令和6年度日誌
梅ジュースを作ったよ 2年生(5月23日)
昨日(22日)取ってきた梅を、さっそく1・2時間目を使って漬けました。水滴が残らないように洗った梅を丁寧にキッチンペーパーでふき取りました。その後、梅を傷つけないように爪楊枝でヘタを一つ一つ気をつけながら取りました。そして、チームで協力して、氷砂糖と梅を袋に入れていき、完成しました。子どもたちは、嬉しそうに取り組んでいました。
時々、梅と氷砂糖が混ざるように袋を振って混ぜるのが子どもたちの日課になります。みんな梅ジュースの完成を楽しみにしています。
たくさん梅の実を収穫したよ 2・3年生(5月22日)
曇り空の中、歩いて向山梅林園へ行ってきました。市役所の人も来てくださり、たわわに実った梅の実を、子どもたちは、うれしそうに収穫しました。
栄養教諭の先生の話を聞いたことや自分たちが調べたことをもとに、2年生は梅ジュースに、3年生は梅干しづくりにチャレンジします。
スポーツフェスティバル(5月18日)第6回~12回
〇第6回 ポンポン!ポップコーン!~ダンシング玉入れ~(1・2年)
かっこよく、そしてかわいいダンスの後に本気の玉入れをしました。宙を舞う玉は、まるでポップコーンのようでした。みんな全力でがんばりました。
〇第7回 ゴールへ向かって走り出せ!~スマイルダッシュ~(1年)
全力で走り切りました。
〇第8回 つなげ!バトン!GO 5」リレー(5年)
高学年としてやる気MAXな5年生です。全力でバトンをつなぎゴールを目ざしました。
〇第9回 五奏 六振(5・6年)
5・6年生がフラッグを振って奏でました。迫力のある演技でした。
〇第10回 駆け抜けろ!競い合え!俺たち NEW STAR!(6年生)
全力リレー、全力玉入れ みんな輝いていました。
〇第11回 みんなで!ふれあい大玉送り!!(全校)
カーブあり、コースアウトありの波乱万丈大玉送りでした。ふれあい班で行われました。ふれあい班での絆の深さが見られました。
〇第12回 終わりの運動(全校)
保健委員会の児童が前に出て整理体操をしました。
〇閉会式
スポーツフェスティバル(5月18日)第1回~第5回
快晴の下、スポーツフェスティバルが午前中に開催されました。
〇開会式 選手宣誓
〇第1回 新・向山っ子運動
〇第2回 フラダンスリレー(3年生)
かわいく飾られたフラフープに入って2人ペアで競いました。
〇第3回 魅せろ 向山っ子魂(3・4年)
北海道の民謡ソーラン節を中学年133名で魂を込め、そして思いを込めて踊りました。気合のこもった一挙一動でした。
.
