2021年3月の記事一覧
グローバル集会
今日のグロ-バル集会は、テレビ放送で行いました。あいさつがテーマでした。どちらのあいさつがいいかという楽しいクイズで教室は盛り上がっていました。放送が終わると各教室から拍手が聞こえてきました。みなさん、これからもあいさつがんばってね。
*
*
感謝の会
今日の西郷タイムは、感謝の会をしました。いつもお世話になっている平賀駐在さん、近田交通指導員さん、給食の湯本さん、図書館司書の柴田さんの四人をお迎えして、お礼の言葉とパンジーのプレゼントをしました。みなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
*
*
6年生を送る会
6年生を送る会を体育館で行いました。緊急事態宣言が解除されたので、マスクはしたままですが、体育館に全校集まって行いました。各学年の出し物やプレゼント、お世話になった先生からのメッセージなど盛りだくさんでした。6年生からは、お礼の言葉と歌、そしてトイレットペーパーカバーのプレゼントがありました。6年生は、もうすぐ卒業ですね。応援していますよ。
*
*
豊橋市民俗資料収蔵室見学(3年生)
3年生は、延期していた多米にある豊橋市民俗資料収蔵室の見学に行ってきました。
古い道具がどういう使われ方をしていたかを見学し、スケッチもしました。
昼になるとお日様も出てきて外でのお弁当がおいしかったです。
お昼の後は、賀茂小学校の子といっしょに「だるまさんが転んだ」をして楽しく遊びました。
午後は、大竹室長さんのお話です。昔のことがとても勉強になりました。
最後に、担任の先生が見学に関係したクイズを映像と一緒に出してくれました。
班別対抗で、得点を競い合って大いに盛り上がりました。
*
古い道具がどういう使われ方をしていたかを見学し、スケッチもしました。
昼になるとお日様も出てきて外でのお弁当がおいしかったです。
お昼の後は、賀茂小学校の子といっしょに「だるまさんが転んだ」をして楽しく遊びました。
午後は、大竹室長さんのお話です。昔のことがとても勉強になりました。
最後に、担任の先生が見学に関係したクイズを映像と一緒に出してくれました。
班別対抗で、得点を競い合って大いに盛り上がりました。
*
タブレットの授業(1年生)
1年生は、先生に初めて一人1台ずつタブレットパソコン(i-Pad)を配ってもらいました。
自分の名前がカバーに貼ってあって、大喜びです。
説明を聞いた後、さっそく算数に取り組んでみました。
足し算、引き算の復習です。正解していくとキャラクターが進化してさらに喜びもおおきくなりました。
みんな夢中になって、指を動かしていました。
先生が計算のお手本を見せてくれました。すごい早業に拍手が出ました
一人の子の画面を大きなテレビに転送することもできました。
進化したキャラクターです。
*
自分の名前がカバーに貼ってあって、大喜びです。
説明を聞いた後、さっそく算数に取り組んでみました。
足し算、引き算の復習です。正解していくとキャラクターが進化してさらに喜びもおおきくなりました。
みんな夢中になって、指を動かしていました。
先生が計算のお手本を見せてくれました。すごい早業に拍手が出ました
一人の子の画面を大きなテレビに転送することもできました。
進化したキャラクターです。
*
バレー部感謝の会
バレー部は、今までたいへんお世話になってきた森コーチと白井コーチに感謝する会をしました。とっても短い時間でしたが、心を込めてお礼の言葉を伝え、お手紙を渡しました。コーチたちから子どもたちへ、温かい励ましの言葉をいただきました。今まで、本当にありがとうございました。
*
*
なのはな会最後の読み聞かせ(4年生)
4年生のなのはな会による読み聞かせは、今日で最後となりました。今日は、英語あり、ダンスありの特別な読み聞かせをしていただきました。4年生もお返しに「世界でいちばん美しい村」を読みました。今まで本当にありがとうございました。
*
*
スケート教室(4~6年)
延期していたスケート教室を、本日開催しました。4年生以上の子たちが、グループに分かれて、指導員の先生からていねいに教えていただきました。1時間ほどレッスンを受けた後、自由に滑りました。昨年よりも、慣れてきたせいか上手に滑っている子が増えたようです。緊急事態宣言が解除され、実施できてよかったね。
*
*
二川本陣資料館 ひなまつり
私は今、二川本陣資料館にいます。資料館が開催しているひなまつりに参加しています。たくさんのひな人形が、飾られていてとてもきれいです。
その中で、青い目の人形のことについて特別に展示がされています。
友情の人形計画は、90年ほど前日米関係が悪くなったことを心配した同志社大学のギューリック博士が、日本の実業家である渋沢栄一に協力を依頼して実現されました。
私が、日本のひな祭りに合わせて送られたのです。
3月14日(日)まで開催されているので、もしよかったら会いに来てくださいね。
*
その中で、青い目の人形のことについて特別に展示がされています。
友情の人形計画は、90年ほど前日米関係が悪くなったことを心配した同志社大学のギューリック博士が、日本の実業家である渋沢栄一に協力を依頼して実現されました。
私が、日本のひな祭りに合わせて送られたのです。
3月14日(日)まで開催されているので、もしよかったら会いに来てくださいね。
*
タブレットの活用(2年生)
2年生は、生活科でタブレットを活用して、学習をしました。今日は、二人で1台のタブレットを使って、春になった証拠をたくさん集めていきました。咲いている花を見つけると、一目散に駆け寄っていってタブレットで撮影していました。教室に戻ると子どもたちは、画面を指で拡大したり、画面を変えたりなど上手に使いこなし、ワークシートにまとめていました。今週中には、一人1台のタブレットパソコンが配られます。楽しみですね。
*
*