2023年5月の記事一覧

1・2年生読み聞かせ

昨日と今日で、なのはな会のみなさんが低学年の読み聞かせをしてくださいました。
昨日は2年生でした。


2年生の子たちは、楽しみにしていました。みんなの目が絵本に引き込まれています。


そして、今日はいよいよ1年生。どんなお話を聞かせてもらえるのか、とてもわくわくしています。


初めての読み聞かせは「大きなかぶ」。ですが、いつものお話とはちょっとちがっていました。


とてもたくさんの動物が出てきました。数を数えながらお話を聞いていました。


そして、1年生のNさんがこんなクローバーを見せてくれました。なんと五つ葉のクローバーです。


初めての読み聞かせはどうでしたか? いいことたくさんありそうな一日ですね。

歯みがき活動

今年度から、西郷小学校では歯みがき活動に重点を置いて取り組んでいます。その活動の一つとして、今日、5・6年生が「全国小学生歯みがき大会」の活動に取り組みました。


これは、日本で約5,000校もの小学校が参加する活動です。映像に合わせて、歯の健康や正しい歯みがきの方法を体験しながら学習しました。


映像を見ながら、正しい歯みがきの仕方について学びました。


みんなが手に持っているのは、「デンタルフロス」です。これを使って歯と歯の隙間のプラークを取ります。


そして、給食後の歯みがき活動にも取り組んでいます。正しいみがき方で虫歯や歯肉炎を予防していきましょう。


今日から歯みがきの仕方が変わった子も多いんじゃないでしょうか。


6月1日には、「歯と口の健康について考えよう」というテーマで学校保健委員会を開きます。すこやか委員会の子が出席して、西郷の子の歯みがきについてアンケート結果の発表をし、歯医者さんからお話を聞かせていただきます。みなさん、歯を大事にしていきましょう。

2年生が野菜苗を植えました

今日は、2年生がサツマイモのつると野菜の苗を植えました。


みんな大好きなサツマイモ、秋にはたくさんできるといいですね。


となりのうねには、夏野菜の苗を植えました。


まずはミニトマトですね。苗が大きくて、すぐにでも花が咲いて実がなりそうな苗です。


こちらでは、オクラを植えてます。実がついているところ見たことあるかな?


こっちでは、ナスですね。こんな細いくきからあんなに太いナスができるなんてすごいね。


これから、大事に育てていってくださいね。もちろん、自分の鉢の野菜苗も大切に。
さて、来週初めに予定していたホタル観察会ですが、どうやら雨が降りそうです。本日、延期を決めて、メール配信しました。6月7日(水)に延期です。
来週には、ホタル調査マップを配付しますので、ご協力をお願いします。皆さんの協力により、このようなマップができます。


昨年は、天候の具合からでしょうか、ホタルがやや少なかったようでした。今年はどれだけ見られるのでしょうか。調査マップは、お子さんに配付するほか、観察会当日にもお配りします。ご協力をよろしくお願いします。

お話タイム再開

運動会が終わったので、朝のお話タイムが再開しました。
今日はどんなテーマで発表されているのかな?
4年生は「吉祥山登山でがんばりたいこと」です。6月6日にある吉祥山登山に向けて、勉強を進めている4年生です。


楽しみにしている子が多いように感じました。


5年生は「クラスのいいところと悪いところ」です。


悪いところってありますか? みんな素直だし、明るいし、元気だし・・・コネタにはいいところしか見えませんよ。


6年生は「苦手な教科」でした。勉強のことが気になるんですね。


今回の6年生は、苦手な理由を言うだけでなく、解決できそうな方法も発表していて、お互い助け合っているお話タイムでした。


とてもいい話し合いができています。コネタも、4年生と一緒に吉祥山に登ってきます。何をがんばりたいかといえば、最後まで登ることです。いっしょにがんばろうね!

