日誌

校長日誌

6年「租税教室」

 7月8日(月)2限に、6年生は税務署のかたを招いて「租税教室」を行いました。映像を見たり、クイズに答えたりしながら、納税の仕組みや税金の使い道などについて学習し、税金で学校や公園、道路などがさまざまのものがつくられていることがわかりました。私たちは、税金がないと生活していくことができず、納税することの大切さを学びました。

0

学校保健委員会

 7月2日(火)5限に、3年から6年は、「高根っ子歯っぴ~大作戦! ~みんなで目ざそうむし歯0~」をテーマとして、学校保健委員会を行いました。保健委員による「歯や口についてのアンケート」の発表のあと、保健所の新井先生からお話をいただきました。新井先生からは、むし歯になる原因や歯の磨き方の5つのコツなどを教えていただきました。いつもでもおいしく食事するためにも、歯を大切にしたいです。

0

6年シーサー作り

 7月2日(火)1・2限、6年は、「やきもの工房・杉浦」の杉浦さんを講師に招いて、子ども造形パラダイスに出展するシーサーを作製しました。杉浦さんから竹へらの使い方や粘土のつけ方などを教えてもらいました。子どもたちは、口を大きく開けさせたり、体に渦巻き模様をつけたりするなど、工夫しながら楽しくシーサー作りに取り組みました。素焼きしたあと、どんなシーサーになるか完成が楽しみです。

0

くろしお学級 居住地校交流

 6月28日(金)3限、くろしお学級では、居住地校での「交流及び共同学習」ということで、くすのき特別支援学校の3年のお友達と一緒に学習しました。今日は、ダンボールを切ったり、貼りつけたりして、みんなで楽しくダンボールの家を作りました。最後にみんなで集合写真を撮り、交流会を終えました。くろしおの子たちはお友達を温かく迎え入れ、仲よく活動できました。

0

4年出前講座「ピカピカの水:下水道」

 6月27日(木)3限に、4年生は上下水道局のかたを招いて、出前講座「ピカピカの水:下水道」の授業がありました。クイズに答えたり、映像を見たりして、下水がきれいな水に変わるっていく様子を学習しました。また、実際に下水のにおいを嗅いだり、色を見たりして、きれいな水と下水の違いを比べました。さらに、汚れを分解する微生物を顕微鏡で観察しました。

0

6年出前講座「土砂災害はこわい」

 6月25日(火)5限に、6年生は河川課のかたを招いて、出前講座「土砂災害はこわい」の授業がありました。実際に土砂災害の様子を映像で見て、土砂災害の恐ろしさを知りました。また、豊橋市土砂災害ハザードマップを使って、高根校区内にも土砂災害警戒区域や特別警戒区域があることを知り、どのように避難したらよいのかを考えました。

0

高根・親子防災の日

 6月22日(土)に、「高根・親子防災の日」として、防災危機管理課のかたの協力を得て、防災に関する体験を行いました。親子で一緒にペットボトルランタンや新聞紙で防災グッズを作ったり、避難所体験をしたりしました。また、運動場ではマンホールトイレ体験をしました。屋上のプールの水がマンホールトイレの下を流れていく様子を確認しました。体験を通して、親子で一緒に災害について考える機会になったと思います。

0

4年出前講座「ピカピカの水:上水道」

 6月20日(木)3限に、4年生は上下水道局のかたを招いて、出前講座「ピカピカの水:上水道」の授業がありました。水道水ができるまでのしくみについて、映像を見たり、クイズを答えたりしながら学習しました。豊川の川底からポンプで汲み上げられた水がろ過され、きれいな水道水になることがわかりました。来週は、下水道について学習をします。

0

5、6年出前講座「詩を楽しもう」

 6月17日(月)、5年は2限、6年は3限に「文化のまち」づくり課のかたを招いて、出前講座「詩を楽しもう」の授業がありました。詩によく使われている擬音語や比喩などについて学習したあと、実際に「雨」を連想することばをタイトルにして詩を作成しました。「同じ言葉をくりかえす」「音をあらわす言葉をつかう」などの表現方法を使い、自分の思いを詩に表すことができました。

0

プール開き

 6月7日(金)、1・6年は1限、3・4年は2限、くろしおは3限、2・5年は4限に、それぞれプール開きを行いました。この日は安全に水泳ができるように、プールの入り方のきまりを確認しました。まだ寒そうでしたが、今後、気温が高くなる日が増え、気持ちよく水泳ができると思います。

