検索ボックス
日誌
2018年6月の記事一覧
あおぞら(学級)がんばっています他
今年からおぞら学級が2クラスになり、あおぞら学級としての活動も活発になりました。あおぞら学級の花壇に突如現れ、大きく育ったひまわりの観察を続けています。他のクラスのみんなにも興味を持ってもらおうと、こんなに楽しい掲示物も作りました。
これは、参加型の掲示物で、自分の背の高さに付箋が張り付けてあります。
また、栽培園で育てた野菜について職員室に宣伝に来てくれました。
大きな声ではっきりした口調で説明できました。
1年生は、自分の調べた動物について発表していました。
2年い組では、歯の染め出しをして、赤くなったところを重点的に歯磨きしていました。
4年生は、算数でひし形について勉強をしていました。元気よく挙手して答えていました。
これは、参加型の掲示物で、自分の背の高さに付箋が張り付けてあります。
また、栽培園で育てた野菜について職員室に宣伝に来てくれました。
大きな声ではっきりした口調で説明できました。
1年生は、自分の調べた動物について発表していました。
2年い組では、歯の染め出しをして、赤くなったところを重点的に歯磨きしていました。
4年生は、算数でひし形について勉強をしていました。元気よく挙手して答えていました。
0
陸上部激励会他
今朝は、土曜日に行われる小学校陸上大会の激励会がありました。
選手入場の後、選手による決意が述べられました。
体育館での実施だったので、模範演技として高跳びの披露がありました。
5年生による応援です。力強い応援に勇気づけられました。
2年ろ組では、野菜の絵を描いていました。この子は、「おおきくなあれ!」の願いを込めて、トウモロコシの絵を描いています。
これは、い組さんの子の絵です。一足先に絵の具で色も付けて完成です。
6年生は、家庭科の時間に学校中のお掃除をしてくれていました。渡り廊下や壁など普段掃除をしないところ中心にきれいにしてくれました。ありがとう!
選手入場の後、選手による決意が述べられました。
体育館での実施だったので、模範演技として高跳びの披露がありました。
5年生による応援です。力強い応援に勇気づけられました。
2年ろ組では、野菜の絵を描いていました。この子は、「おおきくなあれ!」の願いを込めて、トウモロコシの絵を描いています。
これは、い組さんの子の絵です。一足先に絵の具で色も付けて完成です。
6年生は、家庭科の時間に学校中のお掃除をしてくれていました。渡り廊下や壁など普段掃除をしないところ中心にきれいにしてくれました。ありがとう!
0
授業研究会(2年い組)他
ななんと、旭小のこのホームページへの閲覧が5000を数えました。ありがとうございます!この数字を励みに旭小学校の様子をお伝えしていきます。
教職員の授業研究が始まりました。トップバッターは、2年い組の山本先生です。生活科「おいしくなあれ わたしのやさい」の願いを込めて、授業を進めています。子供たちは、自分の育てている野菜で困ったことについて、聞いたり調べたりしたことを出し合って、自分なりに解決方法を考え、行動に移していきます。今日は、話し合いの授業でした。
虫は、キラキラしたものが嫌いなので、DVDをつけます。
肥料は、こうやって・・・
わたしは、こうしたいな。
さあ、どんな育て方をして、おいしい野菜にするのか、お手並み拝見です。
教職員の授業研究が始まりました。トップバッターは、2年い組の山本先生です。生活科「おいしくなあれ わたしのやさい」の願いを込めて、授業を進めています。子供たちは、自分の育てている野菜で困ったことについて、聞いたり調べたりしたことを出し合って、自分なりに解決方法を考え、行動に移していきます。今日は、話し合いの授業でした。
虫は、キラキラしたものが嫌いなので、DVDをつけます。
肥料は、こうやって・・・
わたしは、こうしたいな。
さあ、どんな育て方をして、おいしい野菜にするのか、お手並み拝見です。
0
4年出前講座「上水道」他
1年生の育てている朝顔の花が咲き始めました。
6年生も朝の歌「ドレミの歌」では、振りをつけて歌っています。いい感じです。
4年生は、社会科で「水道」について学習をしています。今日は、「上水道」の学習です。これは、水をきれいにする実験です。
