ブログ

日々の様子

6年生 長距離走大会

延期となっていた6年生の長距離走大会を行いました。
強い風が吹く中でしたが,小学校生活最後の長距離走大会を
どの子も最後まで力強く走りきることができました。

保護者の皆様の温かい応援,ありがとうございました。

科学特別出前授業

市内の小中学校の理科教員で構成されている「豊橋エコサイエンスクラブ」の
リーダーである,元小学校長の伊丹和彦さんを講師に招き,
3~6年生を対象に「科学特別出前授業」を行いました。

「空気のふしぎ」をテーマにした,さまざまな実験ショーや理科工作を通して,
目には見えない「空気」の力を,目に見える形で知ることができました。

空気の力で,さまざまなものが浮いたり動いたり飛んだりするのを見て,
子どもたちは驚きの連続でした。友達との対話で考えを深めることの大切さや
現象には理由があること,科学の力のすばらしさやおもしろさを教えていただきました。

1・2年生 生活科「おもちゃ大会」

2年生が,お菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯など
身近な材料を使って,いろいろなおもちゃを作りました。
今日は1年生を招待して,作ったおもちゃで一緒に楽しく遊びました。

1年生も,真田神社で拾い集めたどんぐりで作ったおもちゃを披露し,
2年生と楽しく遊びました。

1年生・2年生それぞれに工夫を凝らしたおもちゃが集まって
とても楽しいおもちゃ大会となりました。

長距離走大会(1~5年)

好天のもと,1~5年生の長距離走大会を行いました。
先月から取り組んできた「ランランタイム」の成果を発揮して
どの子も力いっぱい最後まで走りきることができました。
保護者・地域の皆様の温かい応援,ありがとうございました。

6年生は来週15日(木)に延期となりましたが,ぜひがんばってほしいと思います。

長距離走大会 試走会

12月8日(木)に実施予定の長距離走大会にむけての試走会を行いました。
「ランランタイム」の取り組みでつけてきた走力・持久力を確かめながら,
どの子も力いっぱい走ることができました。

来週の本番にむけ,成果を試すよい機会となりました。