・子ども見守り隊連絡会議を毎月1回定期的に実施
・民生保護司との懇談会(年2回)
・地域ボランティアによる活動
お話ろうそくの会(素話,語り聞かせ)
たんぽぽの会(読み聞かせ)
おやじの会(イベント主催)
・クラブ活動に外部講師を依頼
・老人会の方への授業協力のお願い 生活科「むかしあそびの会」
令和7年度よりコミュニティスクールを立ち上げていくことになるため
これまでの地域との連携をふまえて,地域の人・もの・ことを積極的にに、学校活動に生かせるよう協議中。
学校行事
2022年5月の記事一覧
給食についての取材
東海テレビが給食の様子を取材に来ました。栄養教諭と6年2組が取材を受けました。取材内容は、野菜等が高騰する中、栄養教諭や調理上の工夫により、これまでと変わらぬ給食を提供している様子についてです。
給食の準備中
配膳された給食をカメラで撮影していました。
給食を食べ終え、廊下で給食についてのインタビューを
受けました。
インタビューを受けている様子です。
最後に掲示してある献立表を撮影し、終了となりました。
この取材の様子は、5月25日(水)17時からの東海テレビのニュース番組内で放送される予定です。
給食の準備中
配膳された給食をカメラで撮影していました。
給食を食べ終え、廊下で給食についてのインタビューを
受けました。
インタビューを受けている様子です。
最後に掲示してある献立表を撮影し、終了となりました。
この取材の様子は、5月25日(水)17時からの東海テレビのニュース番組内で放送される予定です。
救命講習
今年度は3年ぶりにプールに入れそうです。6月14日(火)はプール開きの予定です。水に慣れていない子もいると思います。学校では、教員がもしものときに備えて救命講習を行いました。
消防署の方からの説明を真剣に聞きます。
胸骨圧迫の正しい方法を教えていただきました。
1分間に100~120回の速さで圧迫します。
教えていただいた通り、私たち教員もやってみます。
力が入り過ぎたり、入らなさすぎたり・・・
意外と難しいです。
4ヵ所に分かれ、全員が体験しました。
本当に起こってしまったときを想定し、
「あなたAEDを取りに行ってください」と指示を出します。
AEDを使う練習も行いました。
消防署の方からの説明を真剣に聞きます。
胸骨圧迫の正しい方法を教えていただきました。
1分間に100~120回の速さで圧迫します。
教えていただいた通り、私たち教員もやってみます。
力が入り過ぎたり、入らなさすぎたり・・・
意外と難しいです。
4ヵ所に分かれ、全員が体験しました。
本当に起こってしまったときを想定し、
「あなたAEDを取りに行ってください」と指示を出します。
AEDを使う練習も行いました。
連絡先
愛知県豊橋市橋良町向山6-4
TEL:0532-48-2075
FAX:0532-44-1381
Mail:nakano-e
@toyohashi.ed.jp
カウンタ
1
2
0
5
5
3
2
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
新着