日誌

2年生

卒業式前日準備

 卒業式に向けて、教室の飾りつけや掃除を一生懸命に行っていました。
教室飾りつけ担当の生徒は、2週間前から黒板アートの絵を考え、教室の装飾品を協力して作成していました。また掃除担当の生徒は、自分の担当場所の掃除が終わったら別の場所を手伝うなど時間いっぱいまで掃除をする姿が見られました。

 当日は、天気に恵まれ、卒業式を迎えることができました。
0

卒業式前日準備





















 明日の卒業証書授与式に向けて、前日準備を行いました。2年生の生徒たちが、掃除や教室の飾りつけや、体育館の式場準備をしました。卒業生への感謝の思いがあふれています。明日はよい天気、よい式となることでしょう。
0

心肺蘇生法の学習








 2年生は、豊橋消防署の職員の方を講師にお招きして、救急救命法の心肺蘇生の仕方について学びました。体育館で、ソーシャルディスタンスを保ちながら、2時間目から4時間目にかけて2クラスずつ、教えていただきました。何か起きた際には、中学生の力が役に立つことができるとよいです。
0

ビジネスパーク










 2年生は、様々な職業の社会人の方を招いて、ビジネスパークを行いました。職業について、働くことについて学ぶ貴重な2時間となりました。
0

水やり



 昼放課、2年生の生徒たちが、プールの横で栽培のために、水やりをしていました。技術の授業で、ほうれんそうなどの秋野菜を育てています。
0

家庭科の授業では












 3時間目、調理室からよい匂いが漂ってきました。2年生の家庭科の授業では、調理実習を行っていました。夏休みの課題で考えた「肉料理」を、一人一人が作っていました。盛り付けも丁寧にして、先生に確認してもらいました。できあがった料理は、給食の時間にいっしょに食べるか、家に持ち帰ってから食べます。
0

書道練習




 2年生の教室からは墨のよい香りが漂ってきました。教室をのぞくと、生徒は緊張感を漂わせながら筆を運んでいました。「流れる雲」。競書会の題字のように、秋の空を雲が爽やかに漂う季節になってきました。2年生の競書会の本番は、9月30日です。
0