0

創立150周年記念遠足

 6月6日(木)、創立150周年記念遠足として、全校で名古屋港水族館に行ってきました。なかよし班で3カ所のチェックポイントを通過しながら、楽しく館内を見学しました。高学年が低学年を気遣い、協力し合っている姿が印象的でした。最後は全校で迫力あるイルカショーを見ました。全校児童が参加し、とてもよい思い出になったと思います。

0

1年出前講座「動物の命について考えるよう」

 6月5日(水)3限、1年生は生活衛生課の職員のかたから、出前講座「動物の命について考えよう」の授業を受けました。自分たちの心臓の音や犬の心臓の音を聞いて、動物にも命があることがわかりました。この出前講座をおとして、動物の命を大切にすることを学びました。

0

4年出前講座「ごみはどこへ行く」

 6月3日(月)2限、4年生は収集業務課の職員のかたから、出前講座「ごみはどこへ行く」の授業を受けました。ごみの分別の仕方やごみの種類によって回収日が違うことなどを学習しました。また、資源化センターやリサイクルセンターに集められたごみが処分されていく様子を写真で紹介してもらいました。最後に、家から持ってきたごみを実際にゴミ収集車に投入する体験をしました。ごみの学習をとおして、ごみを減らすことも大切であるとわかりました。

0

3年出前講座「豊橋の景観を見つけよう」

 6月3日(月)2限、3年生は都市計画課の職員のかたから、出前講座「豊橋の景観を見つけよう」の授業を受けました。江戸時代と現在の豊橋の地形を比較したり、写真が豊橋のどこの地域なのかを考えたりしながら、豊橋の景観をわかりやすく教えてもらいました。豊橋市内の行ったことがない地域の様子について学習できました。

0

田植え

 5月30日(木)、5年生が田植えを行いました。地域のかたの指示にしたがって、苗をロープの印に合わせて植えていきました。足や手が泥だらけになりながら、一生懸命に取り組んでいました。秋には、おいしいお米が収穫できることを楽しみにしています。

0

530運動

 5月29日(水)に美化委員会の準備・運営により、全校で530運動を行いました。子どもたちは、なかよし班に分かれて、学校周辺の草取りやゴミ拾いを行いました、たくさんの草を取り、学校の周りがとてもきれいになりました。秋の530運動もみんなでがんばりましょう。

0

航空写真撮影

 5月29日(水)に創立150周年記念として、航空写真撮影を行いました。子どもたちは、赤色と青色のエプロンを首から掛け、運動場に書かれた高根という文字の上に立ち、撮影しました。強い風が吹く中、上空に飛行機が現れると歓声があがり、無事に撮影が終わりました。どんな風に撮れているか楽しみです。

0

出前講座「アカウミガメと表浜海岸の自然を守ろう」(4年)

 5月28日(火)3限、4年生は環境保全課の職員のかたから、出前講座「アカウミガメと表浜海岸の自然を守ろう」の授業を受けました。アカウミガメの生態や表浜海岸の特徴などについて動画を見たり、クイズに答えたりしながら楽しく教えてもらいました。そして、アカウミガメが上陸し産卵をするためには、砂浜の自然を守ることが大切あることも分かりました。子どもたちは、職員のたかの話をよく聞き、真剣に授業を受けることができました。

0

クラブ活動

 5月23日(木)の6限にクラブ活動を行いました。本年度は、卓球、バドミントン、スポーツ、プログラミング、読書・イラスト、手芸・折り紙、ダンス、音楽の8クラブを開設しています。4年から6年までの子どもたちが一緒になって楽しく活動しています。クラブ活動をとおして、自主性や社会性を伸ばしてほしいと思います。

0

高根スポーツフェスティバル

 5月17日(金)に高根スポーツフェスティバルを行い、多くの保護者や地域の方にご観覧していただきました。今年は、150周年記念として全校でオープニングダンスを踊りました。全校児童の息がぴったりと合い、すばらしいダンスでした。そして、紅白とも自分の組の仲間を応援する子どもたちや、自分の仕事に責任をもって取り組む各委員会の子どもたちの様子がとてもよかったです。行事を通して、子どもたちが成長していると感じました。

0