日誌

3年生

校外学習に行ってきました!

 9月22日(金)に校外学習で、市役所やココニコ、商店街に行きました。切符を買ったり電車に乗ったりすることが初めての子もいましたが、ルールを守って楽しく行ってくることができました。吉田城では中に入って見学をし、ココニコでは体験セットを使ったり5つのブースで消防士や警察官など働く人の衣装を着たり、さまざまな体験をしました。特にココニコのメディア工房では、画面に映る自分たちに背景をつけたり、アニメーションをつけたりして大盛り上がりでした。学校ではできない貴重な体験をすることができましたね。

  

自転車安全指導巡回教室

6月21日(水)に自転車安全指導巡回教室を行いました。ヘルメットの正しいかぶり方や自転車に乗るときの注意事項などを学びました。実際にコースを自転車で走ってみると、ペダルを漕ぐことに精いっぱいな子も多く、周りが見えていないことや自転車に乗るときに後方の確認ができていないことに気づく子もいました。これから自転車に乗るときは学んだことを生かし、安全に十分気をつけて乗れるとよいです。

 夏休みは自転車に乗る機会も多くあると思います。安全に乗れるよう、ヘルメットの紐や自転車のサドルの高さの調節など、ご家庭でも確認をお願いします。

 


6年生ありがとう!

 3月9日(木)「6年生を送る会」がありました。
 3年生は、「縄跳び勝負」と「ソーラン節」を行いました。縄跳びは前跳び、後ろ跳び、二重跳びの3本勝負。二重跳びはさすがの6年生!3年生に圧勝していました。総合結果は、引き分けでした。3年生大健闘です。ソーラン節は全員で楽しく踊って、思い出に残る行事になりました。

~振り返り~
・一緒に踊ったソーラン節も縄跳びも全部6年生とできて良かったなと思いました。
・6年生と一緒になわとびをして、6年生が笑って、楽しそうでした。6年生が二重跳びをすらすらしていて、私はとてもすごいなと思いました。
・楽しく6年生となわとび勝負ができてうれしかった。
・みんなが6年生のためにいろんなことを考えて6年生が楽しんでいてうれしかったです。
   
  

 この一年間で3年生は、「みんなで」を合言葉に、友達と助け合ったり、高めあったりして大きく成長しました。単学級の子どもたちにとっては、お互いの関係は大きく変わらないかもしれませんが、今後も切磋琢磨できる仲間であってほしいと願っています。

福祉体験をしました

  2月1日(水)、たけのこタイム(総合的な学習の時間)で福祉についての勉強を始めました。「すべての人がくらしやすい町」について考えるきっかけとして、「車いす」と「アイマスク」の体験をしました。
 車いすは、乗ることも押すこともしたことがない子どもが多く、少しの段差を越えることが一苦労であることがわかり、不自由さを強く感じたようでした。また、「アイマスク」では、前が見えないことが怖いことの連続だとわかりました。
  手すりがあることや手をつないでくれる人のありがたさを感じたようでした。

  

 これからの授業の中で、町の中にどんなくらしやすい工夫があるか、どんな工夫があったらよいのかを一緒に考えていきたいです。

出前授業 祭り

 1月23日(月)に、3年生で「祭り」の出前講座が行われました。
 豊橋市役所観光プロモーション課から、講師のかたが来てくださいました。
 子どもたちは、豊橋の祭りについてあまり知りませんでしたが、今回の講座で、祭りには長い歴史があることや手筒花火、市民総踊りなどの珍しい祭りがあることを学びました。
 祭りの紹介をしているときに、「僕も行ってみたい!」「今年はあるの?」などの声があがりました。機会があれば、実際に見たり、体験できたりしたりできたらいいですね。
 
~子どものふりかえりより~
・鬼祭り・祇園祭り・羽田祭りは、神様と関係があることがわかった。豊橋では、たくさんの祭りがあると知って、嬉しかったです。
・お祭りは、1000年前からできているものもあることがよくわかりました。
・僕が知らない祭りがたくさんありました。鬼祭りとかいろいろな祭りを見に行きたいです。

マレーシアから体験入学のお友達が来ましたよ!

 12月12日(月)に、マレーシアから体験入学のお友達が豊南小学校の3年生に来ました。
 3年生の子どもたちは、これまでないできごとに大興奮で質問攻めです。その子もすぐにみんなと打ち解け、休み時間はサッカーをして遊んでいました。
 体験入学のお友達に「今日はどうだった?」と聞くと、「みんなと友達になれてうれしい!」と答えていました。その後も毎日、休み時間は外に出て遊び、授業もみんなと同じように受けています。少しの期間しか一緒に過ごせませんが、たくさんの思い出をつくりたいです。

 新しい出会いは大切にしたいですね!!

学校の消防設備調べをしました!

11月16日に、豊南小学校の消防設備を調べました。
子どもたちは、消火器や消火栓、火災報知器など「普段目にしているけれど、どこにどれくらいあるんだろう?」という疑問を解決するために、校舎内を探検しました。
一つ消火器を見つけると、「あ、こっちにもある!」「これが防火シャッターかな?」と言いながら次々と見つけ、多くの消防設備を楽しみながら調べることができました。
これからも、興味や探究心を高めながら学習していけるといいですね!

 

~ふりかえり~
・消化器や消火栓がこんなにあるのは、知らなかったからびっくりしました。
・いつも校舎内にいるけど、そんなに消火器とか見なかったけど、探検したらいっぱいあった。
・職員室に火事が起きたらわかる装置があった。

百科事典について教えてもらったよ

 国語の時間に百科事典(ポプラディア)の使い方について、司書の本間さんに教えていただきました。子どもたちは、百科事典が1~18で一巻となっていることを知り、その量の多さにとても驚いていました。言葉を調べる活動では、グループで協力して探しあう様子が見られました。

これからも、知らない言葉が出てきたときには、自分から調べようとする姿が見られるといいですね。

 


~ふりかえり~

・百科事典を使うのが難しかった。国語辞典よりたくさん書いてあった。

・百科事典が1~18で一巻なのがびっくりした。

・百科事典という本をはじめて知った。辞書と同じ引き方だったけど、辞書よりいろんなことが書いてあった。

はじめてのネット型ゲーム!!!

9月は体育科で「プレルボール」を行いました。小学生になってから初めてのネット型の種目になります。

ボールを投げたり、キャッチしたりが難しい種目です。
仲間とパスの練習をしたり、相手とラリーしたりすることを通して、少しずつボールがつながるようになってきました。
最初はネット型に慣れるために、キャッチをしてからパスをすることや2バウンドまでいいよ、といったルールでボールをつなげることで、ラリーを続けながら楽しく取り組むことができています。少しずつルールを足していき、「3人目のアタックは、キャッチなしね」や「サーブは両手で下からだよ」としたりして、段々ゲームらしくなってきました。

子どもたちも体育の授業が楽しみなようで、準備や体育館への移動がすばやくなっています。これからも楽しく学んで、ぐんぐん成長していきたいですね。




お知らせ
9月下旬より公開予定です。