日誌
5年生
令和2年度 5年4月利用プリント
大盛り上がりのぎんなん活動!
2月19日(水)
下地小学校名物のぎんなん活動。年明けからのぎんなん活動は,来年度にむけて5年生が仕切っています。時間をかけて準備をして,ぎんなん活動を盛り上げようとしています。この写真は,ぎんなん活動を終えた後の子どもたちの表情をとらえたものです。この笑顔が,子どもたちの達成感を物語っているのではないでしょうか。
はじめてのミシンに悪戦苦闘!
1月28日(火)
5年生は,ミシンを使ってエプロンづくりに挑戦し始めました。はじめて扱う子がほとんどで,うまくセットができず縫い始められない子も...。しかし,地域のミシン先生の手を借りて,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。ミシンの操作に悪戦苦闘しながらも,友達と協力しながら作るエプロン。完成が楽しみですね。
選手激励会
12月13日(金)
5年生として,最後の選手激励会が行われました。駅伝部の選手に向けて,5年生を中心に全校で力いっぱいの応援ができました。選手激励会の司会・運営を通して,5年生は大きく成長できました。
野外教育活動にむけて
9月12日(木)
いよいよ野外教育活動まで,残り1か月となりました。少しずつですが,確実に準備が進んでいます。今回は,学年全員でシーツ・毛布のたたみ方を練習しました。二人ペアになって,当日やり直しにならないために丁寧にたたんでいました。野外教育活動本番が楽しみです。
【野外に向けてシーツのたたみ方を練習するよ】
カウンタ
1
8
5
5
4
3
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着