栄養教諭の給食指導(3年生)

今日の給食です。春巻きと添え野菜・豚肉と野菜たっぷりスープ。とてもおいしそうです。

 

今日は、豊橋市北部給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が給食について勉強しました。

 

「きゅう食のひみつを知ろう」というテーマで、お話を聞きました。

 

「今日の給食には、何しゅるいの食べ物が入っているでしょうか?」「体の中でのはたらきを表す3つの色は、何色と何色と何色?」というようなクイズで、給食について学びました。

 

ちなみに今日の給食には15種類の食べ物が使われていました。赤色・緑色・黄色で表されるはたらきの食べ物がバランスよく入っているんですね。今日の給食がいつもよりおいしく感じられました。

 

給食の後には、歯みがきをしています。6月は虫歯予防月間。バランスよく食べながら、歯も守っていきましょう。

 

栄養教諭の先生、ありがとうございました。残さず食べることが健康につながっていることがよくわかりました。