豊橋市立杉山小学校
ブログ
日々の様子
長距離走大会 試走会
12月8日(木)に実施予定の長距離走大会にむけての試走会を行いました。
「ランランタイム」の取り組みでつけてきた走力・持久力を確かめながら,
どの子も力いっぱい走ることができました。
来週の本番にむけ,成果を試すよい機会となりました。
「ランランタイム」の取り組みでつけてきた走力・持久力を確かめながら,
どの子も力いっぱい走ることができました。
来週の本番にむけ,成果を試すよい機会となりました。
6年 自転車安全指導巡回教室
6年生を対象に自転車安全指導巡回教室を行いました。
自転車の安全な乗り方をはじめ,
交通規則や標識など,自転車に乗るうえで知っておくべきことなどについて,
市役所生活安全課の方からお話を聞きました。
中学生にむけて,自転車通学をすることに対する心構えができました。
自転車の安全な乗り方をはじめ,
交通規則や標識など,自転車に乗るうえで知っておくべきことなどについて,
市役所生活安全課の方からお話を聞きました。
中学生にむけて,自転車通学をすることに対する心構えができました。
| |
5年 社会見学
5年生が社会科の学習の一環として,
新来島豊橋造船・カモメリア・トヨタ自動車田原工場へ行きました。
新来島豊橋造船・カモメリア・トヨタ自動車田原工場へ行きました。
これまで教科書や資料集などで調べてきた
自動車や船を生産する仕組みや工夫・働く人の思いや苦労などについて,
実際に見聞きすることで,
学習してきたことを確かめたり,新たな発見をしたりすることができました。
自動車や船を生産する仕組みや工夫・働く人の思いや苦労などについて,
実際に見聞きすることで,
学習してきたことを確かめたり,新たな発見をしたりすることができました。
朝礼(表彰)
夏休み中に取り組んだ作品の中で優秀な成績を収めた子や
校内競書大会・理科スケッチ展で入賞した子の表彰を行いました。
表彰されたみなさん,おめでとうございます。
校長先生からは,サッカーワールドカップに出場している
日本チームの選手のコメントや行動が賞賛を受けているニュースから
「挑戦すること」や「感謝すること」の大切さについてのお話を聞きました。
校内競書大会・理科スケッチ展で入賞した子の表彰を行いました。
表彰されたみなさん,おめでとうございます。
校長先生からは,サッカーワールドカップに出場している
日本チームの選手のコメントや行動が賞賛を受けているニュースから
「挑戦すること」や「感謝すること」の大切さについてのお話を聞きました。
すぎのこ1組公開授業「大きくなあれ,たくさんなあれ!」
すぎのこ1組で,生活単元の公開授業を行いました。
学級の畑で育てているホウレンソウやブロッコリーが早く大きくなるには
どうしたらよいかを個々に考え,発表しました。
「肥料をあげる」「反射板を作って日光を野菜に当てるようにする」
「ビニールハウスを作る」と発表したうえで,
肥料の量や反射板の置き方,ビニールハウスの作り方について
用務員さんにアドバイスをもらいました。
教えてもらったことを今後の野菜づくりにいかして
大きい野菜がたくさんできるといいですね。
学級の畑で育てているホウレンソウやブロッコリーが早く大きくなるには
どうしたらよいかを個々に考え,発表しました。
「肥料をあげる」「反射板を作って日光を野菜に当てるようにする」
「ビニールハウスを作る」と発表したうえで,
肥料の量や反射板の置き方,ビニールハウスの作り方について
用務員さんにアドバイスをもらいました。
教えてもらったことを今後の野菜づくりにいかして
大きい野菜がたくさんできるといいですね。
連絡先
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL:0532-23-0069
FAX:0532-44-2064
Mail:sugiyama-e@toyohashi.ed.jp
のびるんdeスクールのお知らせ
↓
のびるんdeスクール/豊橋市
杉山小での詳細はこちらから
↓
【愛知県豊橋市電子申請・届出システム】手続き申込:手続き詳細
教員の多忙化解消にむけて
愛知県教育委員会公式SNS
公式X(旧Twitter)を運用しています。
県の教育施策やイベント情報等を
随時発信しますので,
ぜひご覧ください。
https://twitter.com/aichi_kyoiku