学校の様子
避難訓練(不審者対応)
避難訓練を行いました。今回の避難訓練は,不審者が校内に侵入した場合を想定しての訓練です。不審者がどこから入って,どの教室に行くのか,その後どんな動きをするのか,様々な場合が想定され,避難の仕方も一通りではありません。
逃げる,隠れる,助けを求める,自分の命,友達の命を守る行動がその場に応じて行動できるように,真剣に取り組みました。
全校朝会(人権講話)
12月4日(水)~10日(火)は,人権週間です。先だって,全校朝会の場で校長先生から人権に関する講話がありました。
【校長講話】
人権とは,人として生まれた誰もが,幸せに楽しく暮らすことができるということです。岩田小学校の子ども,先生たちをあわせて900人以上の人が,みんな幸せに楽しく暮らすためには,例えば,人に迷惑をかけない,人の嫌がることはしない,・・・のように,一人一人が気をつけないといけないことがあります。
童謡の作詞もしている詩人の北原白秋という方の「ひとつのことば」という詩を紹介します。
ひとつのことばで、けんかして
ひとつのことばで、仲直り
ひとつのことばで、頭が下がり
ひとつのことばで、心が痛む
ひとつのことばで、楽しく笑い
ひとつのことばで、泣かされる
きれいなことばは、きれいな心
やさしいことばは、やさしい心
ひとつのことばを大切に
ひとつのことばを美しく
この詩を読んで,よく考え,行動できるような人になってください。
岩田どんどこまつり
今日は,「岩田どんどこまつり」です。どんどこまつりは,PTA,地域,学校がひとつになって行われる岩田小の特色ある行事です。PTAや地域の方の企画による趣向を凝らした様々な体験講座や職業体験に子どもたちが参加しました。
様々な体験の中で,子どもたちが文化や伝統を学び,未来を創造する意識をもつことにつながりました。そして,地域の方々と触れ合う貴重な体験ともなりました。
ご協力いただいた,PTAはじめ地域各種団体の皆様,ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
学芸会
今日【11月16日(土)】は、岩田小学校学芸会でした。「We can do it! 輝け令和最初の学芸会」をテーマに,子どもたちが練習の成果を出し切り,力いっぱい演じました。
【金管バンド部/音楽】
「ホールニューワールド」「小さな恋のうた」の2曲を演奏しました。
【3年/音楽】 「チャレンジ~なかまといっしょに~」
みんなで心を一つにして,音楽を奏でました。
【2年/劇】 「11ぴきのねこ」
大きなステージで初めて劇に挑戦しました。
【1年/音楽】 「サラダで元気」
元気いっぱいに歌いました。
【4年/劇】 「ここは地獄の何丁目?」
学年が力を合わせて演じました。
【5年/音楽】 「世界の果てまでイッテM」
世界の音楽を心を込めて演奏しました。
【6年/劇】 「1945年~ぼくらのふるさと~」
戦争の遺跡を見て感じたことを物語にのせて伝えました。
※※ご観覧ありがとうございました※※
PTA資源回収
本年度2回目の資源回収が11月9日(土)に行われました。保護者,地域の方にご協力をいただき,リサイクル可能な資源(新聞紙や雑誌,雑紙,牛乳等)を最寄りの公園などの収集場所に出していただきました。
ご協力,ありがとうございます。この回収で得られた収益金は,子どもたちの教育環境整備のために有効活用させていただきます。
※※※【ついでに資源回収】のお知らせ※※※
下記の物は,常時校内の各場所で回収しています。来校される何かの用事のついでに持ち込みしてください。
〇牛乳パック:中校舎1階 西渡り 階段下
〇アルミ缶:東西各校門横のボックス
〇新聞紙・段ボール・雑誌・雑紙:北校舎1階 昇降口 階段下
お子さんに持たせていただいてもかまいません。よろしくお願いします。
児童集会(図書委員会)
読書の秋という言葉があるように,秋の夜長そして過ごしやすい気候の中で読書に親しめるよい季節となりました。岩田小学校でもイチョウ読書週間を設けて,読書活動をすすめてきました。
今日は,図書委員会による児童集会で,人気の本紹介や図書館の使い方クイズを行いました。劇仕立ての集会で,クイズには全校児童が参加することができました。
球技大会
5,6年生の子たちが中心になって取り組んできた球技部の大会が10月26日(土)27日(日)に行われました。
男子バスケットボール部・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:3位
女子バスケットボール部・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:3位
バレーボール部・・・・・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:初戦惜敗
サッカー部・・・・・・・・1日目リーグ戦:惜敗(1勝1敗)
前日の激励会で全校児童からの応援を受け,部員たちは,岩田小学校の代表として練習の成果を発揮することができました。
球技部激励会
