学校の様子

2018年12月の記事一覧

冬休みを迎える会

 今週はインフルエンザでの欠席者が多く,学級閉鎖をしていた学級もありましたが,今日はどの学級もそろって冬休み前最後の登校日を迎えました。朝,テレビ放送で冬休みを迎える会を行いました。

    

学年代表めあての発表

縄跳びを練習します。  九九をしっかり覚えます。 掃除をして気持ちよく過ごします。

・・・

校長先生から

9月から,部活動の大会や学芸会,マラソン大会などの大きな行事を経験し,みんなで頑張り,成長しました。

来年はいのしし年です。

い 岩田の子「早寝 早起き 朝ごはん」生活リズムを崩さない

の のんびりと 家族で過ごす 冬休み

し しっかりと 家族の一員 お手伝い

し 新年の ちかい新たに お正月

いのしし年も みんな元気に 登校だ!

健康に安全に,よい冬休みを過ごしましょう

【林先生とのお別れ】
 林陽子先生が,今日で岩田小学校のみなさんとお別れします。
 3年間岩田小学校の先生としてお世話になりました。

    ありがとうございました。

マラソン大会

 風のない晴れ渡る好天の下,マラソン大会が行われました。子どもたちは,11月から駆け足訓練や体育の時間にマラソンの練習をしてきました。今日は,その成果を発揮するときです。
   

 すっ,すっ,はっ,はっ・・と呼吸のリズムを大切に,自分の力を出し切って・・・

   マラソンは自分への挑戦,苦しさに負けず,最後まで走り切った子どもたちみんなに拍手を送りたいと思います。

小学校駅伝大会

 12月8日(土),陸上競技場にて駅伝大会が行われました。
   

 駅伝部の子たちは11月のはじめごろから練習に取り組んできました。選手だけでなく駅伝部員みんなが,運動場を何周も走り体を鍛えて力をつけてきました。長距離走は特に結果だけでなく,こうした練習の過程が子どもたちの心身の成長につながっていると思います。練習,大会ともに,力を合わせて頑張りました。

駅伝部選手激励会

 12月8日(土)に予定されている小学校駅伝大会の選手激励会を行いました。
 ステージに上がった選手(男子の部 女子の部 混合の部)を,金管バンド部の演奏に合わせ,全校児童が「がんばれ!岩田!オー!」と大きな声で応援しました。
    

   選手宣誓 バトンをつなぎ,力を合わせて頑張ります。
  今年最後の運動部の大会です。学校の代表として頑張ってください。

 

 

 


全校朝会

 12月の全校朝会が行われました。会の中では,10月に行われた競書大会の表彰,また夏休みに応募した自由研究や明るい社会づくり運動,防火・給食に関するポスター等の表彰もありました。
    
  校長先生からは,124日から10日までの人権週間にちなみ,人権についての講話がありました。

  ・・・・・

人権とは,人がその人らしく生きることができる権利のことです。・・・・

人は,みんな違います。・・・でもみんなかけがえのない命をもっています。・・・・自分を大切にするのはもちろんですが,同時に他の人の命や他の人の気持ちも大切にしていかなくてはなりません。・・・・
 ・・・・・

 人権週間では,学級や学年でも子どもたちが人権について考える機会をもちます。

防災体験学習

どんどこまつり終了後の午後,学年ごとに防災体験学習を行いました。

             
1
年:防災クイズ        2年:防災グッズ(新聞紙スリッパ)つくり

             
3
年:煙体験          4年:水消火器体験

                            
5
年:マンホールトイレ設置体験 6年:防災グッズ(新聞紙座布団)つくり

  どの学年の児童も、体験を通し防災への意識を高めました。

岩田どんどこまつり

 岩田どんどこまつりは,岩田校区のみなさん,PTAの方々,そして学校が一緒になって催す岩田小学校の特色ある学校行事です。地域の連帯感を高め,子どもたちと地域の方々の触れ合いの場をつくります。そして,その中で文化や伝統を大切にし,未来を創造しようとする子どもたちの心を育みます。また,高学年は職業体験講座を通して,地域の身近な仕事に触れ,職業に対する興味や関心を持つ機会にもなっています。
 伝承のあそび,絵手紙,たこあげ,ボルダリング,ミニアレンジ,・・・等々 各種団体の方による工夫を凝らした体験講座に,子どもたちは夢中になって参加しました。

      

      

 体験から,また行事を通して多くの人と触れ合う中で,子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。今年度の児童会によるどんどこまつりのテーマは「笑顔で示そう 感謝の気持ち」でした。触れ合った方々に感謝の気持ちを届けたいと思います。ありがとうございました。