ブログ

行事・日々の様子(R7)

春休みも喜寿苑でボランティアをがんばってくれている人がたくさんいます。

 3月24日(月)~4月2日(水)までの8日間、喜寿苑でボランティア活動を行いました。今回は、新3年生も参加し、初めてのボランティア活動を経験しました。ベテランの新2年生が3年生に教える場面もあり、他学年との交流も図ることができました。

 喜寿苑さんが午前と午後の「やることリスト(タイムスケジュール)」を作成してくださったおかげで、慣れた様子で自分たちで考えて活動を行えるようになっています。喜寿苑のかたも、利用者のかたも、中学生が来てくれるのを心待ちにしてくださっているので、参加している中学生もとてもやりがいを感じています。新学期が始まったら、また感想を聞いてみます。

0

銅鐸を紹介する表示板がリニューアルされました。

 伊奈銅鐸出土100年を記念して、4月5日(土)にこれまでの古くなった銅鐸を紹介する表示板の付け替え工事を行いました。写真も見やすくなりました。表示板は、校舎前の「こころ明るく たゆまぬ努力」の石碑の前にあります。きれいになった表示板をぜひ見に来てください。

 職員玄関には、豊橋美術博物館で使用していたパネルも展示してあります。卒業生がつくったNEWどうたくんも展示してありますので、保護者の皆さまだけでなく、地域の皆さまもぜひお越しください。

0

前芝中学校の桜や花壇の花がきれいに咲いています!

 前芝中学校は、新たな先生がたを迎えて、4月1日から新年度の準備がスタートしています。

 前芝中学校の校庭には4本の桜があります。その桜が現在7~8分咲きです。その中には、昭和41年に前芝中を卒業された同窓生のみなさんが平成28年に記念植樹してくださった桜もあります。入学式まで花がもつといいなあと思いながら、今朝、写真を撮りました。花壇や玄関には、用務員さんが種から大切に育てた花々もきれいに咲いています。

 新1年生の皆さんを迎える入学式はよい天気になりそうです。日曜日が雨予報なので、それで桜が散らないといいです。1年生の皆さんの入学を校庭の花々とともに、みんなで楽しみにしています。

0