ブログ

2025年1月の記事一覧

2年生活科「冬やさいをしゅうかくしよう」

 9月に種をまき、苗を植えつけた、ハクサイ、キャベツ、ダイコンを収穫しました。

自分のお気に入り(大きさ、おいしそうに見える)を決めて、力いっぱい土から引っこ抜きました。とても大きく育っていて、抜くのも運ぶのも一苦労。家へ持って帰って、家族と一緒に味わいましょう!

1年生活科「むかしあそびをたのしもう」

 杉山校区明日望会の方々に、昔遊び(お手玉・あやとり・おはじき・ゴム跳び・竹馬・ぽっくり・こま・けん玉)を教えていただきました。初めて挑戦した遊びもありましたが、上手にできると「やったぁ!」「見てみて!」と笑顔いっぱいになり、みんなで楽しむことができました。

6年生 バスケットボール出前授業

プロバスケットボールクラブ「三遠ネオフェニックス」の方の出前授業を行いました。

朝登校する子どもたちにあいさつを運動をし、1時間目に6年生の体育の授業に参加してくださいました。

身長2mの元実業団選手のプレーに子どもたちは大感激。1対5(子どもたち)のミニゲームを行う中で、華麗な技に肌で触れることができました。

2年生活科「わたしの町はっけん!」2

 22日(水)にイラコファームの見学に行きました。

イラコファームのことや「たまごのひみつ」を教えていただき、機械がたくさんのたまごを選別したりパック詰めしたりするところを見て、子どもたちは大興奮でした。杉山にこんなすごい会社があることを始めて知り、驚いた子も多くいました。イラコファームのみなさま、ありがとうございました。

2年生活科「わたしの町はっけん!」

 2年生は3学期の生活科で、杉山校区の「もの・人・こと」とのふれ合い、発見をもとに学びを深めていきます。

今週水曜日には、食料品店「マートマルハチ」に出かけ、お店の方のお話を伺ったり商品を見せてもらったりしました。お店には校区にある「イラコファーム」のたまごや「坂口豆腐店」の豆腐・油揚げ、杉山産のお米、チーズ、花なども売られていて、子どもたちはたくさんの発見をしてきました。

「マートマルハチ」のみなさま、ご協力ありがとうございました。

たてわり班で楽しく跳ぼう!

 毎年恒例の「たてわり班対抗長なわとび大会」に向けて、練習をしています。

6年生が1年生の子も跳びやすいように縄の回し方を工夫したり、背中をそっと押してタイミングを教えてあげたりする姿に頼もしさを感じます。記録も大事ですが、互いを思いやることやみんなで楽しむことなど、多くを学ぶことができています。