3年読み聞かせと1年交通安全教室

去る5月21日(日)に運動会を実施しました。土曜日は朝方まで雨が降っていて、運動場が水浸しになっていたので、日曜日に延期しました。この日は、うす曇りで暑すぎることもなく、快適な運動会日和でした。


さて、運動会が終わり、学校に平穏な日が戻ってきました。そして、今日から、なのはな会さんによる読み聞かせがスタートしました。今日は3年生の読み聞かせをしていただきました。


お話は「忠犬ハチ公」のお話です。心温まるお話に、みんな真剣に聞き入っていました。


最後はちょっと悲しい結末だったので、みんなも静かになってしまいましたね。でも、今年も読み聞かせを楽しみにしています。なのはな会の皆さん、よろしくお願いします。


1年生は、道路の歩き方を学ぶ交通安全教室がありました。市役所の担当の方と交通指導員さんに来ていただきました。


実際に学校の近くの道路や横断歩道を渡りながら交通ルールを勉強しました。


道路を横断するときには、手をあげて。左右をよく見て、車が来ないことを確かめてからわたります。


横断歩道のないところでも、道路を渡るときには手をあげましょう。


運動会が終わり、今週からいろいろな行事が予定されています。プールそうじや吉祥山登山もありますね。コネタは楽しみにしています。

明日の運動会について

雨です・・・それも土砂降りの雨でした。
運動場は、水がたまって海か池のようになっています。今日の雨は、夜中まで降ることが予報で言われています。明日には天気になるということですが、運動場の状態が心配です。


運動会の実施の判断は、明日の朝6時に、運動場の状態を確認して決めることにしました。水が引いても、土がぬかるんでいたら実施できないかもしれません。その時には、21日(日)の開催となります。実施の判断については、明日の朝6時過ぎにメールでお伝えします。

全校種目となかよし班種目

演技紹介の最終日です。今日は全校種目となかよし班種目を紹介します。
全校種目は、「赤白対抗リレー」と「つな引き」です。
「赤白対抗リレー」では、6年生がリーダーとなってチームをまとめます。


スタートは1年生です。緊張しますね。


1年生から6年生までの全校児童でバトンをつなぎます。練習の時から全校が大盛り上がりです。


つづいて、「つな引き」です。コロナの影響でしばらく実施できませんでしたが、今年から復活します。


全校が二つに分かれて、つなを引き合います。


なかよし班種目は「台風の目」です。3年生から6年生までが出場します。3人でチームを作り、竹の棒をにぎったまま障害物を走りながら回ってくる競走です。じょうずにあやつれば、どの色にも優勝のチャンスがあります。


このほか、「西郷体操」や学年の「徒競走」などの種目があります。また、校区種目にも子どもたちが参加する種目があります。20日はよい天気になることを願っています。

運動会5・6年生種目

お待ちかね、今日は5・6年生種目を紹介します。5・6年生は「Raise our flag ~the 二刀流~」がテーマです。例年のとおりフラッグ演技を披露します。今年は、一人2本のフラッグを持った二刀流で演技します。


5年生は赤と緑、6年生は青と黄のフラッグをそれぞれ持ちます。はじめに、フラッグを持ってのバランス演技を披露します。


ピタッと止まって、見事に決まっています。


演技中盤には、運動場いっぱいに広がってフラッグを振ります。


集団演技として、フラッグをなびかせてのウェーブです。


演技後半には、一人一人がフラッグを力強く振ります。


フラッグの動きに緩急をつけた演技に注目です。フラッグがなびく時の音にも耳を傾けてください。


さすが5・6年生の演技です。元気よさの中にも美しさを交えた表現運動となっています。この演技は午前の最終プログラムです。お楽しみに。

運動会3・4年生種目

今日は3・4年生種目を紹介します。3・4年生は「マリオdeダンス」というテーマで、赤い帽子をかぶってひげをはやしたあのキャラクターでおなじみのゲーム音楽に合わせて踊ります。


みんな、ゲームの画面の中に入った気持ちで踊っています。


1回目の隊形変化で輪になります。


ゲームのキャラクターに負けないよう元気よく踊ってね。


2回目の隊形変化では、4年生が前に出て踊ります。


3年生も元気いっぱいです。


音楽と合わせることがとても難しいダンスですが、みんな、音楽と動きをよく合わせています。ゲームキャラクターのように、きびきびとした動きで表現することを目指しています。

運動会1・2年生種目

いよいよ今週の土曜日が運動会です。学校では、学年での練習に熱が入っています。
今日は、1・2年生の演技を少しお見せします。
1・2年生は「西郷っ子は最強!」というテーマで、表現運動と玉入れを行います。