5・6年生が,今まで練習に励んできた球技部の大会が明日10月26日(土)行われます。大会を前にして,全校児童が選手を激励する会を行いました。
各部のキャプテンによる選手宣誓
【支えてくださったすべての方に感謝し,・・・
チーム一丸となって全力プレーで戦います】
支えてくれた人や一緒に練習をしてきて試合には出られない仲間への感謝の気持ちは,プレーで見せてください。最後まで,あきらめずに,がんばってください。
(校長先生のお話より)
バスケットボール部(男女),サッカー部,そしてバレーボール部のみなさん,岩田小学校の代表として,今までの練習の成果を発揮してください。
避難訓練(放課時地震)
この地方に,いつ起きるかわからない,いつ起きてもおかしくないと心配されている大地震。子どもたちがそれぞれの過ごし方をしている放課時に,もし大地震が起きたとしたら・・・。そんな場合を想定した避難訓練を行いました。
運動場から,図書館から,教室からそれぞれがいた場所から,学級集団としてではなく個人人個人が考えて避難してきました。担任が近くにいなくても,子どもたちが,自分で安全に避難しようとする意識を高めました。
後期始業式
令和元年度,2学期制の後期始業式です。先日の終業式のからまだ3日しかたっていませんが,新たな気持ちで後期をスタートさせました。
みなさんの身長は4月から何㎝ほど伸びましたか?身長は,意識しなくても自然に伸びます。しかし,身長と違って自分の行動や生活を変えようと思ったら,思うだけでなく,よく考え,意識し,生活するとが大切です。終業式に聞いたことを思い出し,後期をがんばってほしいです。(校長先生のお話より)
始業式の後,後期の運営委員,各委員会の委員長,学級委員(4~6年生)の認証式を行いました。それそれの立場で,よりよい学級,学校づくりにあたり,誇りと自覚をもってがんばってください。
前期終業式
令和元年度,2学期制の前期終業式の日を迎えました。学年の折り返しの節目です。
学年代表による,前期の反省と後期のめあての発表がありました。
・プールで,練習をして大の字浮きができるようになりました。
・自分から挨拶をして,みんなを元気にしたいです。
・計算が速くできるようになりたいです。わからないところは復習します。
・バスケットボールの練習をがんばりました。球技大会では,チームワークよく,友達と協力して勝ち上がりたいです。
・・・代表の子だけでなく,全校のみんながそれぞれ,前期を反省し,後期に向けてのめあてをもったことと思います。
校長先生からは,学年の後半である後期に,子どもたちがさらにがんばることを期待して,1年から6年生までのそれぞれの学年に向けてのお話がありました。校長先生からの励ましに「はい」と学年の子どもたちがそろって大きな声で返事をすることができました。
児童集会
ボランティア委員会,園芸委員会による児童集会が行われました。
【ボランティア委員会】
ペットボトルのキャップを集める活動をしています。
さて、集めたキャップはどうなるでしょう。
① プラスチックにリサイクルされる
② 必要な地域にワクチンを届けるためのお金になる
③ ①②の両方になる
① ~③の何番が正解でしょう。正解は③です。
この活動を岩田小学校全校みんなで取り組みます。キャップ集めにご協力ください。
【園芸員会】
園芸委員会では,校内の緑化をすすめるために,草取りや水やりをしています。
お花クイズです。
校長先生の好きな花は,何でしょう
① チューリップ
② あさがお
③ ひまわり 正解は③のひまわりです。明るく元気なイメージです。
5,6年生の委員が全校児童に委員会の活動内容や,取り組みについてクイズを交えて紹介しました。
いわたフェスタ
開催前日に台風が接近し悪天候が心配されましたが晴天の下,PTA主催の行事「いわたフェスタ」が行われました。昨年度までのバザーにかわり,リサイクルショップ,いろいろなゲームや遊びのコーナーが登場しました。例年通り人気の国際料理の販売も盛況でした。並行して,校区の防災訓練も行われ,多くの方に楽しんでもらうことができました。
企画運営に携わったPTA実行委員の皆様,子どもたちのためにありがとうございました。
夏休み作品展(9月4日~9月6日)
夏休みに,自由工作,自由研究に取り組んだ子の作品展が始まりました。今日から9月6日(金)まで,岩田小学校体育館で開催されています。
小学水泳競技大会
出校日に全校児童からの激励を受け,大会に臨んだ選手たちは,それぞれの力を出し切りがんばることができました。
結果(入賞種目)
男子 100m 自由形 2位
女子 50m 自由形 7位
女子 50m バタフライ 6位
女子 50m 平泳ぎ 3位
女子 4×50m フリーリレー 6位女子 4×50m メドレーリレー5位
女子総合 6位
応援ありがとうございました。
全校出校日・水泳部選手激励会
朝一番に,全校児童が体育館に集まり,8月3日(土)にアクアリーナ豊橋で実施される小学校水泳競技大会の選手激励会を行いました。
各種目ごとの選手を紹介し,全校児童が「岩田,おーっ。岩田,おーっ。がんばれれ岩田,おーっ。」とエールを送りました。選手代表の宣誓では「仲間を信じ,自分を信じ,最後まで全力で泳ぐことを誓います」と意気込みを発表しました。
