校長室便り

2024年6月の記事一覧

「南丸祭・体育の部」を開催しました

   5月11日(土)、天候に恵まれ、本校グランドにて、「南丸祭・体育の部」を開催しました。

 始業式の翌週、生徒執行部から「私たちとって忘れられない最高の南丸祭を全校で盛り上げていきましょう」と全校へメッセージがありました。各種目の練習はもちろんのこと、実行委員の募集、スローガンの決定、さらには、オープニングやエンディングの企画など盛りだくさんでしたが、わずか1か月という短い期間の中で、準備を進めてきました。

 

体育の部のメインである、縦割りの団による応援合戦では、3年生の団長を中心にリーダーシップを発揮し、「団」という大勢をまとめあげた姿は、最高学年としての風格を感じました。

授業後の「南丸タイム」では、自分たちが考えた演技構成、振り付け、隊形等を、同じ団の後輩たちに教え、伝えている様子から、南部中の新たな文化がつくられていると感じました。

3年生の活躍する姿は、2年生、1年生にとって、今は憧れでありますが、1年後、2年後の自分たちの目ざす姿に映ったことと思います。

 

スローガン「笑・魅(えみ)~笑顔と魅力あふれる南部~」のように、会場では笑顔や、生徒たちの魅力があふれ、躍動する姿をいたるところでみることができました。

また、自分たちの団だけでなく、他の団の演技を応援し、仲間のかけ声にのって一緒に盛り上げていく姿から、生徒会執行部のメッセージの通り、全校で盛り上げた「南丸祭・体育の部」になったと思います。

 

当日は、多くの保護者、地域の皆様がたにご参観いただき、厚くお礼申し上げます。

また、PTAの販売活動にもご協力していただきまして、ありがとうございました。

令和6年5月20日

豊橋市立南部中学校長 芳賀 俊行

「感謝の気持ちをこめて」

  

   4月15日(月)に、2,3年生が本校体育館に集まり、「退任式」を開催しました。

 転任された8名の先生がた、お一人お一人から、お話をいただきました。南部中学校での思い出、生徒たちへの期待など、心温まるメッセージをいただきました。

 

    先生がたより、あらためて南部中の生徒のすばらしいところをたくさんほめていただいたことで、これからの学校生活をさらに充実したものにしようと気持ちも高まったようです。

    この後に、学年での退任式、部活での退任式が引き続き行われ、生徒たちは今までお世話になった感謝の気持ちを伝えることができ満足できました。

以下、本日の退任式で先生がたからいただいたお話の一部を紹介します。

 

「命を大切に、自分の命だけでなく、あなたたちがかかわった人すべての命も」

「仲間が伝えようとしていることをわかってあげられる人になってください」

「しんどい時もあるけど、ちょっとだけがんばってみてください」

「いやなことがあっても、ポジティブな言葉を使っていれば、がんばってみようと思って、一歩踏み出せるよ」

「こころが変われば、行動が変わる。行動が変われば目標に近づく」

「自分で聞いていた印象だけでなく、いろいろな見方、考え方があるんだよ」

「苦しくなったり、悩んだりする時は、自分で自分に大丈夫と声をかけてあげてください」

「みなさんの力で、南部中を新しくしていってください」

 

転任された先生がたの南部中への愛情を感じました。

令和6年4月22日 豊橋市立南部中学校長 芳賀 俊行