色手袋をはめて、軽快な音楽に合わせて踊ります。


2列での決めポーズの後、玉入れの隊形へ移動です。


4つの円を作って、後半の踊りを踊ります。


見せ場は、色ごとにジャンプするところです。みんなそろってジャンプできるよう練習しています。


この演技の後、長寿会のみなさんといっしょに玉入れをします。おじいちゃん、おばあちゃん、いっしょに楽しみましょう。

クリーンタイム

本年度最初のクリーン活動を行いました。運動会が近いので、主に校庭の落ち葉や小枝を拾い、運動会を気持ちよく行えるようにしました。


フェンスの近くには、落ち葉がたまっていました。


お弁当を食べる場所には、落ち葉のほかに長く伸びた草もありました。


走るコースには、クスノキの小枝がたくさん落ちていました。


それぞれの場所をきれいにして、運動会に備えました。ごくろうさまでした。


落ち葉がたくさん取れましたね。1つの班で2袋も取れるなんてすごいです。


こういう活動をして、運動会を自分たちでつくりあげていくという経験をしているんですね。演技も大事ですが、こういうことも大切にしていきたいですね。

クラブ活動

4年生から6年生が参加するクラブ活動が始まっています。今日は第2回目のクラブ活動でした。昨年度と同じ5つのクラブで活動を始めています。
昔遊びクラブでは、昔のおもちゃを使った遊びを楽しんでいます。


羽子板、おはじき、だるま落としなどをしています。


手芸・工作クラブでは、手作りで自分の好きなものを作ります。


みんな、作品制作にとても集中しています。


カードゲームクラブでは、一風変わったカードを使ったゲームを楽しんでいます。


こんなゲームが楽しめるのも、このクラブならではでしょう。


わいわいクラブでは、体を使ったゲームや運動を楽しんでいます。


みんなで「わいわい」しながら楽しむクラブです。


ボードゲームクラブでは、講師の方がいろいろなボードゲームを持ってきていただけるので、それを使って楽しんでいます。


ほとんどのゲームは外国のゲームなんですよ。


月に1回ほどの活動ですが、子どもたちは毎回とても楽しみにしています。勉強から離れた活動なので、友達同士で仲よく楽しんでいってくださいね。

1年生と3年生の学習

運動会の練習が始まりましたが、学校では練習だけじゃなく通常の授業もしています。
1年生は、学校探検をしました。

この前は2年生といっしょにまわっていましたが、今回は先生が部屋の説明をしてまわっています。「給食室は、みんなの給食がはこばれてくるところです。」


校長室にも来てくれました。


3年生は、図工で絵をかく会の作品づくりにとりかかっていました。


画用紙に水をぬり、うすい絵の具を重ねてぬっていました。


作品を描く前の画用紙の色付けでした。色のついた画用紙に自転車の絵をかいていきます。自転車は次の授業でかきますよ。


日々の授業もがんばっていますね。コネタ、応援しています!

運動会の練習

連休が終わり、学校に子どもたちの声が戻ってきました。
昨日の雨で、学校の緑がとてもきれいに洗われたみたいで、新緑がとてもまぶしく見えました。中庭のメタセコイアとハクモクレンには、若葉がたくさん茂っています。


学校の南側にある柿の木にも、たくさんの葉がついています。今年もたくさん実をつけてくれるかな。


1年生が育てているアサガオは、ふたばが出てきました。


そんな中、今日から運動会の練習が本格的に始まりました。


1・2年生がリズムに乗って、踊りを練習しています。


3・4年生も練習を始めました。今日が初めてだったにもかかわらず、覚えが早くて練習が進みました。


今日は日差しが強い一日でした。明日からは運動場で練習するところもあります。暑さに負けず、元気よく練習してくださいね。

なかよし班遠足

連休にはさまれた昨日、なかよし班遠足で名古屋港水族館へ行ってきました。天気もよく、絶好の遠足日和でした。


水族館の中は、なかよし班で回ります。迷子にならないよう、みんないっしょに行動しましょう。


水族館の中にはいろいろな魚がいました。


スタジアムでは、イルカのショーを見ることができました。


本物のイルカが泳いでいる姿、とてもかっこよかったですね。


イルカが飛び込むパフォーマンスでは、水がかかってしまいました。(水をかけられに行ったのかな?)

名古屋港水族館は、イルカだけでなく、シャチも有名ですね。


館内では、シャチの模型と一緒に写真撮影できました。本物と同じ大きさって、すごく大きい!


イルカのえさやりも見ることができました。


とても楽しい一日を過ごすことができました。ゴールデンウイークになって、学校もしばらくお休みです。楽しいひと時を過ごしてください。