日誌

5年生

市内小学校陸上競技大会激励会

6月28日(金)

 市内小学校陸上競技大会の激励会が6月28日に行われました。この激励会のために学級委員を中心に一か月間準備しました。演舞の内容や劇はすべて子どもたちが考え,熱心に練習していました。選手たちにむけて全力のエールを送る姿から,五年生の団結力が下地っ子全員に伝わり,激励会は大成功に終わりました。

息のあった下地ビクトリー!

初めての田植え体験

6月3日(月)

 社会の米作りの授業の一環で,田植え体験をさせていただきました。地元の方に協力していただいて実現したこの体験。子どもたちは,強い日差しが照り付ける中,この貴重な体験を楽しんでいました。はじめは泥がつくのに抵抗を感じていたようですが,体験が始まったとたん,泥のことなど気にせずみんな夢中な表情で田植えをしていました。

田植えに挑戦しました

5年生は,社会科で米づくりについて学んでいます。今日は地域の方の協力で「田植え」をしました。初めて体験する子が多く,田んぼに裸足で入る新鮮な感触を体験しながら,楽しく苗を植えました。秋の収穫までの成長が楽しみです。

【青空に恵まれ,楽しく田植えをする5年生のみなさん】








プールそうじ

5月15日(水)

 今日の3・4時間目に,5・6年生がプール掃除をがんばりました。5年生は,小プール担当になり,ブラシやたわしを使って,床や壁のよごれを一生懸命とることができました。おかげでプールがきれいにになり,プール開きが楽しみになりました。

【プール掃除がんばりました】

運動会に向けてがんばっています!!

4月23日(火)

朝のスポーツタイムや体育の授業で,運動会に向けての練習を始めています。今,補助倒立や肩車の練習に悪戦苦闘しています。運動会本番での演技が成功するように,今後の練習もがんばっていきたいと思います。


下地っ子体操の練習の様子