1年生では、保健の先生による「歯の染め出し」を行っていました。磨き残しはあるかな?赤く染まったところに注意して、しっかり歯磨きをしようね。
6年生も朝の歌「ドレミの歌」では、振りをつけて歌っています。いい感じです。
4年生は、社会科で「水道」について学習をしています。今日は、「上水道」の学習です。これは、水をきれいにする実験です。
1年生では、保健の先生による「歯の染め出し」を行っていました。磨き残しはあるかな?赤く染まったところに注意して、しっかり歯磨きをしようね。
0
栄養指導(2年)他
今日は、梅雨空もどこかへ行ってしまったかのような夏らしい天気となりました。こんな日は、プールが一層気持ちよく感じられます。
1年生は、水に慣れる練習です。
5年生は、クロールの練習です。
2年生の絵「おおきくなあれ!わたしのやさい」は、いよいよ絵の具で色を付けます。この子は、ナスを育てています。
この子は、キュウリです。どの子も画面いっぱい力強く描けました。
給食の時間に、栄養士の方がみえて指導をしてくださいます。今日は、2年ろ組で、牛乳の栄養について学びました。
牛乳は、1400年前から嗜好品として飲まれていたんだって。
小学生は、背を伸ばしたり、大人の歯に生え変わったりするので、牛乳を1日2本飲むといいんだって!
1年生は、水に慣れる練習です。
5年生は、クロールの練習です。
2年生の絵「おおきくなあれ!わたしのやさい」は、いよいよ絵の具で色を付けます。この子は、ナスを育てています。
この子は、キュウリです。どの子も画面いっぱい力強く描けました。
給食の時間に、栄養士の方がみえて指導をしてくださいます。今日は、2年ろ組で、牛乳の栄養について学びました。
牛乳は、1400年前から嗜好品として飲まれていたんだって。
小学生は、背を伸ばしたり、大人の歯に生え変わったりするので、牛乳を1日2本飲むといいんだって!
0
おおきくなあれ!わたしのやさい(2年)他
中庭のひまわりが咲きました。だれが植えたのか、わかりません。でも、こんなに大きく立派に成長しました。
2年生の野菜もこのひまわりのように「大きく育ちますように」の願いを込めて絵を描きました。
4年生は、のこぎりをひいて木片を切っていました。ペアになって協力して切ることができました。
昨日の学校保健委員会で書いたありがとうの言葉です。こんなにいっぱい感謝の言葉が集まっています。
0
歌声集会、学校保健委員会他
歌声集会がありました。今月の歌は、「ドレミの歌」です。振りをつけて元気よく歌います。1年生です。ハンドサインによる歌唱ですが、しっかり覚えて息もぴったりです。
2年~4年生は、体全体を使った表現です。
みんな楽しく元気よく歌って踊りました。
2時間目は、学校保健委員会でした。昨年度に引き続き、「わくわくことば」について考えました。今回は、旋回できなかった縦割り活動での話し合いです。今までに縦割り班の活動で、うれしかったことや感謝の言葉を相手に伝えます。今回は、言葉と文で伝えました。
4時間目に1年生と5年生は、今年初めての水泳の授業がありました。少し肌寒い日でした、プールには歓声が響いていました。
2年~4年生は、体全体を使った表現です。
みんな楽しく元気よく歌って踊りました。
2時間目は、学校保健委員会でした。昨年度に引き続き、「わくわくことば」について考えました。今回は、旋回できなかった縦割り活動での話し合いです。今までに縦割り班の活動で、うれしかったことや感謝の言葉を相手に伝えます。今回は、言葉と文で伝えました。
4時間目に1年生と5年生は、今年初めての水泳の授業がありました。少し肌寒い日でした、プールには歓声が響いていました。
0
縦割り遊び他
今日は、昼の30分放課を利用しての縦割り遊びの日です。しかし、残念ながら旋回に引き続き雨が降ってしまいました。でも、子供たちは歓声を上げて遊びに熱中していました。体育館での様子です。まずは、リーダーからの説明を聞きます。
ソフトバレーボールを使ってのドッジボールやドッジビーが行われました。写真は、1年生が投げているところです。
室内でもハンカチ落としなどで盛り上がっています。「さて、どこにハンカチを落とそうかな。」
この班は、フルーツバスケットの予定でしたが、状況を見て変更になりました。
