豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
豊橋市出身の小川大輝選手(パリ五輪代表。校長室前に色紙があります。)も、男子400mハードルで優勝しました。世界陸上出場にまた一歩近づいた小川大輝選手にも地元豊橋から応援の追い風をとどけましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を
ご当地「名古屋場所」でも全力応援!
・大相撲「名古屋」場所の番付発表があり、玉欧山先輩は、三段目東24枚目の番付となりました。名古屋場所でも、元気な姿を見せてくれることと思います。みんあで全力応援していきましょう!
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
カテゴリ:学校行事
入学説明会
2月6日(月)午後、新1年生保護者を対象とした入学説明会を行いました。新1年生は、近年の磯辺小としては多い、4学級の学年になります。たくさんの保護者の方が来校されました。入学の心得・準備、健康管理、登下校などについて説明をしました。また、PTA学年委員の選出も行いました。4月の入学式が楽しみですね。

朝会
1月30日(月)授業の前に、校内放送で朝会を行いました。はじめに表彰の伝達をしました。自然史博物館の自由研究や防火ポスターなどの表彰です。校長先生からは、節分が過ぎるとだんだんと春に近づいていくことやコロナが5類になっていくことについてお話がありました。
3学期始業式
1月10日(火)授業の前に、校内テレビ放送で3学期始業式を行いました。1年生と5年生の代表児童が、立派に新年の抱負を述べました。校長先生からは、令和5年は、磯辺小創立150周年の節目となる年であることや、コロナだけでなくインフルエンザの流行が心配されることなどのお話がありました。新しい年を、気持ちも新たにがんばっていきましょう。
2学期終業式
12月23日(金)授業の前に、校内テレビ放送で終業式を行いました。式の前に、先日のマラソン大会の表彰やコンクール等の表彰伝達をしました。たくさんの子が表彰されて、とても立派でした。校長先生からは、「コロナの影響はありましたが、修学旅行や各学年の校外学習、学習発表会、マラソン大会なども実施できてよかったです。冬休みも健康に気をつけて元気に過ごしてください。」とお話がありました。
6年生マラソン大会
12月19日(月)午前、延期していた6年生のマラソン大会を実施しました。風が吹く中でしたが、幸い日差しはありました。グランド周回のコースでの実施です。6年生の子たちは、寒さに負けずにはしっていました。みんな、よくがんばりました。

校内マラソン大会
12月6日(火)午前、校内マラソン大会を行いました。冬らしい日が続いていますが、今日は陽も差して比較的暖かな日になりました。1年生から5年生まで、走るのが得意な子もそうではない子も、どの子もよくがんばって立派でした。残念ながら、6年生は学級閉鎖になってしまった都合で後日に延期して、運動場を周回するコースで行う予定です。PTAや見守りボランティアの皆様には、校外のコースの立ち番をしていただき、ありがとうございました。




朝会
11月28日(月)授業の前に、校内テレビ放送で全校朝会を行いました。初めに、競書大会やスケッチ展、みかわの子作文、明るい社会つくり作文などの表彰伝達をしました。今年もたくさんの子が優秀な成績を収めました。校長先生からは、12月4日からの人権週間を前にして、自分がされて嫌なことは人にもしないようにすることが大切ですとお話がありました。
かけ足運動
11月25日(金)長放課、偶数学年が、かけ足運動をしました。体育の授業でも走っていますが、マラソン大会前の数少ないかけ足の時間です。風もなくて暖かな日差しの中、子どもたちは元気よく走っていました。
かけ足運動
11月24日(木)2時間目の長放課に「かけ足運動」を行いました。22日(火)から始まっています。奇数学年と偶数学年が隔日で行います。この日は、奇数学年の日でした。12月6日(火)のマラソン大会に向けて、体力をつけていきましょう。

学習発表会
11月19日(土)午前、穏やかな秋晴れの中、学習発表会を開催しました。11月に入ってから、どの学年もこの日のために練習を重ねてきました。昨年は、同じ時期に運動場で体育発表会を行いましたが、今年は体育館で学習発表会を開催できました。参観者の入れ替えなど、まだまだコロナ禍の制限がある中ですが、来校していただいた皆様には、がんばった子どもたちの姿を見ていただき、ありがとうございました。また、参観者の入れ替え等補助をしていただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

5年生「つなぐ 先人の思いを未来へ~私たちの磯辺~」

1年生「おおきなかぶで、にっこにこ」

3年生「本当の宝物は?」

2年生「九九さん」

4年生「どろぼう学校」

6年生「磯辺磯兵衛物語~第149話 伝えたいことがあるで候~」
5年生「つなぐ 先人の思いを未来へ~私たちの磯辺~」
1年生「おおきなかぶで、にっこにこ」
3年生「本当の宝物は?」
2年生「九九さん」
4年生「どろぼう学校」
6年生「磯辺磯兵衛物語~第149話 伝えたいことがあるで候~」
カウンタ(since 2018.5.10)
1
6
9
3
1
3
3
1
リンク
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |