豊橋市立杉山小学校
ブログ
2022年10月の記事一覧
6年 修学旅行
10/26(水)~27(木)の2日間,6年生が修学旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ,大きく体調を崩す子もなく,
元気に行ってくることができました。
奈良や京都の歴史遺産にふれ,見聞を広めるとともに,
友達との楽しい思い出をたくさん作ることができました。
天候にも恵まれ,大きく体調を崩す子もなく,
元気に行ってくることができました。
奈良や京都の歴史遺産にふれ,見聞を広めるとともに,
友達との楽しい思い出をたくさん作ることができました。
2・3年 いもほり
1学期に植えたサツマイモが収穫の時期を迎え,
地域の方とともに,いもほりをしました。
畑の土から出ているサツマイモのつるをたよりに,周りの土を掘り進め,
土の中に埋まっているサツマイモを次々と掘り出していきました。
子どもたちは夢中になって掘り進め,
「うわぁ,大きい!」「たくさんあるよ!」と歓声をあげていました。
今年は大きなサツマイモがたくさん採れ,大収穫となりました。
地域の方とともに,いもほりをしました。
畑の土から出ているサツマイモのつるをたよりに,周りの土を掘り進め,
土の中に埋まっているサツマイモを次々と掘り出していきました。
子どもたちは夢中になって掘り進め,
「うわぁ,大きい!」「たくさんあるよ!」と歓声をあげていました。
今年は大きなサツマイモがたくさん採れ,大収穫となりました。
2・3年「出前ちくわ講座」
ヤマサちくわの社長から,ちくわの歴史や作り方を学び,
実際にちくわ作りを体験させていただきました。
ちくわに使われる魚のことや,
豊橋でちくわ作りが始まり,全国的に有名になった理由などを
クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
また,竹の棒に魚のすりみを巻き付け,炭火で焼いて,
焼きたてのちくわを食べることができました。
焼きたてのちくわはとてもおいしく,
ちくわが今まで以上に好きになった子が多くいました。
実際にちくわ作りを体験させていただきました。
ちくわに使われる魚のことや,
豊橋でちくわ作りが始まり,全国的に有名になった理由などを
クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
また,竹の棒に魚のすりみを巻き付け,炭火で焼いて,
焼きたてのちくわを食べることができました。
焼きたてのちくわはとてもおいしく,
ちくわが今まで以上に好きになった子が多くいました。
ちくわの原料となる魚は? | 魚の「せり」を体験。いくらで買う? |
竹の棒に魚のすり身を巻き付けて… | みりんをつけて,焼く準備完了。 |
炭火でじっくり焼いて色がついたら完成! | 焼きたてのちくわ,とってもおいしいね。 |
杉山グリーンウォーク・資源回収
爽やかな秋空のもと,杉山グリーンウォークが開催されました。
家族連れで校区内を歩きながら,
緑豊かな校区の歴史・文化・自然を感じ取るとともに,
校区内の清掃活動を行いました。
また,午後には4~6年生にお手伝いしてもらい
資源回収を行いました。どの子もみんなのために一生懸命働くことができました。
校区の皆様のご協力,ありがとうございました。
家族連れで校区内を歩きながら,
緑豊かな校区の歴史・文化・自然を感じ取るとともに,
校区内の清掃活動を行いました。
また,午後には4~6年生にお手伝いしてもらい
資源回収を行いました。どの子もみんなのために一生懸命働くことができました。
校区の皆様のご協力,ありがとうございました。
4年 公開授業 道徳「泣いた赤おに」
4の1で道徳の公開授業を行いました。
浜田廣介(ひろすけ)の児童文学「泣いた赤おに」を教材に,
友情について考えました。
赤鬼や青鬼の相手を思いやる気持ちについて話し合い,
本当の友達とは何か深めていきました。
浜田廣介(ひろすけ)の児童文学「泣いた赤おに」を教材に,
友情について考えました。
赤鬼や青鬼の相手を思いやる気持ちについて話し合い,
本当の友達とは何か深めていきました。
1・2年 出前授業「秋の虫を見つけよう」
豊橋市自然史博物館の学芸員さんを講師に招き,
学校内で見ることができる秋の虫たちを観察しながら学びました。
カタツムリやアリ,バッタなど身近な虫たちのからだのつくりや種類などを
とても詳しく学ぶことができました。
学校内で見ることができる秋の虫たちを観察しながら学びました。
カタツムリやアリ,バッタなど身近な虫たちのからだのつくりや種類などを
とても詳しく学ぶことができました。
朝礼 後期認証式・表彰
全校朝礼の中で,後期学級委員・運営委員および各委員会委員長の認証式を行いました。
学校・学級のリーダーとして,杉山小学校を盛り上げていってください。
また,夏休みの作品募集において入賞したみなさんの表彰を行いました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
学校・学級のリーダーとして,杉山小学校を盛り上げていってください。
また,夏休みの作品募集において入賞したみなさんの表彰を行いました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
ドッジボール大会決勝延長戦
6の1VS5の2の決勝延長戦が行われました。
試合終了ぎりぎりまで,どちらが勝つかわからない大接戦でしたが,
6の1が2人差で勝ち,優勝となりました。
6の1のみなさん,おめでとうございます!
このドッジボール大会にむけて,勝つための作戦を考えたり,
休み時間に練習したりと,どのクラスもがんばって取り組みました。
試合終了ぎりぎりまで,どちらが勝つかわからない大接戦でしたが,
6の1が2人差で勝ち,優勝となりました。
6の1のみなさん,おめでとうございます!
このドッジボール大会にむけて,勝つための作戦を考えたり,
休み時間に練習したりと,どのクラスもがんばって取り組みました。
3年「食に関する指導」
食の大切さを伝え,食に対する興味関心を高めるために
栄養教諭による巡回訪問がありました。
給食の作られ方や給食づくりに関わる人たちの努力などについてお話を聞きました。
毎日1万食を超える給食を70人ほどの人たちで作っていること,
子どもたちの体と同じくらいの大きさの鍋やしゃもじを使っていること,
手洗いに1分半かけたり,野菜を3回洗ったりと,
衛生管理を徹底していることなどを教えていただきました。
今まで以上に感謝して給食を食べようと思いました。
栄養教諭による巡回訪問がありました。
給食の作られ方や給食づくりに関わる人たちの努力などについてお話を聞きました。
毎日1万食を超える給食を70人ほどの人たちで作っていること,
子どもたちの体と同じくらいの大きさの鍋やしゃもじを使っていること,
手洗いに1分半かけたり,野菜を3回洗ったりと,
衛生管理を徹底していることなどを教えていただきました。
今まで以上に感謝して給食を食べようと思いました。
3の2公開授業 体育「ラインサッカー」
3の2で体育「ラインサッカー」の公開授業を行いました。
ゲームで勝つためには,ドリブルやパスをして,
ボールをゴールに近づけることが大切だと気づいた子どもたちが,
「どんなときにパスをしたらいいのかな」というめあてを立て,
2対1のミニゲームや,チーム同士のゲームに取り組みました。
「相手がせまってきたら味方にパスを出す」
「相手が来なかったらシュートを打つ」など,ゲームを通して考えながら,
どの子も楽しんで活動していました。
ゲームで勝つためには,ドリブルやパスをして,
ボールをゴールに近づけることが大切だと気づいた子どもたちが,
「どんなときにパスをしたらいいのかな」というめあてを立て,
2対1のミニゲームや,チーム同士のゲームに取り組みました。
「相手がせまってきたら味方にパスを出す」
「相手が来なかったらシュートを打つ」など,ゲームを通して考えながら,
どの子も楽しんで活動していました。
ドッジボール大会決勝戦
6の1VS5の2で決勝戦が行われました。
さすがにこれまで勝ち上がってきた両チームだけあって
一進一退の白熱した対戦となりました。
一時は5の2がリードする場面もありましたが,
6の1も粘りを見せ,結果引き分けで,明日再試合となりました。
どちらが勝つか楽しみです。
さすがにこれまで勝ち上がってきた両チームだけあって
一進一退の白熱した対戦となりました。
一時は5の2がリードする場面もありましたが,
6の1も粘りを見せ,結果引き分けで,明日再試合となりました。
どちらが勝つか楽しみです。
1・2年生 スマホケータイ安全教室
NTTドコモの方とオンラインでつながり,
「スマホケータイ安全教室」を行いました。
スマートフォンやタブレットなどを安全に使うためには,
ルールやマナーを守ることが大切であることを学びました。
「スマホケータイ安全教室」を行いました。
スマートフォンやタブレットなどを安全に使うためには,
ルールやマナーを守ることが大切であることを学びました。
豊橋まつり 造形パラダイス・伸びゆく子どもたちの作品展
3年ぶりの開催となった豊橋まつり。
豊橋公園には,2・4・6年とすぎのこ学級のみなさんの作品が展示されました。
秋の暖かい日差しを浴びて,子どもたちの感性や想像力をいかした作品が豊橋公園を彩りました。
豊橋公園には,2・4・6年とすぎのこ学級のみなさんの作品が展示されました。
秋の暖かい日差しを浴びて,子どもたちの感性や想像力をいかした作品が豊橋公園を彩りました。
ドッジボール大会6日目
いよいよ最高学年,6の1VS6の2の試合を行いました。
内野→外野→内野へとすばやくパスが回ったり,
速く強いボールを胸のところでがっちり受けたりと,迫力ある試合に
応援で見ていた下級生たちも「さすが6年生!」と目を見張っていました。
結果は1人差で6の1が勝ちました。
次回はいよいよ決勝戦。5の2vs6の1で戦います。
どちらもがんばってください!