〇第4回 台風の目 (4年)
4人1組が台風となって、運動場を駆け回りました。カラーコーンをぐるぐる回り、上手に切り返しながらスピードを競い合いました。
〇第5回 コーヒーボンバーリレー (2年)
2年生が、コーヒーの麻袋とボールを使ってリレーをしました。ボールを落とさずうまく仲間に渡していました。力を合わせてがんばりました。
アサガオの芽がでたよ 1年生(5月18日)
15日にまいた種が、18日の昼に芽を出しました。朝、運動会前に水やりをした時には、芽が出ていませんでしたが、運動会のみんなの元気な声を聞きたくなったのか、昼に、芽を出しました。
1年生の子たちは、アサガオに名前をつけて、自分たちの子どものように愛情をもって水をやり、育てています。
休み明けに登校してきた子どもたちは、アサガオの芽を発見して、どんな反応を示すでしょうか?楽しみです。
(トムくん、みことちゃん、ちちくん、すずきらんちゃんなど芽を続々と出しました。)
アサガオの種をまいたよ 1年生(5月14日)
「アサガオの種って小さいんだね」「どうやってまくのかな?」
先生の話をしっかり聞き、植木鉢に土を入れ、5か所指で穴をあけ種をまきました。種をまく土の深さに気を付けながら一粒一粒丁寧にまくことができました。
種をまいたら、さっそく水やりです。子どもたちは、嬉しそうに水をまいていました。これから毎日、朝来たら水やりが子どもたちの日課になります。早く芽が出ないか楽しみにしている子どもたちです。
栄養教諭の先生に話を聞いたよ(2・3年生)5月15日・16日)
向山小学校区にある、向山梅林園で取った梅を使って、2年生は生活科の授業で梅ジュース作りに挑戦します。3年生は、総合学習の授業で梅干しづくりに取り組みます。そこで、栄養教諭の先生に来ていただき、梅について話を聞きました。
「梅ジュースってどうやってつくるんだろう?」
「どんな梅を使うとおいしくできるのかな?」
「梅干しの赤色は、どうやってつけるんだろう?」
「梅って体にいいと聞くけど、なにがいいのかなあ?」
など疑問をもちながら、栄養教諭の話を聞いていました。
身近な梅ですが、初めて知ることも多く、子どもたちの中から「そうなんだ」「梅って熟すと黄色になるんだね」など驚きの声を聞くことがあふれていました。
全校530運動(縦割り班)5月14日
前日の雨も上がり、昼放課と掃除の時間を使って、縦割り班で530運動に取り組みました。落ち葉や運動場の石、ごみ等を拾ったり、草を抜いたりして学校をきれいにしました。
今月の18日には、スポーツフェスティバルがあります。地域の方、保護者の方がたくさん集まる行事です。改修工事によってきれいになった校舎・運動場、そして5年ぶりに全校集まっての開催になります。
児童集会が開かれました 5月15日
縦割り班での児童集会がありました。
今回は、常任委員会(児童会)が企画しました。
向山小のマスコットキャラクター「かかまる」「トライ」「ねばりん」の3キャラクターの紹介と全校でがんばりたいことを発表しました。
常任の子どもたちがたくさんの挨拶がとびかう学校にしたい思いを伝え、「今以上に元気に挨拶ができる学校にしていこう」と全校に呼びかけました。
働いている人の話を聞こう2年生(5月14日)
国語の授業で、働いている人へ質問したり、聞いたことを要点をまとめてメモをとったりする練習として、用務員さん、事務さんの仕事について聞きました。
用務員さんへの質問では、
「大変なことは何ですか?」
「みんなにお願いしたいことは何ですか?」
などたくさんの質問がでました。
事務さんへの質問では、
「事務さんは、どんな仕事をしているのですか?」
「学校の中でいちばん高いものは何ですか?」
などお金に関する質問が積極的に出されました。
最後に、用務員さん、事務さんから子どもたちへのお願いとして「物は大切にしてください」と伝えられると、元気よく「はい!」と返事が返ってきました。
1年生初めての図書館利用(5月8日)
1年生が入学してから1か月が過ぎました。学校生活にも随分慣れ、休み時間には元気に外で遊んでいます。
今日は学校図書館司書の話を聞きました。図書館にはどんな本があるのか、過ごし方はどうしたらいいのか、本を借りたいときや返したいときの方法など、いろいろ丁寧に教えてもらいました。
その後、初めてコンピュータを使って借りる方法や返す方法を体験しました。バーコードリーダーが上手にバーコードを読み込むと「ピッ!」という音が鳴り、うれしそうな表情の子どもたちでした。
