く車の見学ができますが、授業中は少々音が気にかかります。そんな中でも6年生は、集中して社会科の学習に意欲を見せていました。来週の修学旅行が楽しみです。
4年生から何やらお経のような声が・・・。
その正体は、百人一首を読む声でした。
子どもたちが「わたしのあった!」「ぼく、いっしょうけんめい書いたのにな」など、感想を口にしていました。各階段の踊り場には、全員の作品が掲示されています。是非、ご覧ください。
学校の隣でアパートの解体工事が進んでいます。
働く車の見学ができますが、授業中は少々音が気にかかります。そんな中でも6年生は、集中して社会科の学習に意欲を見せていました。来週の修学旅行が楽しみです。
4年生から何やらお経のような声が・・・。
その正体は、百人一首を読む声でした。
0
後期児童会役員任命式他
今朝は、後期運営委員、委員長、学級委員の任命式でした。
運営委員長の三浦さんから「笑顔いっぱいの旭小学校にしたいので、ご協力よろしくお願いします。」と、あいさつがありました。旭小学校のリーダーとしての頑張りに期待します。
ニューリーダーの皆さんです。
2年生の教室では、学芸会の台本が配られていました。どんな役になるのかな、と楽しみに台本を見ていました。
3年生は、電子ばかりで身の回りの物を測っていました。小数第1位まで量ることができます。
6年生は、修学旅行の日程や動きについて確認をしていました。ルールを守って楽しい修学旅行にしましょうね。
運営委員長の三浦さんから「笑顔いっぱいの旭小学校にしたいので、ご協力よろしくお願いします。」と、あいさつがありました。旭小学校のリーダーとしての頑張りに期待します。
ニューリーダーの皆さんです。
2年生の教室では、学芸会の台本が配られていました。どんな役になるのかな、と楽しみに台本を見ていました。
3年生は、電子ばかりで身の回りの物を測っていました。小数第1位まで量ることができます。
6年生は、修学旅行の日程や動きについて確認をしていました。ルールを守って楽しい修学旅行にしましょうね。
0
造形パラダイス、5年授業研究会
2時間目に5年生の授業研究会がありました。算数の「台形の面積」の公式を導き出すところです。子供たちからは、既習事項を使っていろいろな方法が出されました。
明日からの造形パラダイスの作品展示の様子をお知らせします。
2年生の「鳥」の作品です。
6年生の「船」の作品の上で飛んでいます。
4年生の作品です。少し見つけづらいかもしれません。公園中央辺りのブロンズ像の裏手です。
6年生の作品です。船に乗船しているオリンピック選手の像です。
粘土作品なので、ただいまビニールにて雨宿り中です。明日には、お目見えします。
皆さま、ぜひ、作品を見に豊橋公園へお出かけください。
明日からの造形パラダイスの作品展示の様子をお知らせします。
2年生の「鳥」の作品です。
6年生の「船」の作品の上で飛んでいます。
4年生の作品です。少し見つけづらいかもしれません。公園中央辺りのブロンズ像の裏手です。
6年生の作品です。船に乗船しているオリンピック選手の像です。
粘土作品なので、ただいまビニールにて雨宿り中です。明日には、お目見えします。
皆さま、ぜひ、作品を見に豊橋公園へお出かけください。
0
歌声集会他
毎朝、1年生の教室から元気のよい歌声が聞こえてきます。教室の前面に全員が集まり、教室の後ろに向かって声を響かせています。その成果を歌声集会でも発揮することができました。今回の歌声集会は、学芸会に歌う全校合唱の練習です。6年生の音楽の教科書に載っている「Wish」という曲です。本番までにさらに磨きをかけますので、お楽しみに!
土日の豊橋まつりと同時並行で行われる「子ども造形パラダイス」への作品搬入と飾り付けが始まりました。2.4.6年生とあおぞらさんの力作が豊橋公園に展示されます。是非ご覧ください。あおぞらさんの作品です。
土日の豊橋まつりと同時並行で行われる「子ども造形パラダイス」への作品搬入と飾り付けが始まりました。2.4.6年生とあおぞらさんの力作が豊橋公園に展示されます。是非ご覧ください。あおぞらさんの作品です。
0
スマイルタイム他
今日は、病気やけがで休んだ子はありませんでした。そういう日が続くといいなと願っています。
2年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの演奏がきちんとできているか隣同士確認しあっています。運指にも気をつけて練習することができました。
3年生の教室では、後期の係の仕事について話し合っていました。環境係さんは、整理整頓だけでなく、生き物の世話もするそうです。保健係さんは、健康観察とみんなが元気になることを考えたいそうです。
4年生は、国語「ごんぎつね」の読み取りでした。兵十へのごんの気持ちを読み取っていました。
6年生は、理科の実験です。水と二酸化炭素をペットボトルに入れて全身の力を込めて振ると・・・。
水曜の昼放課は35分あり、子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。
今日は、縦割り遊び(スマイルタイム)で、6年生のリーダーが考えた遊びで汗を流しました。
2年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの演奏がきちんとできているか隣同士確認しあっています。運指にも気をつけて練習することができました。
3年生の教室では、後期の係の仕事について話し合っていました。環境係さんは、整理整頓だけでなく、生き物の世話もするそうです。保健係さんは、健康観察とみんなが元気になることを考えたいそうです。
4年生は、国語「ごんぎつね」の読み取りでした。兵十へのごんの気持ちを読み取っていました。
6年生は、理科の実験です。水と二酸化炭素をペットボトルに入れて全身の力を込めて振ると・・・。
水曜の昼放課は35分あり、子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。
今日は、縦割り遊び(スマイルタイム)で、6年生のリーダーが考えた遊びで汗を流しました。
0
6年授業研究会
6年生は、国語「海のいのち」のクライマックス場面で授業研究をしました。
まず、本日読み込むところの音読です。
「太一は、なぜ瀬の主(クエ)を捕らえなかったのか」について自分の考えを隣同士話し合いました。
それを全体の場に広げての話し合いです。
6年生の子らしく、前の表現や人間関係、主人公の思いなどから自分なりの答えを発言しつつ、他の子の発表を聴きながら、考えを深めることができました。
その後、先生方は授業について協議会をもち、授業力アップを図りました。
まず、本日読み込むところの音読です。
「太一は、なぜ瀬の主(クエ)を捕らえなかったのか」について自分の考えを隣同士話し合いました。
それを全体の場に広げての話し合いです。
6年生の子らしく、前の表現や人間関係、主人公の思いなどから自分なりの答えを発言しつつ、他の子の発表を聴きながら、考えを深めることができました。
その後、先生方は授業について協議会をもち、授業力アップを図りました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて