2019年5月の記事一覧
ホタル観察会
5月29日(水)、ホタル観察会が開催されました。西川芸能練習場で自然史博物館の長谷川先生にホタルを始め、カエルや昆虫などの話から環境について勉強しました。生き物がどこにかくれているかというクイズもあって盛り上がりました。その後、安川沿いに観察に出かけました。強風の影響でホタルが少なかったのが残念でしたが、それでも草につかまって光っているゲンジボタルは幻想的でした。これからしばらくの間、ゲンジボタルが活動するそうですので夜機会があったら観察できるといいですね。
野菜づくり(2年生)
2年生は、生活科の勉強で野菜づくりに取り組みます。今日は、ガーデンガーデンの店長さんが西郷小学校まで苗の販売に来ていただきました。そして、植え方や育て方を教えていただきました。最後にバッジまでプレゼントしてもらい、子どもたちは大喜びでした。おいしい野菜がとれるのが楽しみです。
リコーダー講習会(3年生)
3年生は、リコーダーの専門家の先生に来ていただいて講習会を行いました。気持ちや息づかいなどがコツのようです。3年生の子たちは、リコーダーを真剣に取り組んでいました。早く上手に演奏できるようになるといいですね。
給食懇談会(1年生)
給食懇談会が開催されました。北部調理場の場長さんと栄養教諭の先生から1年生の保護者の皆さんに給食についての説明をしていただきました。以前人気だった海老フライや焼きそばなどが今はもう提供されないということにびっくりしていました。その後、1年生と一緒に給食の準備をして、会食をしました。今日のメニューは、ソフト麺ミートソースです。1年生の子たちもお母さんがとなりに座ってくれたので嬉しそうに食べていました。
西郷小PTAバレー大会
50名近くのPTA会員がリニューアルした体育館に集まって、西郷小PTAソフトバレーボール大会を行いました。今年度から3ブロックの大会が無くなり、西郷小単独の大会となりました。みんな和気あいあいとゲームを楽しみました。優勝チームを始め各チームそれぞれPTA会長から賞品を受け取りました。
わくわく体験学習(4年生)
4年生は、社会科と理科の勉強で資源化センターと視聴覚センターへ見学に行きました。
資源化センターでは、ゴミを蒸し焼きにする熱分解ドラムの前で詳しく話を聞きました。その後、ごみピットで大きなクレーンでごみを運ぶ様子を見学しました。子どもたちは、クレーンの迫力にびっくりしていました。
視聴覚センターでは、プラネタリウムで日食の学習をしたり、顕微鏡を使って微生物の観察をしたりしました。とっても充実した体験ができた1日となりました。
熱分解ドラムの前で話を聞く子どもたち
大きなクレーンの動きに驚いている子どもたち
ふしぎな聞こえ方をする実験器具を試していました
大きな空気の塊ができる実験器具
ボルボックス、ミドリムシ、ゾウリムシ、ミジンコなどが観察できました
資源化センターでは、ゴミを蒸し焼きにする熱分解ドラムの前で詳しく話を聞きました。その後、ごみピットで大きなクレーンでごみを運ぶ様子を見学しました。子どもたちは、クレーンの迫力にびっくりしていました。
視聴覚センターでは、プラネタリウムで日食の学習をしたり、顕微鏡を使って微生物の観察をしたりしました。とっても充実した体験ができた1日となりました。
熱分解ドラムの前で話を聞く子どもたち
大きなクレーンの動きに驚いている子どもたち
ふしぎな聞こえ方をする実験器具を試していました
大きな空気の塊ができる実験器具
ボルボックス、ミドリムシ、ゾウリムシ、ミジンコなどが観察できました
校区探検③(3年生)
今日の校区探検は、小野田町へ柿の里バスを使って行きました。柿の里バスは、全員が乗れるように車両を増やしていだきました。小野田町では、山本さんのイチゴハウスを見学させていただきました。帰り道に平野駐在所も見学させていただきました。
おいしいイチゴを試食させていただきました。子どもたちは、大喜びです。
急な階段の素戔嗚神社
おいしいイチゴを試食させていただきました。子どもたちは、大喜びです。
急な階段の素戔嗚神社
530運動
朝の活動で530運動に取り組みました。530は、豊橋が発祥です。学年毎に活動し、学校をきれいにしました。
ゴミ処理の勉強(4年生)
4年生は、社会でゴミ処理のことを勉強しています。今日は、豊橋市の収集業務課の方に、ゴミ処理のお話や収集車の実演などの出前講座をしていただきました。子どもたちは、ゴミ収集車の動きに興味津々でした。
なかよし班遊び
今年度最初のなかよし班遊びが朝の集会でありました。6年生が中心となってリードします。どのグループも楽しそうに活動していました。
校区探検②(3年生)
今日は、西川町まで歩いて校区の様子を調べました。西郷には、滝や古墳がある市内でも珍しい校区です。
城趾でもあるかたくり山 3月の末には山一面が紫色のかたくりの花で覆われます
郷堂の滝 暑い日でしたが滝の近くでは涼しい風が吹いていました
久太夫塚古墳の石室 3年生22人全員が一度に入ることができました
城趾でもあるかたくり山 3月の末には山一面が紫色のかたくりの花で覆われます
郷堂の滝 暑い日でしたが滝の近くでは涼しい風が吹いていました
久太夫塚古墳の石室 3年生22人全員が一度に入ることができました
平野神社の写生(6年生)
6年生の絵を描く会の題材は、平野神社です。建物や木々など細かく描かなければいけないところがたくさんあって大変そうです。6年生のみんなは、黙って真剣な表情で取り組んでいました。完成するのが楽しみです。
校区探検①(3年生)
3年生は、社会科で校区の様子を勉強しています。今日は、平野町の道路や果樹園、田んぼなどを実際に歩いて確認しました。今後の地図の勉強につながっていきます。
アサガオの世話(1年生)
1年生は、生活科の勉強でアサガオを育てています。毎朝、登校したときに水をやります。一生懸命世話をしたかいがあって、かわいいふたばが出てきました。
運動会⑦(鈴割り)
「頂上決戦!西郷ヶ原 春の陣」
低学年の帽子取りと騎馬戦は、赤が勝利しました。最後の鈴割りは、白が勝利しました。今年の総合優勝は、赤組でした。
低学年の帽子取りと騎馬戦は、赤が勝利しました。最後の鈴割りは、白が勝利しました。今年の総合優勝は、赤組でした。
運動会⑥(1・2年 西郷夢の宝島)
1・2年の表現は、ドラえもんの曲にのって入場し、とってもかわいらしく踊りました。
運動会⑤(紅白対抗リレー)
西郷小の紅白対抗リレーは、全員でバトンをつなぎます。1年生からスタートして6年生がアンカーです。
運動会④
5・6年生のスタンツは、ばっちり決まってとてもかっこよかったです。
運動会③
消防団もがんばりました。玉入れは、長寿会の方々と1・2年生で競技します。3・4年生の表現は、手に持ったポンポンに光が当たってとてもきれいでした。
運動会②(徒競走)
どの学年も全力で走りました。