その後,校長先生から「人間には,底力があります。いつもの力以上の力を出せるときがあるということです。水泳は競技中に周りが見えず,自分との戦いです。緊張を力に変えて,底力を発揮してください。」と激励の言葉がありました。
学級では、夏休み中の出来事を担任に話したり,宿題を提出したりしました。
まだまだ続く夏休みですが,みんな安全に,そして健康に過ごしてください。
子ども見守り隊校区巡視活動
7月25日(木)16時30分より,「子ども見守り隊」による校区巡視活動を行いました。参加者はPTA,校区青パト隊,学校職員の担当者です。今年度は,豊橋警察署から任命された「防犯少年団」の団員児童2名も参加しました。
子どもたちが安全に気をつけて夏休みの生活を送ることができるよう,地域・PTA・学校そして,児童の代表が連携して見守る活動です。校区内の危険なところで遊んでいないか巡視したり,声をかけたりしました。
夏休みを迎える会・防犯少年団任命式・合唱部校内発表会
≪夏休みを迎える会≫
今日は,夏休み前の最後の登校日です。体育館に全校児童が集まり夏休みを迎える会を行いました。
代表児童が
挨拶をしっかりします。
手伝いをします。
自主勉強を頑張ります。 ・・・それぞれ,夏休みのめあてを発表しました。
夏休みには,
・自分で目標を決めて,一生懸命に取り組みましょう。
・自分の身は自分で守りましょう。 (校長先生のお話より)
≪防犯少年団任命式≫
本年度,岩田小学校は,豊橋警察署から『防犯少年団モデル校』として委嘱を受けました。防犯少年団の活動を通して,子どもたち自身が安全について勉強し,防犯について考え行動する「子どもの安全リーダー」を育て,子ども同士の安全意識の普及や防犯意識を向上させることをねらいとしてします。5年生を中心に7名が,防犯少年団員となる任命式が行われました。
早速,防犯少年団として,全校児童に向けて,不審者から身を守るための呼びかけを行いました。合言葉は「つみきおに」です。
≪合唱部校内発表会≫
岩田小学校は,7月28日(日)にライフポートで行われる小学生のコンサートに出演します。4~6年生の合唱部の皆さんは,5月から練習に取り組んできました。本番を前にして、今日は校内で発表会を行いました。曲名は「きずな」です。
いくつものパートに分かれて響く歌声,一生懸命に歌う姿が,みんなの心に響きました。
児童集会(運営委員)
運営委員による児童集会が行われました。
ステージに突然登場したのは,運営委員が扮する悪の軍団ショッカーです。挨拶がきらいなショッカーが,岩田小の子たちに「挨拶せずに,ぼくたちの仲間になりましょう。」と誘いに来ました。そこに登場したのが,これまた運営委員扮する岩田レンジャーです。岩田小を助けるために挨拶の練習にやってきました。
学年ごとに,大きな声で挨拶の練習です。
6年生「おはようございます」 5年生「失礼します」
4年生「行ってきます」 3年生「ただいま」
2年生「おかえり」 1年生「こんにちは」
どの学年も,大きな声でそろって挨拶することができました。声の大きさを測定器で測ってみると,4年生の声が一番大きかったようです。岩田レンジャーの掛け声と一緒に大きな声で挨拶されて,悪の軍団ショッカーは逃げ帰りました。
これからも大きな声で、元気に挨拶しましょう。(運営委員より)
小学校陸上競技大会
6年女子 100m走 5位
6年女子 4×100mリレー 3位
岩田小学校の代表として参加した陸上部の選手たちが,それぞれの競技で力を出し切ることができました。応援ありがとうございました。
愛知県豊橋市中岩田四丁目1番地の2
TEL:0532-61-2607
FAX:0532-65-1207
Mail:iwata-e@toyohashi.ed.jp
新型コロナウイルス感染症の位置づけが2類相当から5類に移行された5月8日以降の学校における教育活動の対応について
1 マスクの着用について
・健康に問題のない場合には、マスクの着用は求めません。
2 登校前の健康観察、体温チェックについて
・検温、およびその結果の報告は必要ありません。
・登校後、朝の会などで健康観察を行い、健康状態を確認します。
3 手指衛生について
・流水と石けんでの手洗いを励行します。
4 各教科、給食、学校行事などの実施について
・特に制限を設けません。換気の確保に努めます。
5 出席停止の考え方について
・本人が陽性と判明した場合、出席停止期間は「発症後5日間経過し、かつ
症状軽快後1日を経過するまで」となります。
・基礎疾患があるといった合理的な理由があると校長が認めた場合は、感染
不安を理由に学校を休んでも、欠席として扱いません。
6 登校の制限について
・同居家族の症状によって、登校に制限を加えることはありません。
・お子さんの体調が普段と異なる症状がある場合は、自宅での休養をお願い
します。
7 その他
・臨時休業になる場合や、感染症などにより出席停止になる場合には、学習
の機会の保障として、オンライン授業を行います。