日誌
5月
緑の羽根
今日から緑の羽根の募金活動を行っています。

ご協力ありがとうございます。
明日も園芸委員が立っています。よろしくお願いします。
ご協力ありがとうございます。
明日も園芸委員が立っています。よろしくお願いします。
交通安全教室
1年生が交通安全教室を行いました。天気が心配だったので体育館での開催です。
DVDを見たり,指導員の方の話を聞いたりして,気をつけなければいけないことを確認しました。


鷹丘校区は人も車も多い地域です。今日,学んだことを生かして,安全な生活をしていってください。
DVDを見たり,指導員の方の話を聞いたりして,気をつけなければいけないことを確認しました。
鷹丘校区は人も車も多い地域です。今日,学んだことを生かして,安全な生活をしていってください。
代表委員会
今年1回目の代表委員会がありました。委員会,学級の代表者が集まり,話し合いをします。
園芸委員会から,緑の募金活動の提案です。

意見をいう子も,それを聞く子も真剣です。

話し合いの結果,提案通り認められました。
17日(火)から19日(木)まで,朝の登校時(西門,東門)にて募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。
園芸委員会から,緑の募金活動の提案です。
意見をいう子も,それを聞く子も真剣です。
話し合いの結果,提案通り認められました。
17日(火)から19日(木)まで,朝の登校時(西門,東門)にて募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。
運動会に向けて
21日(土)の運動会に向けての練習が始まっています。今日は雨予報でしたが,何とか予定通り練習できました。
試しの戦いとはいえ,やはり白熱します。

片足で上手にバランスがとれるかな?

テーマは,「最後まで 光かがやけ 運動会」です。
試しの戦いとはいえ,やはり白熱します。
片足で上手にバランスがとれるかな?
テーマは,「最後まで 光かがやけ 運動会」です。
なかよしⅡ
1日2回の長い休み時間(なかよしⅠ,Ⅱ)は,楽しみにしている子が多い時間です。
本を借りにくる子もたくさんいます。

めだかの卵を探しています。

シロツメクサで花輪をつくっています。

運動場で遊ぶ子,教室で友達と話をする子など,過ごし方はそれぞれです。
本を借りにくる子もたくさんいます。
めだかの卵を探しています。
シロツメクサで花輪をつくっています。
運動場で遊ぶ子,教室で友達と話をする子など,過ごし方はそれぞれです。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:takaoka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |