学校日記

学校

授業参観、PTA総会、学年懇談会

 中部中学校では今日27日(土)は授業日で、午後から授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。土曜日の開催ということもあって、たくさんの保護者のかたにご参加いただきました。授業参観では、生徒たちもはりきっていました。
 明日から10連休です。連休中には平成から令和の時代にかわります。新しい時代によいスタートがきれるよう、しっかりと充電してきてくださいね。




アドバンスタイム

 生徒会が中心となって行う生徒集会を、中部中学校ではアドバンスタイムとよんでいます。今日の6限にそのアドバンスタイムが行われました。
 今日は、1か月後に控えている体育祭にむけて、団の結束力を高め披露しあう「結団式」を行いました。3年生が中心となって、どの団も迫力ある発表をしました。




ようこそ中部中へ!~新入生歓迎会

 今日の午後は新入生歓迎会でした。生徒会執行部が中心となって、2,3年生で新1年生を迎える会を盛大に行いました。歓迎のゲーム、自己紹介、部活動紹介、団と団カラーの抽選会などが行われ、1年の生徒たちも笑顔いっぱいの会になりました。
 1年生の皆さん、中部中学校は優しい先輩ばかりで、楽しい学校です。1日もはやく慣れられるとよいですね。









入学・進級おめでとう!

 本日、新任式・入学式・始業式が行われました。天候もよく、校庭の桜もきれいに咲き、子どもたちの入学と進級をお祝いしているかのようでした。
 まっさらな学生服、セーラー服に身を包んだ210名の新入生が、緊張の面持ちで入学式を迎えました。また、2年生、3年生はクラス発表、担任発表に一喜一憂しながら、始業式を迎えました。
 新しい生徒たち、新しい先生たちを迎え、中部中学校の平成31年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。








修了式

 本日、修了式が行われました。会の前には、表彰と生徒会の認証式も行われました。
 修了式では、学年の代表生徒が校長先生から修了証を受け取り、1,2年生の全員が無事にそれぞれの学年の教育課程を修了したことを認められました。また、代表生徒による今年度の振り返りの発表もありました。
 明日から春休みです。しっかり充電をして、4月に笑顔で登校してくる生徒の皆さんを学校は待ってます。






2年進路説明会

 2年生の進路説明会が行われました。2年の生徒とたくさんの保護者の皆様が参加し、1年後の進路選択に向けての説明を聞きました。2年生はもうすぐ3年生、受験生になります。これから、ますますがんばってほしいですね。

生徒会役員選挙

 6限に来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。どの候補者も、自分の抱負をしっかり述べ、頼もしい立候補者ばかりでした。
 3年生が卒業して、一週間が過ぎました。1,2年生が学校を引っぱっていく番です。これからの1,2年生に期待です。

よりよい中部をつくるために

 今日の午後5,6時間め、1,2年生の全員で生徒集会を行いました。議題は「よりよい中部をつくるためにできること~OVER the TOPの精神で~」とし、生徒会執行部が中心となって会をすすめました。各クラスでしっかり話し合いをしてきたので、「中部中のよいところは挨拶ができるところだ」や「課題は掃除がきちんとできないことです。だから・・・」など、とても多くの生徒が意見を交わしあうことができました。もうすぐ新年度のスタートです。今日でたたくさんの意見をもとに、よりよい中部中になっていくことを願っています。
 なお、会の途中14時46分には、東日本大震災から8年ということで、全校で1分間の黙祷を行いました。ご冥福をお祈りいたします。

卒業式

 本日3月5日、第72回卒業証書授与式が行われました。
 数々の行事で立派な姿を見せてくれた3年生。今日の最後の姿も、とてもすばらしいものでした。そして、大勢の来賓、保護者、教職員、在校生に見送られ、192名の生徒が志を抱き、本校を巣立っていきました。




学校表彰式

 5限に学校表彰式が行われました。中部中学校では、生徒の学校生活や部活動におけるすばらしい実績に対して、学校表彰を行っています。学校表彰として、「学校賞」と「善行賞」を送ることで、その功績を称えています。今年は7名の生徒が学校賞を、31名の生徒が「善行賞」を受賞し、校長先生から一人一人表彰を受けました。

同窓会入会式

 3限に、3年生対象で、同窓会入会式が行われました。同窓会長さんから、「中部中生として、大きな声を出してがんばっていってほしい」とエールをいただきました。3年生は中部中同窓生の仲間入りです。
 卒業式まであと5日です。

予餞会

 今日の午後、予餞会が行われました。1年生、2年生が3年生へ感謝の気持ちをこめて会を企画、運営をしました。笑いあり、涙ありの素敵な会になりました。3年生は卒業まであと1週間です。








生徒集会(歌声集会)

 6限に生徒集会(歌声集会)を行いました。全校生徒による、卒業式の全校合唱「群青」の練習です。歌声委員会と天野朝先生が中心となって、よりよい合唱になるようにがんばり、最後は迫力ある合唱ができました。よい卒業式になることを願っています。

学校評議員会(好きです中部の会)

 本日午後から、学校評議員の皆さまに集まっていただき、「好きです中部の会」(学校評議員会)を開きました。中部中学校の1年の取り組みについてさまざまな反省をもとに、今後の学校運営についてのアドバイスをいただきました。また、あわせて学校保健委員会を開催し、生徒の健康状態や生活状況について話し合いました。スマートフォン等の電子機器の使い過ぎによる睡眠不足を心配する声がたくさんあがりました。

1,2年はテスト、3年は奉仕作業です

 1,2年生は昨日から、総合テストです。9教科すべて1年間のまとめのテストです。テストは明日14日まで、生徒はみんながんばっています。
 3年生は午後に奉仕作業を行いました。3年間お世話になった学校のいろいろな場所を掃除しました。寒い中、水を使ってきれいにしたり、ペンキをぬって壁をきれいにしたりしました。真剣に奉仕作業をしてくれた3年生に感謝です。


入学説明会

 本日午後、4月から入学をする新入生のための入学説明会が行われました。はじめに中学校の授業の様子を参観し、その後、体育館での説明会となりました。説明会のなかでは、1年生がすばらしい歌声を披露し、はやくも先輩らしさを見せてくれました。
 集まった6年の子どもたちの真剣に話を聞く表情もたいへん印象的でした。あと2か月で入学です。中部中学校の先輩たちも、先生たちも皆さんの入学を楽しみにしています。




2年生TBWゴールしました

 晴天のもと行われたTBW(豊川ビッグウォーク)ですが、参加者全員が無事に完歩することができました。全員でやりきったこのチームワークと達成感を、今後の学校生活に生かしていってほしいですね。
 ご協力いただいたPTAの皆さま、ありがとうございました。




2年生TBW出発しました

  天候にも恵まれ、2年生が予定通りTBW(豊川ビッグウォーク)に出発しました。ただいま、豊川沿い、三上橋、賀茂橋付近を歩行中です。


冬休み前全校集会

 冬休み前の全校集会が行われました。校長先生からは今年一年を振り返るお話、そして、生徒指導の先生からは冬休みの過ごし方についてのお話をいただきました。
 明日から冬休みです。年末年始は家族で過ごす時間も増えると思います。ゆっくり過ごすとともに、1月から元気な学校生活が送れるようにしっかり充電してきてくださいね。