学校行事

学校行事

1学期終業式

 市総体も終わり、あっという間に1学期最終日を迎えました。
 ここ最近、豊橋でも新型コロナの陽性者数が爆発的に増えたため、感染拡大防止の観点から、南陽中では全校生徒が一堂に会する活動は見合わせることとし、1学期終業式は放送で行いました。
 式に先立って市総体の表彰を行いました。賞状を手にした生徒が1人ずつ映し出され、応援のお礼や、東三大会に向ける意気込みなどを語りました。選手激励会や遠く離れた場所からの応援が選手たちの力を底上げしていたのだとしたらうれしいです。
 終業式では、校長先生の話に続いて学年代表の生徒が1学期の学校生活の振り返りを発表しました。
 式終了後は、担任から通知表を渡されました。短い時間ですが、2学期に向けてのアドバイスを受けながら面談できたようです。
 1学期終わりの日ではありますが、今後の自分づくりの出発の日でもあります。充実した夏休みとなりますように。






0

部活動選手激励会

 連日続く猛暑の中、いよいよ総合体育大会が始まります。
 これに先立って、大会前日となる7月1日に選手激励会を行いました。
 過去2年間、コロナ禍で大会出場機会の少なかった3年生にとっては、ようやく迎えた晴れ舞台となります。
 そんな3年生を応援するために、1年生が応援団となり、力強く、気持ちのこもった、迫力のある応援を行いました。
応援を受ける選手達は凛々しく、決意表明の様子からも期待感が膨らみます。
 夏の大会は暑さとの戦いでもあります。熱中症対策をしっかりして、ベストを尽くしてくることを願っています。
 選手のみなさん、頑張ってください。




0

第2回進路説明会

 史上最速で梅雨が明け、6月だというのに連日うだるような暑さが続いています。
そんな6月30日、3年生向けの第2回進路説明会を行いました。大勢の保護者の方にもお越しいただき、生徒と一緒に説明を聞いていただきました。
 今年は入試制度が変わる関係で、「例年通り」という言葉が通用しません。エアコンのない体育館は、不快指数も高く、集中しづらい状況でしたが、生徒たちは、スクリーンに映し出されたプレゼンテーションを食い入るように見ながら、真剣に話を聞いていました。
 会の冒頭で校長先生より「進路の情報を集める」「進路を決めるのは自分である」「進路の実現に向けて努力する」という話がありましたが、それを意識してか、生徒たちは今日の会で一生懸命情報を集めようとしている様子がうかがえました。
 およそ1か月後には保護者会が行われます。今日の会が、ご家庭で進路について話し合うきっかけとなることを願っています。




0

まちづくり出前講座

 6月28日(火)の午後、3年生が「まちづくり出前講座(防災)」を受講しました。総合的な学習の時間に3年生は「防災にLight(ひかり)を」というテーマで学習しており、その一環として、豊橋市の危機管理課の方を講師に招いて、防災についての学習を深めました。
 生徒たちは「防災講和」「避難所体験」「起震車体験」「搬送法」の四つの講座に順番に参加しました。防災講和で「自助・共助・公助」について学んだり、起震車体験で震度7の揺れを体験したりするなど、貴重な学習や体験をすることができました。今回の学習や体験を通して、生徒の多くは、実際に大きな地震や災害が起きたときに備えておくことの大切さを実感したようでした。
 今回の出前講座で学んだことを今後の総合的な学習の時間で発展させ、防災に対しての理解や学習を深め、自他の命を守る行動につなげていってくれることを期待します。

0

いのちの日講演会

 東海地方の梅雨入りを実感させるかのように、朝から蒸し暑い日となりました。
 本年度は「豊橋・学校いのちの日」が土曜日となったため、定期テストⅡの最終日の6月22日の午後、南陽中学校「いのちの日講演会」を開催しました。
 演題「『尊きいのち』みつめて」として、「あいち交通犯罪死ZEROの会」代表の佐藤逸代 氏に講演をしていただきました。
 1時間近くに及ぶ講演でしたが、ご自身の愛娘を交通事故で亡くされた母親の思いにあふれた講演であったためか、生徒たちは話に引き込まれ、最後まで真剣に聞いていました。
 講演の後、警察署の交通課の方にもお話をいただきました。同様に身近な方を交通事故で亡くされており、「他人事と思っていた交通事故がある日突然自分事になる」とのお話をしていただきました。
 「自分の命を大切にしてほしい」というメッセージは、生徒たちの心にしっかり届いたことと思います。いのちを大切さを改めて考える日となりました。

0

特別支援学級9ブロック交流会

 6月21日(火)の午前中、特別支援学級の9ブロック交流会を本校体育館で行いました。中野小学校と磯辺小学校の特別支援学級の児童と、本校7・8組の生徒が一緒に活動し、交流を深めました。
 交流会では、小学校の児童が楽しめるようにと7・8組の生徒が準備したゲーム、「紙コップタワー」と「フライングディスク」を行いました。どちらのゲームにも、小学校の児童たちは楽しそうに参加していて、完成したり成功したりしたときには、歓声が上がっていました。ゲームの後、南陽中学校からの贈り物として、7・8組の生徒たちがダンスを披露しました。最後に、小学生も中学生もみんなで一緒にダンスを楽しく踊りました。
 短い時間でしたが、7・8組の生徒は、中学生のお兄さん・お姉さんという立場で、小学生にやさしく接し、楽しい時間を創り出すことができました。



0

資源回収

 雨天予報のため延期した前日から一転して、熱中症の心配をするほどの晴天になりました。
 午前中は授業を行い、午後からは町別に分かれて資源回収を行いました。
 地域の方に出していただいた資源を生徒やPTAの方がどんどん運んで行きます。暑い中、額に汗して作業に励む姿ばかりでした。関わってくださったみなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。




0

さ~くりん①

 ぎらぎらと太陽が照りつける暑い日になりました。午後1時20分集合でしたが、待っている間にも熱中症を心配するほどの好天でした。
 今回は180人を超える生徒が集まり、地域の方や教員を合わせて200人を超える過去最多の参加者数となりました。全校の3分の1以上の生徒が土曜日の午後にボランティア活動に参加するという状況に、「生徒がそんなにがんばるって言ってるんだから参加せん訳にはいかんねえ」と地域の方もおっしゃっていました。
 縦割りグループでの1時間ちょっとの活動でしたが、会話も交えて楽しみながら落ち葉集めを行いました。地域の方や友達と触れ合いながら地域をきれいにするという活動は、参加者にとって有意義な時間になったようです。


0

授業参観・部活動保護者会

 本年度2回目の授業参観となる今回は、教科担任による授業でした。
 保護者の方々に見守られ、生徒たちはいつも以上の力が発揮できていたのではないでしょうか。
 この後に行われた部活動保護者会では、本入部したばかりの1年生、1年間の経験を経て、のびのびと取り組む2年生、最後の大会に向けて熱の入った3年生の練習風景を見ていただきました。市総合体育大会まで一月を切っています。生徒たちも一層気合が入っていたように感じられました。



0

外遊び始まる



 まだまだ油断はできないものの、世の中ではマスクの着用について少しずつ緩和の方向で動いています。かつての日常生活とまではいきませんが、行動制限も減ってきました。
 南陽中では、昼休みの外遊びを、6月から1年ぶりに再開することにしました。
 思い思いに体を動かすという時間は中学校ではなかなかとれません。初日の6月1日の様子を見てみると、鉄棒にぶら下がっている子たち、ドッジボールで盛り上がる子たち、鬼ごっこをする子たち…子どもたちは、のびのびと、実に楽しそうに遊んでいました。
 心も体もすっきりさせて、学習に意欲的に取り組める生徒が増えることを願っています。




0