こちらは、爆弾ゲームです。音楽が鳴り終わったときにボールを持っていた人の負けです。ハラハラ ドキドキの連続です。
2年生は、野菜を育てています。が、しかし、黄色くなったり、虫にかじられたりと心配なことが増えてきました。そこで、図書館の司書さんにどうしたらよいか本で調べる方法を教えていただきました。
ソフトバレーボールを使ってのドッジボールやドッジビーが行われました。写真は、1年生が投げているところです。
室内でもハンカチ落としなどで盛り上がっています。「さて、どこにハンカチを落とそうかな。」
この班は、フルーツバスケットの予定でしたが、状況を見て変更になりました。
こちらは、爆弾ゲームです。音楽が鳴り終わったときにボールを持っていた人の負けです。ハラハラ ドキドキの連続です。
2年生は、野菜を育てています。が、しかし、黄色くなったり、虫にかじられたりと心配なことが増えてきました。そこで、図書館の司書さんにどうしたらよいか本で調べる方法を教えていただきました。
0
プール開き
先週の木曜日に予定していたプール開きですが、あいにくの雨と気温の低さから本日になりました。と、いっても、今日体育の予定が入っていた学年のみの実施となりました。
気温23度、水温23度と、肌寒い中での水泳の授業でしたが、子供たちは歓声を上げて、水の感触を楽しんでいました。
朝、プールの四隅に、お清めのお酒と盛り塩をして、「水の事故が起こりませんように」と祈りました。
3時間目に3年生と4年生が1番乗りでプールに入りました。
3年生です。
4年生です。4年生は、大プールなので昨年より深いプールに慣れることが最優先です。
4時間目は、2年生と6年生です。
2年生です。2年目なので、少し余裕すら感じました。
みんな、今年も目標に向かって、がんばってね!
気温23度、水温23度と、肌寒い中での水泳の授業でしたが、子供たちは歓声を上げて、水の感触を楽しんでいました。
朝、プールの四隅に、お清めのお酒と盛り塩をして、「水の事故が起こりませんように」と祈りました。
3時間目に3年生と4年生が1番乗りでプールに入りました。
3年生です。
4年生です。4年生は、大プールなので昨年より深いプールに慣れることが最優先です。
4時間目は、2年生と6年生です。
2年生です。2年目なので、少し余裕すら感じました。
みんな、今年も目標に向かって、がんばってね!
0
旭・学校いのちの日
本日、受有参観及び暴風雨警報発令時の引き取り訓練にご参加いただきまして、ありがとうございました。
1年生です。
道徳の命の授業です。命がつながっていることがわかったかな。
2年生の算数の授業です。ひっ算の学習を頑張っています。
3年生は、自分たちで探検し、調べたことを校区地図に落としていました。
4年生は、電池の直列、並列の学習をしていました。目に見えない電気の力をどうやって調べたのかな。
5年生は、地震の起こり方について説明しています。
6年生は、円の面積を求める方法を考えていました。
6年生が5年生の時に学習した「防災」についての発表です。
命について、本校在住の海洋楽者 林 正道さんによる講演がありました。子供たちは、海にいる生き物、そして海を見たくても見られない子供たちについて、感じ、考えながら聞き入っていました。林 正道さん、ありがとうございました。
1年生です。
道徳の命の授業です。命がつながっていることがわかったかな。
2年生の算数の授業です。ひっ算の学習を頑張っています。
3年生は、自分たちで探検し、調べたことを校区地図に落としていました。
4年生は、電池の直列、並列の学習をしていました。目に見えない電気の力をどうやって調べたのかな。
5年生は、地震の起こり方について説明しています。
6年生は、円の面積を求める方法を考えていました。
6年生が5年生の時に学習した「防災」についての発表です。
命について、本校在住の海洋楽者 林 正道さんによる講演がありました。子供たちは、海にいる生き物、そして海を見たくても見られない子供たちについて、感じ、考えながら聞き入っていました。林 正道さん、ありがとうございました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて