豊橋市立大崎小学校___________________________
学校日誌
すごいぞ集会 みんなすごいぞ!
自分の特技を全校児童に披露する、すごいぞ集会を行いました。記憶力のすばらしさにすごいぞ、縄跳びやフラフープなどの技がすごいぞ、だじゃれがかわいくてずごいぞなど、多くの子がいろいろな特技を発表しました。技が披露されるたびに子どもたちから「すごい!」と歓声があがりました。
【側転 足がぴんと伸びてすごいぞ】
【けん玉 トントンと玉が乗ってすごいぞ】
【計算が速い,円周率を覚えている すごいぞ】
【百人一首 たくさん覚えていてすごいぞ】
【みんなすごいぞ】
感謝の会
大崎小の子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、日々ご協力をいただいいている、大崎校区自治会長さん、交通指導員さん、駐在さん、図書ボランティアさん、農業ボランティアさん、明海地区自治会長さん、老人クラブのかた、更生保護女性会のかたをお招きし、感謝の会を行いました。子どもたちは日々のお礼を伝えることができました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
【地域のかたがた】
【ありがとうございました】
【感謝の気持ちを込めて「ありがとうの歌」を歌いました】
【明海文庫 たくさん読みます】
おもちゃ祭り
2年生が生活科の授業で手作りおもちゃを作り、1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。「1年生が楽しんでくれるかな」「難しくないかな」と、2年生の子たちは1年生の気持ちを考えて試行錯誤しながらおもちゃを作っていました。景品も用意して迎えたお祭り当日は、遊び方の説明から、景品を選んでもらうことまで、優しいことばで話しかけ、和気あいあいとした会になりました。
【始めのことば 堂々と言えたよ】
【ここから始めるよ】
【よく的を狙ってね】
【遊び方はね・・・】
【1年生から2年生へお礼の手紙が届きました】
長縄集会
2月19,20日に長縄集会を行いました。どのクラスも新記録を目ざして、一致団結して跳んでいました。縄を回す子は、みんなが縄にひっかからないようにしっかりと腰を落としながら、スピードも考えて回し、跳ぶ子たちはリズムよく入れるように声を揃えてかけ声をかけていました。気迫に満ちた集会となりました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
絆
先日、兵庫県加古郡の小学校から風船に2年生の子の手紙がついて風にのって届きました。そこで、大崎小の2年生の子が返事を書きました。子どもたちは、担任の先生から、兵庫県と愛知県の距離を風船が飛んできたと教えてもらうと「そんなに遠くから飛んできたの」「すごい」と、目を丸くして驚いていました。2年生の子たちは、遠くにいる友達に思いをはせて手紙を書きました。
【届いた風船】
【届いた手紙】
【2年生からの返事】
学校の近所のかたから、カスミソウをいただきました。白色の花に色水を吸わせてカラフルに染まったカスミソウが学校の玄関を華やかに飾っています。ありがとうございました。
長縄練習
長縄集会に向けて、休み時間になるとどの学年も長縄の練習をしています。縄にひっかかても「ドンマイ」と声が飛んだり、縄に入るタイミングがつかめない子の背中をそっと押したりと、2月19・20日に行う大会に向けて力を合わせてがんばっています。
」
【2年生】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
作って変身
1年生が図工「作って変身」で仮面を作り、それぞれが自分のなりたいヒーローや動物に変身しました。変身した姿で職員室に朝のあいさつにきました。そのかわいらしい姿に、朝から職員室がほんわかした雰囲気になりました。変身大成功ですね。
【変身!!】
【ニャー!】
【作成中】
【おはよう変身!】
学習発表会
2月1日(土)、学習発表会を行いました。今まで練習してきた成果を見ていただこうと、全校児童が全力で発表しました。多くのお客さんの前で少し緊張した面持ちでしたが、始まったらスイッチが入り、どの学年も最高の発表ができました。全員で力を合わせるすばらしさを、子どもたちは感じることができたと思います。
寒い時期でのご家庭で体調管理や、励ましなどのご支援、ありがとうございました。
【1年 サラダでげんき】
【2年 ニャーゴ!】
【3年 Let´s 挑戦】
【4年 いつも心に太陽を】
【5年 クイズ あなた大崎小の小学5年生より賢いの?】
【6年 思い出の修学旅行~SDGs編~】
2025の健康目標
養護の先生が保健室前の掲示板に「2025の健康目標」用紙を作りました。子どもたちはそこに「早寝早起き」や「食べ物の好ききらいを減らす」「メディアを使う時間を気をつける」など、自分の健康につながるような目標を立てていました。目標を守って、健康に過ごせたらいいですね
【健康目標】
【どんなことを書こうかな 考え中】
校内学習発表会
1月30日に校内学習発表会がを行いました。全校児童に自分たちの発表を見てもらう機会はこの1回しかなく、自分の学年の前になると「どうやったら緊張しなくなる?」と不安そうな顔の子や、「絶対に見てよ!」と楽しそうに言う子などそれぞれでしたが、みんな舞台に上がると堂々としていました。明日の本番が楽しみです。保護者の皆様、寮の先生がた、校区の皆様、子どもたちの輝く姿を明日はお楽しみください。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:oosaki-e@toyohashi.ed.jp
令和7年度年間行事計画.pdf