体力テスト

今日は、全校で体力テストを行いました。決められた種目の記録を測定して、体力向上の目安にするものです。

1年生が挑戦しているのは「50m走」。定番の種目です。

 

これは「立ち幅跳び」。ジャンプしてどれだけ遠くまで跳べるかを測ります。2年生が元気よく取り組んでいました。



3年生も50m走をしました。年々記録が伸びていくのを実感できる種目です。去年より速くなりましたか?



これは「ソフトボール投げ」。4年生がチャレンジしています。ちょっとしたこつが必要ですが、それでも20mくらいは投げる子もいました。山に向かって投げましょう。



高学年になると、室内種目が増えます。5年生が行っているのは「反復横跳び(はんぷくよことび)」です。3本の線を時間内にできるだけたくさんまたいでいく種目です。



そして、6年生が行っているのは「長座体前屈(ちょうざたいぜんくつ)」。体を前に倒して、どれだけ曲がるかという柔軟性を測定します。

 

天気がよくて暑すぎない、とても気持ちのよい日に実施できました。この天気なら、みんないい記録が出せただろうなと、コネタは勝手に想像しています。