校内学芸会を行いました
今日は、学芸会の演目を全校児童に披露する校内学芸会でした。
衣装や大道具・小道具をそろえ、子どもたちはテンション高めの朝でした。
始めは5年生の合唱と合奏です。
「クラッピング」とは、手をたたいたり床を踏んだりして出す音で演奏する音楽のことです。これも息の合った演奏ができていました。
1・2年生は、かわいさいっぱいの演技です。オオカミだってかわいいですね。
助かった子やぎたち。よかった、よかった。母さんやぎがとても優しく助けてくれました。
3・4年生の「何でも引き受け会社」の社員たち、野菜を食べることまで引き受けてくれるとは、驚きです。
あれ?社員の人たちが代わってますね・・・何があったんでしょう?
最後の6年生です。アオの国では、人工知能ロボットがどの家庭でも使われています。
その人工知能ロボットが暴走を始め、シロの国の子どもたちがピンチに! アオの国の子どもたちはインターネットで見るしか・・・この危機をどう乗り越えていくのでしょうか?
どの学年も、ほぼ完成した演技を見せてくれました。フロアで見ていた子どもたちも、笑ったり、シーンとなったり演技に引き込まれていました。
当日の演技をお楽しみにしていてください。
衣装や大道具・小道具をそろえ、子どもたちはテンション高めの朝でした。
始めは5年生の合唱と合奏です。
「クラッピング」とは、手をたたいたり床を踏んだりして出す音で演奏する音楽のことです。これも息の合った演奏ができていました。
1・2年生は、かわいさいっぱいの演技です。オオカミだってかわいいですね。
助かった子やぎたち。よかった、よかった。母さんやぎがとても優しく助けてくれました。
3・4年生の「何でも引き受け会社」の社員たち、野菜を食べることまで引き受けてくれるとは、驚きです。
あれ?社員の人たちが代わってますね・・・何があったんでしょう?
最後の6年生です。アオの国では、人工知能ロボットがどの家庭でも使われています。
その人工知能ロボットが暴走を始め、シロの国の子どもたちがピンチに! アオの国の子どもたちはインターネットで見るしか・・・この危機をどう乗り越えていくのでしょうか?
どの学年も、ほぼ完成した演技を見せてくれました。フロアで見ていた子どもたちも、笑ったり、シーンとなったり演技に引き込まれていました。
当日の演技をお楽しみにしていてください。