豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
豊橋市出身の小川大輝選手(パリ五輪代表。校長室前に色紙があります。)も、男子400mハードルで優勝しました。世界陸上出場にまた一歩近づいた小川大輝選手にも地元豊橋から応援の追い風をとどけましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を
ご当地「名古屋場所」でも全力応援!
・大相撲「名古屋」場所の番付発表があり、玉欧山先輩は、三段目東24枚目の番付となりました。名古屋場所でも、元気な姿を見せてくれることと思います。みんあで全力応援していきましょう!
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
カテゴリ:学校行事
朝会
10月31日(月)授業の前に、校内テレビ放送で朝会を行いました。はじめに、ポスターコンクールの表彰伝達をしました。たくさんの子が、立派な成績を収めました。校長先生からは、11月19日の学習発表会に向けてこれから練習をがんばっていきましょうというお話がありました。寒い日が続くようになってきました。健康管理に気を付けて元気に過ごしていきましょう。
就学時健康診断
10月20日(木)午後、来年度、磯辺小に入学してくる子たちの「就学時健康診断」を行いました。新1年生の子たちは、初めての小学校を楽しんでいる様子でした。子どもたちが、健診等をしている時間帯は、保護者の方向けに「子育て講座」を行いました。多くの大学や高校で講師をされている池田信子先生から「児童期の心と体を育てる子育て」についてお話をしていただきました。


後期学級役員認証式
10月13日(木)授業前、校内テレビ放送で、後期学級役員認証式を行いました。校長先生から認証状をもらい、一人ひとりが名前やめあてを述べました。とても頼もしい姿でした。後期の磯辺小を盛り上げていってください。
学校訪問
10月11日(火)豊橋市教育委員会の学校訪問がありました。教育委員会の担当者が来校して、子どもたちや学校の様子を参観していきました。1年生から6年生までの授業を参観し、学年を追うごとに話し合いや活動が高度になっていく様子から、子どもたちが成長していく姿を感じましたと話していました。また、どの学年もタブレットを積極的に活用していることも感心していました。





避難訓練
10月5日(水)午前、避難訓練を行いました。今回は、豊橋市に震度6の大地震が発生した想定です。教室から運動場へ向かう前に、先生たちが手分けして階段が安全に通ることができるか確認し、それから避難を開始しました。そのため、これまでよりも時間がかかりましたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

秋の530運動
10月3日(月)授業の前に「秋の530運動」として、校内の清掃活動をしました。6年生は、校外に出かけて清掃活動に取り組みました。主に草取り作業となりましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。これからも、530運動発祥の地として、地道な活動を継続していきます。

朝会
9月26日(月)授業の前に朝会を行いました。会の初めに夏休みの課題などで応募したコンクール等の表彰伝達をしました。たくさんの子が表彰されました。みんなよくがんばっています。校長先生からは、連休中に来襲した台風や来月の学校訪問についてのお話がありました。
学校保健委員会
9月13日(火)午後、学校保健委員会を行いました。5時間目は5年生で、6時間目が6年生を対象に実施しました。テーマは、「良い睡眠をとるために~睡眠について考えよう~」です。1学期にも実施しましたが、今回はその続きの内容です。講師は、前回と同様で、あいち健康の森健康科学総合センターの方です。睡眠時間、メディアの使用時間など自分でコントロールして、健康的な生活を送りましょう。

セカンドステップ
9月12日(月)1,2年生の学級でセカンドステップの授業がありました。講師は、かわいクリニックの河合先生です。1年生の学級では、「気持ちを話す」をテーマにして考えました。悲しい気持などを、信頼できる大人に話すことが大切なことを学びました。
・2022年度SS通信2.pdf
・2022年度SS通信2.pdf
夏休み作品展
9月6日(火)夏休み作品展を各学級で見に行きました。保護者の方も参観に来校されていました。ありがとうございました。子どもたちは自分の作品はもちろんですが、友だちや他学年の作品を興味深そうに見ていました。来年の参考になるかな。

カウンタ(since 2018.5.10)
1
6
8
3
4
6
5
8
リンク
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |