学校行事

学校行事

生徒会役員選挙

 いよいよ生徒会役員選挙当日です。今回も全校生徒を集めることはせず、Teamsを使ってオンラインで演説を行う方式をとりました。
 立候補者はマイクを持ち、カメラに向かって演説をしていきます。
 定数の関係で信任投票となる2年生、複数の候補者の中から1人を選ぶ1年生、立候補者の誰もがほどよい緊張感をもち、自分の思いを堂々と演説していました。
 教室では、生徒たちはこうした演説を真剣に聞き、演説が終わるたびに大きな拍手を贈っていました。
 その後の投票は、選挙管理員からの呼びかけにあったように、落ち着いた環境の中、終始無言で行われていました。立候補した生徒の思いに真剣に向き合えている生徒たちだと感じられました。


0

選挙活動

 台風が近づいているとはいえ、朝から気持ちのよい晴天です。最近は朝晩の気温も下がり、めっきり秋めいてきました。
 南陽中では、後期の生徒会役員選挙の投票日が来週に迫ってきました。後期の生徒会役員になるのは1,2年生です。立候補した生徒たちは、選挙活動の一つとしてポスターを抱え、登校する生徒に対して昇降口前であいさつ運動を行い、アピールしています。
 笑顔で元気にあいさつをする様子は見ていて気持ちのよいものです。天気同様さわやかな秋の朝となりました。

0

南陽祭

 当初は南陽秋季五輪との連日開催になる予定でしたが、天候や欠席状況、新型コロナウイルス感染症まん延防止等を勘案し、南陽秋季五輪は後日に延期しました。そうした状況下でしたので、南陽祭は昨年に続きオンライン開催で行いました。
 当日は、事前に録画しておいた動画とMicrosoft Teamsでの生配信を組み合わせたものを各学級で視聴するというのが主な活動でした。文化部発表、学級企画、生徒会企画、有志ステージと、動画作成に至るまでの企画、準備、練習など、さぞかし大変だっただろうということが容易に想像できる動画、発表ばかりでした。こうした企画、動画作成を生徒たち自身の手で行っていました。南陽中の生徒たちは、ふだんからGIGAスクール構想で貸与されているタブレット端末を使いこなし、作品として完成させたり、発表の道具として、また、アンケートの提示・回収の道具として使用したりしています。この日もそうした活動の成果が随所に見られました。ふだんから使用していることでスキルが身につき、こうした発表の場で互いに見合うことで、さらにそうした感性が磨かれていくのだろうと思いました。
 南陽祭終了後、南陽祭実行委員の集合写真を撮影しました。実行委員の誰もが、いい笑顔をしていました。この日のために続けてきた努力、責任感から一気に解放され、やり遂げた充実感を噛みしめているかのようでした。
 南陽祭を経験したことで、南陽中のすべての生徒が一回り成長し、短い中学校生活が、より充実したものになることを願っています。






0

避難訓練(津波)

 防災の日となる9月1日、南陽中学校でも避難訓練を行いました。
 緊急地震速報の訓練放送が入ると、生徒たちは速やかに机の下に潜ります。中学生の大きな体には窮屈な場所ですが、不満を漏らす様子もなく、黙って行動できていました。
 その後、津波から垂直避難をする訓練として校舎の3,4階に移動しました。(本来は、歩道橋を使って高台へ避難するのですが、今回は歩道橋が壊れた想定です。)
 移動の際も頭部を守り、黙って整列して行動できており、訓練のもつ意味を正しく理解している様子がうかがえました。
 昨日から続く大雨の影響で、予定していた訓練を変更した部分もありますが、事前指導や事後指導も含めて、地震の怖さや自分の身は自分で守るという原則、適切な行動について学ぶ機会となる訓練になったと思います。


0

2学期始業式

 台風の影響もあり、前夜から大雨となる中ではありましたが、一足早く南陽中学校の2学期が始まりました。
 2学期は3人の転入生を迎え、全校生徒482人でのスタートです。
 始業式は、校長先生から2学期大切にしてほしいこととして、あいさつ、積極性、健康管理の3点についてお話をいただきました。休み明けでしたが、生徒たちは姿勢もよく、集中してお話を聞いており、落ち着いたスタートが切れていると感じられました。
 豊橋市の新型コロナウイルス感染者数は依然高い水準が続いており、南陽中も「対岸の火事」と見ていられる状況ではありません。2学期は大きな行事や部活動の大会など、生徒の成長の糧となるものが予定されています。何とか実施できるよう、校内外での感染対策に一層気をつけて、2学期が生徒にとって充実した日々となるようにしていきたいと思います。




0