内野→外野→内野へとすばやくパスが回ったり,
速く強いボールを胸のところでがっちり受けたりと,迫力ある試合に
応援で見ていた下級生たちも「さすが6年生!」と目を見張っていました。
結果は1人差で6の1が勝ちました。
次回はいよいよ決勝戦。5の2vs6の1で戦います。
どちらもがんばってください!
児童集会(図書委員会)
秋の「もみじ読書週間」に合わせ,図書委員会のみなさんが,
図書室の本や利用状況に関するクイズを出したり,
おすすめの本を紹介したりしました。
これを機会に,お気に入りの本を見つけ,読書に親しんでほしいと思います。
図書室の本や利用状況に関するクイズを出したり,
おすすめの本を紹介したりしました。
これを機会に,お気に入りの本を見つけ,読書に親しんでほしいと思います。
ドッジボール大会5日目
今日は3年生VS5の2の試合を行いました。
上級生相手でも果敢にボールを投げたり受けたりする3年生に
5年生も徐々に本気モードになる熱戦でした。
結果は5の2が勝ち,決勝戦で6年生と戦います。
6年生はどちらのクラスが勝ち上がるか楽しみです。
上級生相手でも果敢にボールを投げたり受けたりする3年生に
5年生も徐々に本気モードになる熱戦でした。
結果は5の2が勝ち,決勝戦で6年生と戦います。
6年生はどちらのクラスが勝ち上がるか楽しみです。
就学時健康診断
来年度本校に入学予定の年長児を対象に健康診断を行いました。
春に元気よく入学してくるのを楽しみに待っています。
春に元気よく入学してくるのを楽しみに待っています。
ドッジボール大会4日目
今日は5の1VS5の2の試合を行いました。
同学年同士の対戦ということで,
気合いが入り,互いに譲らぬ接戦となりました。
結果は,1人差で5の2が勝ち,次戦で3年生チームと戦います。
同学年同士の対戦ということで,
気合いが入り,互いに譲らぬ接戦となりました。
結果は,1人差で5の2が勝ち,次戦で3年生チームと戦います。
6-2公開授業 学活「小中つながるプロジェクト」
6の2で学級活動の公開授業を行いました。
アメリカの心理学者のお話「7羽のオウム」を引用し,
「どうしたらあきらめないで鋼の心になれるか」を考えました。
自分の気持ちを大切にしながら
ネガティブになったときに前向きになる言葉を
一人一人決めました。
アメリカの心理学者のお話「7羽のオウム」を引用し,
「どうしたらあきらめないで鋼の心になれるか」を考えました。
自分の気持ちを大切にしながら
ネガティブになったときに前向きになる言葉を
一人一人決めました。
理科スケッチ
3年生以上の学年では,
生物の細かいところまで観察し,正確にスケッチする技能を高めること,
各自が持ってきた草花や昆虫などをスケッチします。生物の構造の美しさや神秘さに気づき,生命を尊重する態度を育てることを
ねらいとして,理科スケッチに取り組んでいます。
ねらいとして,理科スケッチに取り組んでいます。
どの子も集中して,細部までよく観察しながら根気よくかいていました。
各学年で選ばれた入選作品は,11月中,豊橋市視聴覚教育センターに展示されます。
各学年で選ばれた入選作品は,11月中,豊橋市視聴覚教育センターに展示されます。
連絡先
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL:0532-23-0069
FAX:0532-44-2064
Mail:sugiyama-e@toyohashi.ed.jp
のびるんdeスクールのお知らせ
↓
のびるんdeスクール/豊橋市
杉山小での詳細はこちらから
↓
【愛知県豊橋市電子申請・届出システム】手続き申込:手続き詳細
教員の多忙化解消にむけて
愛知県教育委員会公式SNS
公式X(旧Twitter)を運用しています。
県の教育施策やイベント情報等を
随時発信しますので,
ぜひご覧ください。
https://twitter.com/aichi_kyoiku