学校日記
学校
後期のスタートです
今日、9日から後期のスタートです。朝、始業式が行われ、元気な校歌の歌声が体育館じゅうに響きわたりました。よいスタートをきろうと、どの生徒もいきいきとしたよい表情をしていました。
あわせて、前期生徒会役員退任の挨拶、後期生徒会役員の認証式も行われました。後期の生徒会を引っぱっていくのは2年生です。生徒会の中心としてがんばっていってほしいですね。


あわせて、前期生徒会役員退任の挨拶、後期生徒会役員の認証式も行われました。後期の生徒会を引っぱっていくのは2年生です。生徒会の中心としてがんばっていってほしいですね。
前期終業式
本日5限に前期終業式が行われました。各学年の代表生徒が、前期の振り返りと後期の抱負をしっかりと発表しました。三連休をはさんで、9日(火)から後期のスタートです。よいスタートがきれるとよいですね。
新人戦 選手激励会
今週末に行われる新人戦にむけて、選手激励会が行われました。すでに部活動を引退した3年生が応援団を結成し、1.2年生の新チームに力強いエールをおくりました。まだまだ若いチームですが、がんばってきてほしいですね。
なお、新人戦は29日.30日に行われる予定です。応援よろしくお願いします。
なお、新人戦は29日.30日に行われる予定です。応援よろしくお願いします。
文化祭の落とし物(忘れ物)
15日(土)の文化祭には、たくさんのご来校ありがとうございました。生徒たちのいきいきと活動する姿がたいへん印象的な一日となりました。
さて、文化祭のさまざまな会場に、いくつかの落とし物(忘れ物)がありました。眼鏡、ペットボトルの入れ物、ハローキティのタオルです。

心あたりのあるかたは、教頭(54-8108)までご連絡ください。
さて、文化祭のさまざまな会場に、いくつかの落とし物(忘れ物)がありました。眼鏡、ペットボトルの入れ物、ハローキティのタオルです。
心あたりのあるかたは、教頭(54-8108)までご連絡ください。
文化祭~楽しんじゃってええじゃないか~
文化祭が盛大に行われました。学級企画、シンクロ、ステージ発表など、今日まで準備をしてきたものを精いっぱい発表することができました。最後のフィナーレは、恒例の「めちゃステップ」で、最高の盛り上がりを見せました。




PTA作品展開催中
今日から武道場2階にて、PTA作品展を開催しています。中部中校区にお住いのかたがたの絵画、手芸などの力作が展示されています。明日まで開催していますので、ぜひお立ち寄りください。

なお、明日15日(土)は文化祭です。学級企画、ステージ発表など、明日の本番にむけて生徒たちは一生懸命に準備を進めてきました。明日は、ぜひ生徒たちの活躍する姿をご覧ください。
なお、明日15日(土)は文化祭です。学級企画、ステージ発表など、明日の本番にむけて生徒たちは一生懸命に準備を進めてきました。明日は、ぜひ生徒たちの活躍する姿をご覧ください。
留守電設置のお知らせ
9月1日より豊橋市内全小中学校で留守電が設置されました。
(1)平日は、以下の時間帯は電話対応せず、応答メッセージに切り替わります。
平日 3月~9月 19時30分から7時30分まで
10月~2月 18時30分から7時30分まで
※この時間帯には、自動的にメッセージが流れます。
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会学校教育課(℡51-2826)までお願いいたします。
(2)土日、祝日は、電話へ対応することはありません。ただし部活動が行われる場合、電話による欠席連絡等については部活動担当者が対応いたします。
(3)「夏休み学校閉庁日」には、応答メッセージが流れます。(平成31年度より)
新ホームページへ移行のお知らせ
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp
8
1
6
2
8
1