豊橋市立幸小学校
笑顔あふれる元気な学校
日誌
幸小日記
運動会まであと8日!
毎日、代わる代わる各学年が運動場に出てきて、練習をしています。今日は、当日に競遊を行う3年生と5年生の様子をお届けしましょう。
5年生は、大玉リレーです。スタート直後は横一線!
さて、4人で運ぶマットの上に乗っかっているのは?
答えは、3つのバスケットボール。おっと!落ちちゃう!
各階の掲示板から
各フロアの掲示板には、2学期のこれまでに作ったすてきな作品がたくさん飾られています。第1弾としてご紹介しましょう。
おなじみ「美行木(みゆき)」秋らしく黄色に色づいて。
こちらは、ブラジルとの絵画交流活動をした子の作品。
のびのびとした発想が光る1年生の「はってかさねて」
今日から11月
新しい月が、さわやかな青空とともにやってきました。気分を新たにがんばりましょう。運動会の練習の様子をお届けします。
軽快なアニメソングにのって、楽しそうに踊る2年生。
中校舎(画面右)の足場組み開始。足かけ2年間にわたる
大規模改修が、いよいよ本格的にスタートしました。
ぼくらのヒーロー
月曜日の深夜に上がった雨のあと、ずっとぬかるんでいた運動場が、昨日ようやくほぼかわきました。夕方、遊びに来た子たちが、わずかに残った「どろ」で、正義のヒーローを作って帰っていったようです。朝、みんなが笑顔で見ていました。
仮設校舎のすぐそばに、ほら!にこにこ笑顔をふりまいて。
「運動会までずっと晴れるといいね!元気100倍、アンパンマン」
運動会に向けて
11月13日(土)の運動会に向けて、前期の児童会役員さんが中心になって作った応援旗の披露がありました。5月(本来の運動会の時期)に募集して決まったテーマ「心を燃やせ!幸パワーで限界突破!」が入ったすてきなシンボルフラッグです。
今日は、後期の児童会任命式もあり、児童会役員、各委員会の委員長、4年生以上の学級委員がオンラインで全校に紹介されました。活躍に期待しています。
「卒業アルバムに載せてほしいな」というリクエストも。
ソーラン節の練習に熱が入る6年生。かっこいいね。
手作り朝ごはんの学習
家庭科で、「より家族のためになる朝ごはんづくり」に向けて学習を進める6年生。今日は、市内の家庭科研究部に所属する先生方12名が、授業研究会に集まりました。
先生方は、教室内に散らばり、授業記録をとっています。
「気持ちのよい態度の6年生ですね」とほめてもらいました。
「気持ちのよい態度の6年生ですね」とほめてもらいました。
手作りのレシピカードをもとに考えます。「家族の人数
に見合った量かな?調理法のかたよりがないかな?」
(この記事は、10月26日(火)に掲載しました。)
(この記事は、10月26日(火)に掲載しました。)
一筆一筆ていねいに
今週は、各学級・学年で1時間、競書会が設定されています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の課題にしんけんに取り組みました。なかには、家で猛練習してきた子もいるとか‥‥。作品は、運動会の日に体育館に一斉展示する予定です。
お手本を真横におき、筆遣いを意識して書いています。
姿勢よく取り組めていました。上手に書けそうですね。
工事のあしあと
仮設校舎(プレハブ)の周りに起こっている出来事を紹介します。できあがってみると、あちこちに小さな変化が生まれたことに気づかされます。
① 運動場の水はけが悪いです。重機で掘り起こしたり踏み
固めたりした影響でしょうか。運動会がちょっと心配‥‥。
奥との差は明らかです。何かいい方法はないでしょうか?
② 画面奥の倉庫の壁に時計。「あんなの、あったっけ?」
もとは、このように運動場中央向きでしたが、プレハブで
隠れてしまうため、遊具で遊ぶ子のために移設したのです。
時計を取ってびっくり!コウモリが7匹隠れていました。
壁に下向きにしがみついています。夕方に飛びますね。
壁に下向きにしがみついています。夕方に飛びますね。
安全と健康のために
(1)午前中に今年度3回目の避難訓練をしました。仮設校舎が建ったことで変わった避難経路を確認する大切な機会です。7分弱という短い時間で避難完了。「お・は・し・も」もよく守れていました。今度は、一人でも大丈夫かな?
(2)午後は、5・6年生を対象に学校保健委員会。電子メディアから体と心を守ることをテーマに、「スタジオ旧保健室」と各教室、校長室をオンラインで結んで行いました。
1年生は経路が変わりました。先生にしっかりついていきます。
5年生は仮設校舎から。階段を下りる足音がひときわ響きます。
(2)午後は、5・6年生を対象に学校保健委員会。電子メディアから体と心を守ることをテーマに、「スタジオ旧保健室」と各教室、校長室をオンラインで結んで行いました。
始めは保健委員会による劇の動画を視聴。問題点を考えます。
養護教諭のお話に聞き入る保健委員会の子どもたち。
たくさんリハーサルを積んだことが伝わってきました。
たくさんリハーサルを積んだことが伝わってきました。
8クラスでそれぞれメディアコントロールの方策を考えました。
他クラスの発表に「なるほど」。感心して見入っています。
他クラスの発表に「なるほど」。感心して見入っています。
身近なごみ問題を考える
4年生の社会科・みゆき学習(総合)では、それぞれの学級が工夫してごみ問題について考え、自分たちにできることを実行しようとしています。今日の題材は、ペットボトルの正しい分別。アンケート結果や映像などを駆使して子どもの思いをふくらめる授業の工夫とその効果について、授業研究会をしました。
アンケート結果から気づいたことを発表しています。
資源化センターで特別に撮らせてもらった映像で、
リサイクルしにくいペットボトルについて知りました。
どうすれば正しい分別ができるのかを語り合います。
授業が終われば、先生たちの分析がスタート。
「授業の後半で、〇〇さんがこう発言しましたよね」
(この画像は、10月19日(火)に掲載しました。)
「授業の後半で、〇〇さんがこう発言しましたよね」
(この画像は、10月19日(火)に掲載しました。)
COUNTER
9
4
7
1
3
9
リンク集
〇みゆきッズからの発信(学習の成果)
1「豊橋をきれいに-分別に協力を-」
R3年度4の2みゆき学習
R3年度4の2みゆき学習
〇豊橋市教育大綱
・こちら(教育委員会)に掲載。
〇とよはし学校給食チャンネル
(豊橋市保健給食課 You Tube)
・こちら から視聴できます。
〇愛知体育のページ
(愛知県教育委員会 保健体育課)
・こちら から見られます。
いろいろな体つくりの運動や
体力テストの結果分析ができるよ
〇家庭学習支援サイトのご紹介
1 文部科学省・学習支援コンテンツ
2 おうちで学ぼう!NHK for School
連絡先
愛知県豊橋市西幸町笠松183
TEL:0532-45-8105
FAX:0532-44-1375
Mail:miyuki-e@toyohashi.ed.jp
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
教員の多忙化解消にむけて
(県教委2019.5発行リーフレット)