本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)「お知らせ」に、R7「ラーケーションの日」取得にあたっての留意点をアップしました。
※(New)「お知らせ」に、R7日課表をアップしました。⇒ R6年度から変更はありません
※子どもたちの活動の様子は、随時 メニュー「学校日誌」にアップしています。
日誌
2022年12月の記事一覧
プログラミング~正多角形を書こう~
2学期最後の算数の単元はプログラミングです。「スクラッチ」というソフトを使ってプログラムを組み立て、どうすれば正多角形が描けるかを考えました。
プログラミングに取り組むことで、順序立てて考える力や工夫する力を高めることができます。今回も、線を引くには「ペンを下ろす」、「10歩進む」、「ペンを上げる」のように順番にプログラムを組み立てました。
これからも思考力を高め、算数に強い子どもたちになってほしいと思います。

プログラミングに取り組むことで、順序立てて考える力や工夫する力を高めることができます。今回も、線を引くには「ペンを下ろす」、「10歩進む」、「ペンを上げる」のように順番にプログラムを組み立てました。
これからも思考力を高め、算数に強い子どもたちになってほしいと思います。
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