日誌

3年生

しぜんのかんさつ

4月15日(月)
理科の授業で,「しぜんのかんさつ」を行いました。校内には,どんな生き物がいるか観察し,スケッチしました。また,ルーペを使い,色や形,大きさなど細かいところまで丁寧に仕上げることができました。


学年お楽しみ会

3月13日(水)
今日の6時間目に学年お楽しみ会を行いました。会で行ったのは,「宝とりドロケイ」と,スポーツ鬼ごっこです。前後期の学級委員と,学級委員に立候補した子たちが中心となって企画・運営しました。クラスを解体したチームで対戦しましたが,なかよく団結して遊ぶことができました。

一年間,保護者の皆様の温かいご支援・ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました

 
【スポーツ鬼ごっこを楽しむ子どもたち】

出前講座「祭りを極める」

2月22日(金)
 市の観光振興課の方をお招きし,まちづくり出前講座を開きました。祭(イベント)を極めると題して,子どもたちに豊橋市の祭について説明をしてくださいました。手筒を奉納している祭の実際の映像や,手筒の実物をつかって,豊橋の各地に伝わる祭りの歴史や,新しい祭りについて話してくださいました。最後には,手筒を実際に持たせてもらい,大満足でした。

【お祭りについて学ぶ子どもたち】

校区探検隊

3年生が今月1日と4日の2日間,「下地校区探検隊!」として校区にある商店や事業所を見学しました。子どもたちは,そこで働く人たちのプロの技や働いているようす,また働く場所の工夫など,気づいたことを一生懸命しおりに書いていました。14日(木)の授業参観では,そのまとめをグループごとに発表します。現在,グループごとに話し合いながら,よりよい発表会に向けて練習の真っ最中です。






電気の学習をしています

理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習では,「どんなものが電気を通すのか」を豆電球が光ることで確かめられるキットを使って調べています。興味津々,「先生,これ光ったよ」「電気が通った!」と夢中になって調べていました。

【これ,電気を通すかな?:理科の授業で実験しました】

距離とびに挑戦しています

3年生は距離とび25mを目標に跳んでいます。朝の時間や20分,30分の放課に外へ出て練習しています。寒い日でもへっちゃらの元気な3年生です。

【元気に練習する3年生】


歌声広場

12月17日(月)歌声広場で3年生が発表しました。4月から成長してきた自分たちのことを「ともだち」と「パフ」の2曲と,セリフを通して発表しました。「パフ」は,学芸会から少しバージョンアップしてお届けしました。多くの保護者のみなさんにも参観していただきました。ありがとうございました。

【真剣な表情の子どもたち】

キャベツについて教えていただきました

10月6日(火)3年生が社会科の授業で,キャベツ農家の方をお招きし,キャベツの育て方について教えていただきました。日頃食べている豊橋のキャベツは,全国でもトップクラスの生産量を誇っていることや害虫からキャベツを守るための大変さなど,キャベツづくりの「ひみつ」をたくさん学びました。子どもたちも農業の楽しさ・大変さを実感することができました。

【子どもたちにわかりやすく教えていただいたキャベツ先生】

【実際のキャベツを見ながら,よいキャベツづくりのポイントを教えていただきました】

【子どもたちも真剣に話を聞きました】

【よいキャベツとそうでないキャベツの見分け方もわかりました】

【キャベツクイズにも積極的に手をあげて答えました】

ヤマサちくわ本社工場へ行きました

10月18日(木)総合的な学習と社会科の学習で,ヤマサちくわ本社工場見学に行きました。はじめに,工場内で原料の魚を練って焼き,袋詰めをする様子を見学しました。その後,ちくわの作り方や焼き方を教えていただきながら,実際にちくわを焼く体験をしました。子どもたちは,自分で作ったできたてのちくわを食べて,口々に「おいしい!」と話していました。

【風シャワーで,体についているほこりやごみを飛ばしました】

【ちくわの固さの検査のようすを見学しました】

【myちくわを自分のお好みの焼き加減で調理しました】

一期家一笑さんへの見学

10月2・3日(火・水)
総合的な学習の時間と社会科の学習で,一期家一笑さんへ見学に行きました。店内を見学させていただいた後,地元の八百屋さんとして大切にしていることを,店長さんからお聞きすることができました。楽しく学ぶことができた見学でした。

【店内を見学する子どもたち】

自転車安全教室を行いました

9月28日(金)自転車安全教室を行いました。市の安全生活課の指導員の方々をお招きし,正しい自転車の乗り方や交通マナーをわかりやすく教えていただきました。これからも交通事故のない,安全な自転車運転を続けてほしいと思います。

【指導員の方へのあいさつのようす】

【自転車の正しい乗り方について再確認しました】

【横断歩道の渡り方もしっかり確認しました】

【自転車のコースに向かう3年生のみなさん】

【スタート前のチェック:今から出発です】

【体育館の中では,交通安全のためのDVDを視聴しました】

長なわ練習がんばっています

長なわ大会に向けて,各クラス休み時間を使って練習をしています。3年生のギネス記録309回を超えることができるよう,クラスみんなで励まし合いながら練習しています。

3年生水泳大会を開催しました

7月13日(金)3年生の水泳の授業のまとめとして,今まで授業で練習してきた泳ぎ方で「い組」と「ろ組」が対決しました。種目は「けのび対決」「ビート板でバタ足リレー」「ビート板でかえる足リレー」「宝とり」「25m自由形」でした。最終種目の「宝とり」まで優勝の行方はわかりませんでしたが,最後の「宝とり」で勝った「い組」が優勝でした。みんなで作って,みんなで応援し合うよい大会となりました。

【盛り上がった種目対決:大きな声で応援しました】

ゴムの実験をしました。

7月4日(水)
理科の授業でゴムの力で動く車の実験をしました。ゴムを大きく引っ張ると,長い距離を走りました。ゴムの長さを調節して,決められた範囲の中に車を止めることができるようにしました。子どもたちは楽しくゴムの力について学びました。

【うまくいくかなあ?:調整したゴムで車を動かす子どもたち】

いきいき体験学習

6月1日(金)いきいき体験学習に出かけました。「ここにこ」で職業体験の後,豊橋公会堂を見学しました。公会堂では貴賓室を見学させていただくなど,今までになかった貴重な体験ができました。

【豊橋公会堂で説明を聞く子どもたち】

リコーダー講習会

5月 30日 (木)本日,リコーダー講習会が開かれました。リコーダーを吹くうえで大切なことを講師の方から学びました。姿勢や指の位置、息遣いなど,大切なことがいくつかありましたが,一番はリコーダーの練習をたくさんすることだそうです。大切なことだけでなく,演奏を交えていろいろな種類のリコーダーを紹介していただき,楽しい講習会となりました。

【たて笛の音色に,興味津々】