好きな本を借り、うれしそうに教室へ持って帰りました。
救命救急講習会5月7日
今日から私営のプール施設を借りて行う水泳指導が始まりました。もしもの時に「命を守る」をモットーに消防署の方をおよびして、職員対象に救命救急講習を行いました。
人の呼び方、倒れている人の確認方法、胸骨圧迫、AEDの使い方などを学びました。
救急車を要請してからの約9分間ぐらい、命を守るために自分たちができることは何か、いろいろな場面を想定した質問もあり、職員全員真剣でした。
令和6年度前期認証式 5月1日
全校朝会で委員会の前期委員長の認証式がありました。4年生から6年生までが委員会に取り組み、学校がよりよくなるために活動します。
今年もそれぞれの委員会で話し合い、目玉活動としてキャンペーンに取り組んだり、児童集会で委員会の取り組みを発表したりしていきます。
校長先生から認証書を受け取り、委員長のみなさんの顔も引き締まっていました。
学校探検へレッツ ゴー!4月25日
生活科の学習で2年生が1年生に学校の案内をしました。
一つ学年が上がり、お兄さん、お姉さんになった2年生。1年生の子の手を引きながら、優しく声をかけたり、説明したりと大活躍でした。
初めて学校中を回った1年生は、わくわく、どきどき。学校の広さやいろいろ用途によって使い方が違う部屋がたくさんあることを実感しました。
2年生の子たちは、「ここは、保健室だよ。けがをしたとき、調子が悪くなったときにくる部屋だよ。優しい保健の先生が、様子を見てくれるよ。」と紹介したり、「お昼の放送は、ここからするんだよ。マイクがあるでしょ。」と詳しく説明したりして学校を回っていました。
1年生を迎える会4月23日
1年生を迎える会が1時間目に行われました。
新1年生という仲間が増えたことを全校児童で祝いました。
6年生と1年生が手をつなぎ、入場しました。6年生の子が1年生の子の名前を呼ぶと、みんな大きな声で返事をすることができました。
それぞれ学年の出し物がありました。学校クイズ、ジャンボリーミッキーじゃんけん、校歌、命令ゲームなどさまざまゲームを通して楽しみました。最後には、2年生から昨年育てたアサガオの種がプレゼントされました。
毎週金曜日は、お話タイム
毎週金曜日の朝の時間を使ってお話タイムに取り組んでいます。
友達の話を聞いたり、自分の考えを伝えたりする楽しみを感じてほしいと思っています。お話タイムでは、一つのテーマをもとにクラスで話し合います。話し合いのルールを守りながら、友達のことをもっと知っていき、暖かな雰囲気で話し合いができることをめざしています。
4月17日認証式
朝方の大雨が嘘のようにやみ、天気も回復してきました。
今日は、全校朝会で常任委員会(児童会)、前期学級代表の認証式が行われました。
これから学校の中心となり、全校をまとめていく常任委員の子どもたち。クラスをよりよくするために中心となって活躍する学級代表の子どもたち。
これからの活躍が楽しみです。
退任式4月15日
退任した先生方が久しぶりに向山小学校へ帰ってきました。久しぶりの再会に子どもたちも退任した先生方もうれしそうでした。
〈退任式では、校長先生から退任する先生方の紹介がありました。〉
〈代表の子どもたちが手紙を読み、花束を手渡しました。その後、退任する先生からお話をいただきました。〉
〈最後に全校児童で校歌を歌いました。退任する先生方は、拍手で送られ退場されました。〉
避難訓練(火災)4月12日
雨で延期していた避難訓練が2時間目に行われました。
今日の避難訓練は、家庭科室から火がでた想定で行いました。子どもたちは、新しい避難経路を確認しながら、先生の指示をよく聞き、静かに避難することができました。
新任式・始業式(4月5日)
春休みが終わり、静かだった学校にも元気な声が戻ってきました。新しい1年生を迎え、全校児童が体育館に集合しました。
始業式では、厳粛な雰囲気の中、校長先生のお話がありました。
新任式では、新しく向山小学校に赴任してきた先生方の紹介がありました。これから始まる新しい1年にみんなわくわくしていました。
〈天気は、曇りでしたが、久しぶりの子どもたちの登校を喜ぶかのように正門の桜も満開でした。〉
〈みなさん、姿勢がいいですね。校長先生の話をしっかり聞いています。〉
〈新しい先生方の紹介です。〉