2020年5月の記事一覧

手洗い

学校が再開して、これまでと大きく変わったことがあります。それは、何回も手洗いをすることです。登校するとすぐに保健の先生が手洗いの音楽をかけてくれます。みんなは、それに合わせて念入りに手洗いをします。手洗いは、放課が終わった後や図書室、給食、掃除の前後など1日に何回も取り組みます。がんばって続けましょうね。




教材づくり

今日は、5年生理科の教材づくりで川の様子を先生たちが調べに出かけました。上流や中流、下流の様子を調査しました。8月の理科で勉強する予定です。ちょうど、牛川で豊橋市に新しく配備された水陸両用車の訓練をしていました。災害があったときに出動するようです。大きなキャタピラーで走っている様子は、とても頼もしく感じました。


不審者対応の避難訓練

不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。不審者役の先生が変装して、3年生の教室に入って来ました。子どもたちは、事前に指導を受けていましたが、びっくりして悲鳴が上がりました。先生たちが連携して、不審者に対応したり子どもたちを体育館に避難させたりして訓練を終わりました。




古墳からの出土品

段塚古墳と姫塚古墳から出土品の画像を文化財センターの岩原先生が送っていただきました。剣の飾りには、金が使われていることがわかります。千数百年以上も昔のものが、現在まで残っているなんてすごいですね。王様やお姫様が使っていたのかな?


始業式

朝の時間に、全校放送で始業式を行いました。2年、4年、6年の代表の子が一人ずつカメラの前で意見発表を行いました。みんな、とてもしっかりできたので教室の拍手が放送室のある南校舎まで聞こえてきました。始業式の後、さっそく各教科の授業がスタートしました。みんながんばってね。